こちらも知育系ですが、普通に白地に黒文字で、イラストの線はかなり省略され見やすくなっています。そのため、イラストの参考には比較的しやすいのかも……。というわけで、いくつか内容写真もアップしておきます。
 
この2枚は「ぬりえ」のページです。サムの家でのかくれんぼと、ダムに揃ったディセプ側2トップ。これくらい簡略化した線で、おおまかなスタイルがはっきりしていると、あとは必要な線を追加していくことでイラストにしやすいのではないかなぁとか思ってみます。
で、これがイチオシの間違い探し。4つの違いを見つけましょうというわけですが……オートボットとディセプティコンがずらりと並んでいるのを見たら、「これは絶対に映画撮影の合間の記念写真だ」としか思わない私の脳をどうにかしてください。 左から、バリ、ラチェット、ビー、オプ、ジャズ、アイアンハイド、スタスクと並んでます。撮影してるのはメガトロンなのかブラックアウトなのか……。 ただ、身長はみんな適当ですね。オプだけが目立ってデカくて、他はみんな同じになってます。実際はスタスクとアイアンハイドがけっこう大きくて、ラチェットがそれに続き、最後に5mクラスの3名がくるんですけどね。
それにしても、この本の編集者はバリケード好きなんでしょうか。オプとビーはオートボット側の主役なのなので頻出するのも分かりますが、ブラックアウトなんてシールで一枚いるだけっぽいのに、バリケードはあちこちにいますし、シールの数も多いんですが……。 |