スタンダードなアメコミ

 

いわゆる「アメコミ」です。
独断と偏見でオススメ度と、どれくらいの英語力があればなんとか読めるかなど、適当な判断基準をつけてみました。ちなみに私は、特別英語が苦手なわけではないので、★1くらいで高校生レベルくらいかもしれません。ただ、映画のダイジェストなどは英語がほとんど分からなくても楽しめるので、英語不要度は高くなっています。

映画1作目関連
一作目・映画脚本ベース

「MOVIE ADAPTATION」

「ADAPTATION」は「適応」といった意味で、映画版対応のコミックということです。というわけで、これが1作目のダイジェストコミック。いつでも手元において、なんのスイッチも入れずに映画のシーンを思い返すのにはピッタリです。
ただ、映画からではなく脚本から起こしているため、内容はノベライズと同じで、映画とはキャラクター配置が違っているところもあります。
ダイジェストとして端折られているのは仕方ないとして、「これを抜くのはどうかと」というようなことはないのも高評価。
メカの造形は全体的にシャープでかっこよく、バンブルビーもかなりスマートですね。バリケード好きとしては1ページまるまる大コマで彼だけというところとか、オマケのイラストもあってホクホク。
人間の描き方もアメコミらしいという以外にクセがありません。

オススメ度:★★★★★
メカメカ度:★★★☆☆
映像資料度:★★★☆☆
英語不要度:★★★★☆(映画さえ見ていれば)

人間率高し

「MOVIE PREQUEL」

「PREQUEL」というのは、「過去を描く続編」という意味です。つまりこれは、映画1作目に至る過去のお話。前日譚ですね。
セイバートロン星でのオールスパークをめぐる争いの後、地球に来たメガトロンが北極に墜落して氷漬けになる過程と、それをめぐる人間、トランスフォーマーたちの物語です。
人間率が高く、絵を見ているだけでも内容がなんとなくわかるとか、ロボがかっこいいからそれでいい!というものではないので、辞書頼りででもいいのである程度英語が読める人でないとあまり面白くないかも。
ですが、バンブルビーがメガトロンによって喉を傷つけられるシーンがあったりしますし、中間の「人間ゾーン」さえ読めればけっこう面白いのは確かです。

オススメ度:★★☆☆☆
メカメカ度:★★☆☆☆
映像資料度:★☆☆☆☆
英語不要度:★☆☆☆☆

スタースクリーム万歳!編

「OFFICIAL MOVIE SEQUEL
 〜 THE REIGN OF STARSCREAM 〜」

「SEQUEL」は「続編」の意。というわけでこちらは、1作目の後、スタースクリームがなにをしていたかというお話。
けっこう厚い上に、イラストを見るだけではなにがどうなっているのかもよく分からないことも多く、しかも舞台のほとんどは火星とセイバートロン星で、映画のメインキャラはほとんど出てきません。しかし、スタースクリームが自分の支配権を確立させるために東奔西走する話なので、彼が好きならがんばれます。
最後に登場キャラクターたちの紹介もありますし、サンダークラッカーやラムジェットといった、映画には出ていないメンツもいるので、これはこれで……。というか、このコミックのバリケードが一番二枚目だと思う私。序盤にちょびっとしか出ないけどねっ。

オススメ度:★★☆☆☆(スタスク好きなら★5で)
メカメカ度:★★★★★
映像資料度:★★☆☆☆(スタスクだけなら★5)
英語不要度:★☆☆☆☆

短篇集

「SAGA OF THE ALLSPARK」

複数の作家がそれぞれの話を描いているアンソロジーです。内容やデザインは映画版を踏襲していますが、作家によって絵のバラつきが激しく、全体的にレベルは低めかと思います。
ブロウルが主役とか、ラチェットが主役とか(私には、こんなんラチェットおじさんじゃないやいっと言いたくなる絵ですが)、内容としては面白いんですけどねぇ。なにが起こってるのかよく分からないシーンがあったりするのが残念です。
あと、他のコミックと比べても、書いている人が多岐にわたるせいか、出てくる単語のバリエーションが広く、言い回しも異なっていたり極端に口語系らしかったりで、非常に意味がとりづらいのも難点。口語英語を解釈できる程度には習熟しているか、優れた辞書が必須かと。

オススメ度:★☆☆☆☆
メカメカ度:★★★★☆
映像資料度:★☆☆☆☆
英語不要度:☆☆☆☆☆

アドベンチャー1

「ROBOT IN DISGUISE 〜 ADVENTURES 1 〜」

これまた短編集で、すぐ上の「SAGA OF ALLSPARK」に収録されているコミックはこのシリーズにも入っています。ただし版形が小さく、紙も安め。それが気にならないなら、こっちにしかないストーリーもあるりますし、こちらのほうがオススメです。
こんな感じのキャラ紹介映画キャラクターの紹介ページもあります。オフィシャルの映画ガイドの一部や要約に、独自の解説を加えたものですね。紹介キャラクターの数は少ないのですが、「弱点」について書いてあったりして面白いものになっています。

アドベンチャー2

「ROBOT IN DISGUISE 〜 ADVENTURES 2 〜」

ボーンクラッシャーの紹介はこれで初めて見ましたこちらが2巻目。短編集なので続きというわけではありません。連載ものもありますが、単巻で完結しています。
まさかボーンクラッシャーが紹介されているとは思いませんでした。ちなみにバリケード、アイアンハイド、ラチェット、バンブルビーの紹介はありません。
二つ上で紹介した「SAGA OF THE ALLSPARK」に収録されている話が、この中にも1本含まれています。
オススメ度:★★☆☆☆
映像資料度:★☆☆☆☆

これ以外は「SAGA〜」と同じです。

アドベンチャー3

「ROBOT IN DISGUISE 〜 ADVENTURES 3 〜」

これは3巻目。これまた一応は短編集ですが、他2冊に比べると少しストーリーが長いような。「Return to Cybertron」というタイトルで、パート1から3までありますが、作画はそれぞれ別の人。いかにもアメコミタッチのコミックもあれば、もっとCG風のものもあったりします。
後半はロボ率が高いので眺めているだけでもなかなか楽しいものがあります。
ただ、読むには気合が必要かも。

オススメ度:★★☆☆☆
映像資料度:★★☆☆☆

豪華版その1

「MOVIE COLLECTION・VOLUME 1」

映画1作目のオフィシャルコミック―――すなわち、ここで紹介している最初の3冊
「MOVIE ADAPTATION」
「MOVIE PREQUEL」
「OFFICIAL MOVIE SEQUEL 〜 THE REIGN OF STARSCREAM 〜」
を一纏めに収録した本ですが、ハードカバーでバカデカい豪華版になっています。なにせ、縦36cm、横22cm、厚さ2cm。重さも1キロほどあるんじゃないかな。値段も50$、すなわち約4000円……。
基本的には、コレクターズアイテムというか、自己満足の極みです。ここまでデカくて重いと、当然読みにくい!
しかしこのサイズでがっつり絵が見られるのはウハウハでもあり。私はニヤニヤしてます。

 

映画2作目関連
リベンジのダイジェスト

「OFFICIAL MOVIE ADAPTATION」
 (REVENGE OF THE FALLEN)

こちらはリベンジのダイジェストです。1作目のコミカライズとは別の人が描いており、非常に残念なことに、人間キャラが基本的に不細工だという……。
しかしメカに関しては問題ありません。そんなわけでメカ好きなら、人間の顔には目をつぶってご覧いただければいいのではないでしょうか。
やはり脚本を下敷きにしているため、内容はノベライズ型です。チキンな二枚目サイドウェイズ(上海でお亡くなりになる銀色の子)の姿も1コマだけですが拝めますしね……。けっこうイケメン。
ただ、バンブルビーが泣いたりするシーンは映画独自のものですし、コミックではガレージでの二人の会話は完全にカット。ちょっとばかし、省略するシーンの選択に問題があるような気もします。

オススメ度:★★★★☆
メカメカ度:★★☆☆☆
映像資料度:★★☆☆☆(線が平板でないため若干見づらい)
英語不要度:★★★★★(簡単な単語が多いのも特徴)

映画ファンなら超オススメ!

「OFFICIAL MOVIE PREQUEL 〜 ALLIANCE 〜」
 (REVENGE OF THE FALLEN)

「ALLIANCE」とは「企業間提携」とかいった意味で、つまりこれは、1作目と2作目の間、NESTが誕生する経緯、人間とオートボットの協力体制が生まれるまでを描いたお話です。
それ以外にも、死亡したジャズの扱いとか、バンブルビーがまたしゃべれなくなった経緯とか、スタースクリームのタトゥーについてとか、英語がさほど分からずとも、絵から判断できるシーンも多く、かなり楽しめると思います。
1作目には出ていないディセプティコンが暴れ出したり、レッケージとスタースクリームの仲間割れ(元から敵対してますが)があったりと盛りだくさんです。
ただ、部分によっては英語が分からないと内容が掴みにくい部分もありますので、ちゃんと読むならファイトです。

オススメ度:★★★★★(メカ萌え箇所多数)
メカメカ度:★★★☆☆
映像資料度:★★★☆☆(オートボット+スタスクに限る)
英語不要度:★★☆☆☆

セイバートロン時代のオプ・メガ・フォールン

「OFFICIAL MOVIE PREQUEL 〜 DEFIANCE 〜」
 (REVENGE OF THE FALLEN)

「DEFIANCE」は「反抗」の意。これは、リベンジを踏まえたうえで、1作目よりさらに前の時代を描いたものです。メガトロンがフォールンに出会い、反逆し、オートボットたちがそれに抵抗する過程でオールスパークを宇宙に捨てるに至る物語。
場所がセイバートロンのため全員が現地仕様ですが、地球デザインに似ていて見分けはつきますし、アニメ版キャラも出てきます。
ラチェットがスタースクリームの怪我を治す冒頭や、ジャズに「年寄り」扱いされてカッターで脅すラチェットとか、フォールン(の意識を反映した石碑)の前で礼をとるメガトロン、あるいはフォールンにぶっ飛ばされるメガトロンなど、面白いシーンがいっぱい。アイアンハイドは最初ディセプティコンにいたという事実も……。

オススメ度:★★★★☆
メカメカ度:★★★★★(メカしかいません)
映像資料度:★☆☆☆☆(メガトロンのみ★5)
英語不要度:★★★☆☆

サウンドウェーブ大活躍

「THE OFFICIAL SEQUEL 〜 NEFARIOUS 〜」

リベンジの後日譚で、「NEFARIOUS」は、「極悪な」とか「非道な」という意味です。パラパラと見ているだけで状況が分かるようなことはありませんが、どうやらよろしくないオッサンが、オールスパークの力を利用しようとしてなにやらやった挙げ句、自業自得で死んでるのは確かです。
あと、サウンドウェーブとアニマル部隊が大活躍★ ……ホントいろいろ飼ってるなこの人。鳥型、大猫型、コウモリ型もいるし……。オートボット側に捕まって拘束されたりもしているのですが、きちんと読んでいなくても「これは絶対計算の内だろう、こいつ」と思えるのはなんというか、さすが音波さん。絶対に性格悪いよ。
作画は線が多すぎてごちゃごちゃしてますし、あまり麗しくはありません。人間の顔とか、アバタだらけにみえるし……。
きちんと読めば、リベンジとダークサイドをつなぐお話なのだと思います。

オススメ度:★★★☆☆
メカメカ度:★★★☆☆
映像資料度:★★☆☆☆
英語不要度:★★☆☆☆

リベンジの外伝的な

「TALES OF THE FALLEN」

映画の外伝的な内容です。短編集で、
バンブルビーがサムのもとへ戻ってきた直後くらいのお話でバリケードが出てくるものとか(ガッツリとバトルしてます。だから、生きてるなら映画にも出てきてよ……)、フォールンとジェットファイアの話とか、サイドスワイプがメインで活躍するもの、ジャガーたんの潜入もあるし、アーシーたちが主役の話もあるしで、けっこうオイシイもの満載でした。
英語自体はそれほど簡単ではないように思いますが、サブキャラクターたちの活躍がいろいろ見られるのは大変嬉しいところ。がんばって読むだけの価値があるネタが一杯です。
欲を言えばラチェットを! ラチェットをちゃんと出してほしかった!! ええ、まったく見かけません!!

オススメ度:★★★★☆
メカメカ度:★★★★☆
映像資料度:★★★☆☆
英語不要度:★★☆☆☆

豪華版その2

「MOVIE COLLECTION・VOLUME 2」

これまた、2作目のオフィシャル3冊をまとめた豪華本です。
「OFFICIAL MOVIE ADAPTATION」
「OFFICIAL MOVIE PREQUEL 〜 ALLIANCE 〜」
「OFFICIAL MOVIE PREQUEL 〜 DEFIANCE 〜」
この3冊が一括収録されています。1作目のときと違って、前日譚が二冊なんですねぇ。
重量・サイズ・値段は、vol.1同様。とても手軽に読めるシロモノではありませんが、このサイズで見る絵には迫力があります。ロボ絵を描こうとかいう人なら、これくらいのサイズで見られれば参考になりやすいかも。
まあ、だとしても4000円出すかと言われたら―――貴方のが試されているのではないかと思います。

 

映画3作目関連
ダークムーンのダイジェスト

「MOVIE ADAPTATION」
 (DARK OF THE MOON)

ダーク・オブ・ザ・ムーンのダイジェストです。センチネルの顔が怖い、とは思いますが、サムもすっきり描かれていますし、かなり読みやすいと思います。
ノベライズとも映画とも異なるシーンはありますが、基本的には正統なダイジェスト。ただ、シーンが大きく飛びすぎて、読んでいくだけではなにがどうなってそうなったのかが分かりません。映画かノベライズを見ていれば問題ないのですが。ラストも、メガ様がどうなったのかはよく分からないし……。
ミラージュやショックウェーブ、メガ様もしっかり描かれていますし、なかなかオイシイと思います。スタスクの出番が少ないのが残念ですが、それはもう言っても仕方ないか。むしろ、3作すべてにきちんと出ているだけマシです。

オススメ度:★★★★☆
メカメカ度:★★☆☆☆
映像資料度:★★☆☆☆
英語不要度:★★★★☆(比較的平易。映画さえ見ていれば)

前日譚

「PREQUEL 〜 RISING STORM 〜」
 (DARK OF THE MOON)

映画のまさに前日譚。ショックウェーブの登場とか、ブレインという新キャラクターがどうやって加わったかとか、新しい恋人・カーリーとの出会いもあるのかな。本編では何事も無く遭遇していますが、ちょっとしたトラブルには、アメコミだと既に巻き込まれています。ジョルトも一応いるし、バリケードは相変わらずバンブルビーとサム追っかけてますよ。しかもこの人、一度質問するとその後は同じような台詞を繰り返します。え? そういうところだけしっかり読んでますよ? この時点ではアーシーズもいますね。ただ、エリータワンはもう亡くなっているようです。本編に通じる部分もかなり多い気がするので、いずれじっくりと読みたいと思います。
サムはブサメン……。メカもこまかく書かれすぎて、かなり見づらいように思います。

オススメ度:★★★★★
メカメカ度:★★★☆☆
映像資料度:★★☆☆☆(線画多くて少し見づらい)
英語不要度:★★☆☆☆

セイバートロン時代

「PREQUEL 〜 FOUNDATION 〜」
 (DARK OF THE MOON)

セイバートロンにまで遡った前日譚です。主人公はメガトロン。オプティマスが準主役で、センチネル・プライム、ショックウェーブ、アイアンハイド、スタースクリームあたりが少し目立ちます。メガトロンの離反が描かれていますけど……リベンジのコミック展開はどこへいった(笑
とにかくメガトロンが出ずっぱりでかっこいいので、メガ様ファンは間違いなく買いです。雨の中に佇むメガ様のシーンからスタートするなんてステキすぎ。
比較的分かりやすいコミックですが、離反前と離反後が入れ替わりで出てくるので、それを見極められないと理解しづらいと思います。
表紙のメガ様は、サビだらけの上に右目・右側頭部のあたりも潰されていて、これが3作目でのお姿なのですけど、なんとおいたわしいことか。

オススメ度:★★★★☆
メカメカ度:★★★★★(メカONLY)
映像資料度:★☆☆☆☆(メガトロンのみ★5)
英語不要度:★★☆☆☆

 

アニメ関連
メガトロン物語

「MEGATRON ORIGIN」

アニメ版のアメコミまで集めようとは思わなかったのですが(ロボのデザイン的にやはり今ひとつ好みではないので)、とにかくメガトロンの存在がかっこいいので買ってしまったという。
メガトロン離反に至る物語です。
サイバトロン側を「盲目的な体制支持者」として描いている節があります。それゆえ単純な善悪二元論ではないのですが、メガトロンも別に反体制として離反したわけではなく、悪辣な暴君ぶりを発揮していきます。
というかメガトロン様かっこいい!とただそれだけでOK!
しかし内容を理解するためには和訳は必須で、それなしにイラストのみから状況を判断できるところは多くありません。
スタースクリーム、サウンドウェーブといった面々との出会い……というかデストロン軍団の創成も描かれているので、愛と気合で翻訳して読みこなしたいところ。

オススメ度:★★★★★
メカメカ度:★★★★★(これもメカしか出てきません)
映像資料度:★★☆☆☆(アニメ版としてもアレンジ多め)
英語不要度:★☆☆☆☆

スタースクリーム物語

「BEST OF STARSCREAM」

何故買ったのかと言われても、実は覚えてません! おいおい。整頓していて「あれ、こんなのも買ったんだっけ?」と思った始末です。
作画が相当古いものもあるので、おそらく、これまでに出版されたコミックの中から、スタースクリームが主役のもので、面白いものを、といった意図で構成されているのではないでしょうか。6作品収録されています。6本目以外はCG作画でないのがすごい……。
ちなみに私は1本目の1ページ目で、メガトロンが「HOW DARE YOU」と怒鳴っているのを「HOW ARE YOU」と読み間違えて、「え、コメディ?」と本気で思いました。てへ★

オススメ度:★★☆☆☆
メカメカ度:★★★★★(基本メカばっかりです)
映像資料度:★☆☆☆☆
英語不要度:★☆☆☆☆(台詞が多くてしんどい……)

TFPのコミック

「TRANSFORMERS PRIME
     AN ORIGINAL GRAPHIC NOVEL ADVENTURE!」

これはたぶん、日本放映されてないシリーズではなかったかと。「トランスフォーマー・プライム」のコミックです。
TFPはロボのデザインがものすごく極端で、丸っこいタルみたいなのもいれば、スタスクとかは相当細くて鋭角的です。アニメイテッドのプロールをもっとトガらせたような……そのくせ妙にセクシーなのはピンヒールのせいか(笑
表紙を見て分かるように、バンブルビーは映画版に近いデザインになっています。