LOVE is the key
of my little lord

「孫策様……」
 周泰の目は、どう控えめに見ても、恨めしげだった。
 睨まれている孫策は、あさっての方向に視線を飛ばしたまま、渇いた笑いを洩らしている。
「だってよぉ、あんまり必死なもんだから、つい」
 ついじゃない、俺はどうなるんだ、と言いたい周泰。しかしどういう事情であれ、相手は主君である。言えるわけがない。ましてや、そこに喜色満面といった様子の孫権が駆けてくると、尚更口は開けなくなった。
「よーへー!」
 走ってきた勢いで思いっきり飛び上がって、孫権が周泰の首にしがみつく。素晴らしい跳躍力であるが、これも愛ゆえか。
「けっこん〜♪」
 すりすりと、孫権は頬を摺り寄せている。

 周泰と結婚したいと言い出した孫権。
 孫策は「大きくなったら」などと誤魔化しておいたのだが、そこでふと、孫権が余計なことに気付いた。
「そういえば、わたしはずーっとこんなまんまで、もうなんねんも、ちっともおおきくなってないようなきがする……」
 発育不良というより、なんとなく異世界チックに等身も違えば頭の中身も育たない孫権。たぶん今頃十四か十五、それとも十六くらいにはなっているはずなのだが、大人の腰までもないのである。それでちまちま動き回るのが可愛いし、国のことは孫策と周瑜、張昭たちがしっかりとやっているので、誰も問題にしてなかったのだが。
 いくらほんわかしているとは言え、「いつまでたっても大きくならないだろうと思って、兄はあんな条件を出したのではないか」、と考える頭はあった。
 そして、半泣きで孫策に談判しに行ったのである。

 孫策は
「じゃあ、俺に勝ったらだ」
 という条件に変更した。これなら孫権も尚一層、真剣に剣の稽古をするようになるだろうという思いもあった。
 ところが。
 はっきり言って孫策は、この弟が可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて仕方がなかった。
 つまりきっぱり言えば、極度のブラコンだったのである。
 何度打ち払い、突き飛ばし、転ばせても、必死に立ち向かってくる孫権に、もう泣きながら向かってくる可愛い弟に、心が負けた。
 そして、その隙をきっちりと突かれて、一本とられてしまったのである。

 約束を破るとなると、たぶん、声が嗄れて喉が破れてでも泣きかねない。
 結果、割を食ったのは言うまでもなく周泰。
 冗談抜きで、孫権と結婚することになってしまったのであった。
「真似事だって。そういうふり。な?」
 孫策に両手を合わせて拝まれると、断ることもできない。まして、嫌だなどと言った日には、孫権が……。
 それに、孫権にとって「結婚」とは、「好きな人とずっと一緒にいる」ということなのである。
 人にどう思われるかは気になるものの、そこまで一途に慕われれば、無下に突っ撥ねることなどできなかった。
 周りの者も、孫権がどういう意味で「結婚」という言葉を使っているかは、よく承知しているのだ。
 向けられるのは、苦笑い気味の微笑ましい視線。
 まあ、そう悪くはない。
 可愛い次男坊にそこまで愛されているのだから。

 

 そんなわけで某年某月某吉日。
 身内でこっそりとではあるが、孫権が不服を言わないよう、それなりの作法には則って、二人は無事、結婚した。
 ここに一人、悪魔がまぎれこんでいることには気付かぬままで……。
 悪魔の名は、……まあ、本人の名誉のために、伏せておこう。

 

 一通りの儀式が終わった後、孫権はこの上もなく嬉しそうな顔をしていた。
 文字通り「ずっと一緒にいる」ので、必ず周泰にくっついて動いている。親鳥の後を一生懸命ついていく雛鳥のようで、見ているほうもつい笑みが零れる。
 「結婚」した以上、「ずっと一緒」なのだ。
「なあ、周泰。おまえには悪いんだけどな、こいつの気が済むまでは、戦には……」
「承知しています」
 戦に出ようものなら、孫権までついてきてしまう。当分は内地勤めにならざるを得ない。
「鈍らぬように鍛錬は続けますし、その時も孫権様が傍におられるならば、お教えすることもできますから」
「そりゃいいな。しっかり仕込んでくれよ。おい、権。ちゃんと教えてもらって、強くなるんだぜ?」
「はい!」
 いつもならぶーたれるところが、速攻でこの返事だ。孫策も思わず笑ってしまった。

 そうして日は暮れて宴も終わり、月も中天を越えた頃。
 少し前まで眠そうな顔をしていた孫権だが、眠気の頂点をこえたのか、急に元気になってきた。
 しかし、酒を飲んでいた大人たちは逆に、そろそろ休みたい時間である。
 引き上げていく周泰の後に、孫権はやっぱりちょこちょことついてくる。
 もちろん、長身の周泰とちっこい孫権とでは、歩幅は四倍ほども違う。
 ゆっくり歩くのもいいが……、と周泰は少し周囲を見回して、
(喜ばせて差し上げるのも、いいか)
 孫権を抱き上げた。
 驚いた孫権だったが、すぐに嬉しそうな顔をしてしがみついてくる。
「よーへー」
「は」
「ずーっといっしょだぞ?」
「はい」
「ずーっとずーっとだぞ?」
「はい」
「えへへ……」
 普段は無表情な周泰の顔にも、微笑が浮かぶ。

 周泰はそのまま、母屋に向かった。長い廊下の突き当たり、離れとを隔てる大きな扉の前で孫権を下ろす。ここから先は、孫家の者と一部の侍女のみしか入ることを許されていない。
「では、おやすみなさいませ」
 よって、当然ながら周泰は引き返そうとしたが……。
「?」
 着物の端を引っ張られた。
 顔だけ後方に向けて見下ろせば、孫権が頬を膨らませている。
 どうやら「ずっと一緒」らしい。
「孫権様。ここから先に入るわけには」
「じゃあ、わたしがよーへーのところでねる! いっしょなんだぞっ」
「それはいくらなんでも……」
「う……。いやなのか?」
 うるうるうるっ、と涙ぐむ大きな目。
「……孫策様に、お許しをいただいたこなければなりません」
 周泰がこれに勝てるはずがなかった。

 孫策の返事など聞くまでもないが、それでもちゃんと聞きに行くのが周泰である。
 なお、周泰が予想していなかった言葉がくっついてはきたが、
「言っておくけどな、周泰。おまえに限ってまさかということもないとは思うが、権に妙な真似しやがったら……」
 と怖い顔で警告したことからも分かるように、弟の身のほうを案じたのは、たぶん、至極順当な発想だと言えよう。
(俺がなにをするというんだ……)
 孫策の言わんとするところは分かるが、主である。こんなに小さいのである。更に言えば、その辺は極めて一般的な感覚しか持っていないのである。
 なんにせよ、周泰の感覚としては「子守り」だ。「結婚」などという言葉さえ忘れればいい。

「あ、よーへー。ちょっとまって」
「は?」
「さっきたのんでおいたもの、もらってくる」
 孫権が方向転換を求めて服を引っ張った。周泰が言われるままに厨房に向かうと、そこには料理長が、杯を一つ捧げて待っていた。漂ってくる匂いは、酒だ。
「孫権様。お酒はまだなりません」
「わたしじゃなくて、よーへーのだぞ」
「私の?」
「うん。おしえてもらった♪」
 なにを、と思ったが、孫権は盆ごとそれを受け取って、さあ行こうと最早聞く耳を持っていない。
 嬉しそうな顔を見ていると、深く追及しても仕方がないかと思えてくる。
 周泰がそれを後悔するのは、間もなくのことである。

 逆らう理由もなければ、逆らう権利もない。
 言われるままに、妙に甘ったるい酒を飲み、入れてくれというので寝台の隣にまでいれてやった。いきなり子持ちになった気分だなどと周泰は思っていたのだが……。
(なんだ……?)
 やけに暑い。
 汗が浮いてきて、
「孫権様」
 このまま傍にいるのは失礼だろうから、体を流すか、せめて着替えようと考えた。
 すると尋ねる前に、
「あつくなってきたのか?」
 先手を打たれる。
「は。それで……」
「ふーん。いってたとおりだ。じゃあ、もういいな」
「え?」
 孫権はやおら起き上がると、にぱっと笑って体を反転させた。周泰の腹の上に跨る。

「孫権様……?」
「けっこんしたら、しなきゃならないんだぞ。よーへー。しらないのか。だめだなぁ」
「な、なにをです」
「わたしがおしえてやるからな」
 その前に俺の質問に答えてくれと思う周泰。
 孫権は、嬉しそうに周泰の寝巻きの襟を寛げ始めた。
「孫権様!?」
 周泰は体を起こそうとした。が、力が入らない。
(な……)
 頭はなんとか上がるが、異様に重く感じる。腕もだ。まして重量のある上半身など、錘でもつけられているかのようである。
「えーっと……」
 あどけなく思い出す顔をして、孫権は、周泰の体にくっきりと浮かんだ筋肉の溝を、小さな手の指先で辿り始めた。
「なっ、なにをなさるんですか!」
 くすぐったくてたまらない。それのみならず、ただ触られているだけで肌が粟立つのは、どう考えても異常だ。心当たりはただ一つ。
「孫権様。先ほどの御酒はいったい……」
「んーと、『しょや』におよめさんにのませるといいっていってた★」

 

→NEXT