2015/01/11 (日) DAI遺跡と神殿ばかり いい加減4thクナリはクリアさせて、3rdの二刀ローグエルフ女子とか、5thの弓ローグ人間男、6thのってどんだけ作っとるんじゃい!! って言われても、まだドワーフ作ってないし? 人間女作りなおしてないし?まだまだやる気です。 あまぞんでのレビュー見ると、バグとフリーズのせいでえらく評価低いですけど、そんなこと気にしてたらTESシリーズとかやっとれんわけで。でもたしか、同じバイオウェアのMASS EFFECTとか、DAOに比べてバグ・グリッチ・フリーズが多いのは否めませんね。気にしないけど。 ただ、どんな否定的レビュー見ても思いますけど、私にとってはとても楽しめるものをその人は楽しめないわけで、それって決して嬉しいこと・良いこと・楽しいことではないですよね。世の中に楽しい物は多いに越したことはないのです。「つまらない」と感じることは、決して高尚なのではないのだし。 否定的レビューで不満ぶちまけてる人のことを、良し悪しで語るつもりはありません。ただ、少しでも多くのもので楽しめたほうが得。なのに楽しめていないから、この人たちは楽しみを一つロスってるんだなぁと。もちろん私にとってもどうしても楽しめないものはあるので、そう言われる側に立つこともあります。つまりそのときは、「そうなんだよ、楽しめたらいいのにさぁ。損してるんだよね」ということ。 という真面目な話はこのへんにしておいて。 今日もいつもの垂れ流しですが、かなりこまかめ。 何故なら、行き先の内3つがエルフがらみだからです。すなわちソラスさんの反応メモなのです。 本日は、"エルフの遺跡探検に出かける前にまずは戦略テーブル……あああああ!! またうっかり先に別の仕事やらせちゃった!!"という定番でスタートしました。 ブラックに関する例のアレ、勢力を消費すれば即座に、顧問3人それぞれのやり方で解放されますが、勢力消費なし、時間をかけることで、レリアナに任せられる判明。勢力は売りたいほど余ってますが(270オーバー)、「審問会の関与を隠せる」という点で、時間かけたい気持ち。 というわけで、あと4分ほどでレリアナの手があくため、しばしそのまま待機。30分とかかかるならどっかに出かけますけど、10分くらいなら飯食ってる間に終わるし。 ………………。 ………………。 ………………。 うん、終わった途端にその続きの依頼に行かせたバカがここにいる orz というわけでエルフの魔方陣解析先で時間潰してきます。すごすご。 ここは二度目。1stでやって、2ndではちょっと面倒なんだよなと放置してありました。 ここは、「ダーメサン」というエルフの神に関する神殿で、その神が姿を消した後も、神官たちがいたらしい場所。で、調べれば古代エルフの神とか、魔法の力についてなんか分かると思われる……と、言われているようです。 こういう場所に連れてきたらなんか言ってくださいよソラスさん。 んーと……ここに隠されいるルーン文字の内容は、コーデックスでまとめて読めるのだな? 問題は、それがどこに格納されたか探すのが大変だってことだ。えーっと、「話」の中の38番ですね。φ(..) お、ソラスさん喋った! 「これが読めるなんて変だな」と審問官が言うと、「この神殿の秘密は長い間隠されていたが、それを今伝えたがってるんだ」と。 で、パーツをゲットしたとき出てきた死体について「まだ生きてる。あたたかい」と言うと、「これらがつながる者がまだ生きてるからだ。その一部だからだよ」とのこと。ほうほう。ソラスさん連れてきて良かったな。 あと、ここも死体がたくさん出てくるので武器は火属性に変更しておかなきゃ。……いや、変更しなくても余裕なんですけど、とっととクリアしたいしね。 しかしここ、最初に来たときは何一つ知らなかったのにほぼ無駄のないルートを選んだようです。今回、「逆回りに進んでみるか」と思ったら、いきなり松明消されて取りに戻るハメになりました。二度も。 結論から言うと、「水が流れ落ちているように見えるところは松明を持っては通り抜けられず、火が消えてしまう」ことだけ覚えておけば、無駄を減らせるかも。 とはいえ、戦闘後に松明が消えてて拾えなくなってることもあるので、最初の場所に繰り返し戻るハメになるかどうかは運次第。 ……あれ? ルーン1個見つけそこねてるなぁ。見つけたからってなにが手に入るわけでもないのですが、サイドクエスト残ってると心残りなので探してから帰ります。 で、今度こそブラックの解放を!! 忘れずに!! というわけで戦略テーブル。―――すみません、そこ、期待してます? また最後に「あ、忘れた」って書くんじゃないかこいつって? チクショウ。 それはさておき(←さておくな)、ウェスタンアプローチ―――長いので"西口"って言いますご了承ください。で仲間にしたフレデリック教授のおかげで、「ドラゴンについて理解を深めよ」という戦略依頼が出ていました。これの結果が……「無傷のドラゴンの卵発見したよ。スカホで孵化を待ってるよ」で吹いた件。「ドラゴンの赤ん坊がどれくらい危険かは分からないけど」って、そういうさ……。 で、ちゃんとやりましたよ!! 選べるのはレリアナだけで3分程度で解決します。……勢力消費してやる必要あるのかこれ? でも、もしかするとレリアナ&裏社会のつながりを利用して、ってこれは、パークで専門知識取ってないと出ないんじゃないかと思います。1stでは見た覚えがありません。で、2ndでは、ちらっと見つけたのに、実行する段階で普通に勢力消費するほうをやっちゃった感。「あれー? レリアナじゃないとダメだったんじゃなかったっけ?」と思いつつ……。 そして戦略テーブルの仕事すら、ほぼほぼなくなってきた現状……。 で、ブラックの処遇はこれで3パターンすべて見ました。 1stは「ウォーデンに預ける」。2ndは「貴方は私のものだ」すごい選択肢(笑)ですが、虜囚として扱うということ。4thは「罪を償えば貴方は自由だ」。好感度的には「自由にする」選択が一番かな。 この選択ではセラの好感度も上がりました。これは……ブラックとセラとのやりとりは絶対に聞くしかない気がしてきた……!! というわけでセラちんなんか言うかなと思って話しかけに行ったら、悪戯の後にもイベントあったんか……!! いや、カードの絵柄変化したからって、2ndではそれきりにしてたんですよ。 セラちん……。不覚にもちょっと感動しました。 このザレはネタバレ、スポイラーだらけなので今更隠しませんが、なかなか沁みる話です。 「あたしは親なしで、盗みで捕まって、子供のいない人に拾われた。ある日あたしは、クッキーを焼いてって頼んだんだ。あたしが母親になったら、自分の子供に作ってあげたいからさ。そしたらその人、ホントは料理できなくて店で買ってきたのを、自分が作ったって言ってあたしにくれたわけ。あたしがお菓子屋の親父に近づかないように、『あの人はエルフが嫌いだから』なんて嘘までついてさ。あたしはそれを信じてた」 という流れ。そのせいで自分は、お菓子屋の親父を「見た目で判断するクソ野郎」だと思ってた、だから今でもクッキーは嫌い。でも審問会のクッキー作ったら好きになれるかも、と言うセラちん。 セラちんを育ててくれた女性に悪意があったわけではないけれど、セラちんいわく「プライドのクッキー」、料理ができないとは言わず―――それはセラの夢を壊したくなかったからだとしても―――、その嘘を守るためにお菓子屋の主をセラにとって悪い人にしていたこと。もっと言えば、誰かに嫌われているというのも嬉しいことではないわけで、嘘を守るためにセラを惨めな気持ちにさせたということでもあります。 セラちん、ほんまはええ子やねんで……。 ちなみにムービー見ててもやっぱり美人ではないんですが、美人だったらあんまり好きじゃなかったろうなぁとも改めて思いました。 イベント後にあらためて話しかけると、おや、スペシャル選択肢がある。てかブラックの話題はなしかい!! スペシャルの内容は「審問会にはそぐわない=出て行って」と、「屋上でのんびりしよう」。たぶん、ロマンスだとラブラブなんでしょうが、4thは男だしね。仲良く城壁の上で遠くを見てるだけです。 あと、酒場の2Fにいるサザーランドという男に話しかけると、その都度シリーズの戦略依頼が出てきますね。わざわざ話しかけないと次が出てこないので、けっこう見落としがち。ちなみにこれは、たいがいどれを選んでも構わないのですが、途中で一ヶ所、レリアナでないと進めなくなるところがありますね。 で、ブラックに話しかけて、遺物を渡し、ちらりと会話。 うーむ……セラがブラックの正体を知っても嫌わない、助けてやると好感度上がるのは、彼が実際に人を助けたいと願い、そうしてきたことを見てるから、かなぁ。レッテルじゃなくて行動で判断してる。過去がどうあれ、今は名もない市民も助けてくれる、いい人じゃないか、と。 ……あー……もうサイドクエストもない……。ドラッファローを連れ戻せってのはまともに動かせなくてやる気ないし、ランドマーク探しとかはコンプしたところでなにかもらえるわけでもないし……。 セダスの瓶があと2個だけ足りないのも、手に入れた分をチェックしてないからには探す気力なんてないし……。 エルフの神殿へ行くしかないか……。 だから本編進めろって。 でもとりあえずファロー沼へ。ドーンロータスをほとんど拾ってないんですよ。 おおっと!? コールとソラスのこの会話は、ED後のネタバレ関連か? で、ランドマークについでに見つけて……ほぼ恐怖の地と化した禁じられたオアシスへ……。 ヴェナトリのメイジが近くにいると、テヴィンター語かなと思われる呟きが聞こえるのが分かりやすいけど、ウザい(笑)。こいつらなにぶつぶつ言ってんだよっていう。 ![]() で、こういうの見ると、行きたくなるわけで。もう少し近づいたら、案の定あそこに裂け目があることが判明。 マップじゃなく実際の画面見てれば分かることって、けっこうありますよね★ で、指輪探しから続くクエストも発見し終わらせてしまったがため……えー……うん、もうホントにすること見失いつつあるので、エルフの遺跡行こう。 あ、いや、ストーリー進めることで発生する戦略依頼とかもありそうな気がするので、やっぱ本編が先か。ミサールの神殿。 今回はソラスさん連れて行くので、泉は飲みません。現場でどう言うのか、帰ってきたときの反応、好奇心満載中です。儀式はちゃんとしますよもちろん。 うーむ、オーレイ軍の兜好きだなぁ。顔を象ったマスクで、当人の顔がまったく見えないのも実用的。 ![]() そんなどうでもいいことを眺めたりもしつつ、今回のモリガンは正しいほうを手伝ったかと思います。審問官&ドリアンの側と、ソラス&コールの側なら後者のほうが確実に非力ではないかと(笑)。ドリアンはメイジのわりに体格はいいですしね。まあでも腕力比べたら確実のキャスのほうが上だし、意外にヴィヴィも……とか(笑)。気取って相手にしないでしょうけど、なにかあってつい腕力垣間見せる妄想。 今回はエルフ語が読めるのがモリガンよりむしろソラス。最初の儀式のところでも翻訳してくれます。モリガンが語らなかった部分についての言及はありませんでしたが。 で、モリガンに話しかけてあれこれ尋ねた場合も、たまにソラスが会話に入ってきたり、特に彼に尋ねる選択肢が出たりします。これは……ED後を知ってて見ないと全然意味分からないし、分からなさすぎて記憶にも残り難いだろうなぁ。 肝心な部分については「今は物語を云々してる場合じゃないだろう」とかわされてしまいますけどね。 うーむ、オオカミ像のところでも追加の台詞があるし、インタラプトも出てきます。「ドレッドウルフは、エルフの神々を騙してフェイドの向こうに閉じ込めた存在なのに、どうしてミサールの神殿にこのオオカミ像があるのか?」について……。 ソラスはたびたびモリガンに、「どうしてそれだけの知識があるのに、伝説を歴史にしてしまうのか」といった忠告をしますね。 なにげなく連れてきてますが、コールはさておき、「古代エルフ国を滅ぼした」とされているテヴィンターの末裔と、古代エルフに関わりのあるソラスを連れてきてるというのはなかなかシビアだったかも。ますます険悪にならなきゃいいのですが(笑 しかし、歴史を知る者と、知るべき者とと考えれば、連れて来るべき組み合わせでもあるのかもな……。 二度目の儀式×3については、コールが「急がないと外で戦ってる人たちがたくさん死ぬ」と、穴に飛び込むほうを提案します。……ふむ。儀式をするかしないかで好感度に変化がある人(ブルとソラス)は固定で、他に連れてきている人が必ず逆の提案をするのかな? ドリアンは今回発言しませんでしたが、ソラスがいなかったときには、彼が「儀式はするべきじゃないか」と言ってました。じゃあ、もしソラスとドリアンしか連れて来てなかったら?? どこかで試してみたいですね。 壁画を調べたときもソラスの追加台詞やインタラプトが出ます。ふむふむ……ふーむふむ。……外で兵士がとか言われても、足を止めて台詞をがっつりチェックしてるこの審問官。 ちょ、儀式全部やったらブルの好感度下がった(笑)。1stでやったときは、下がらなかった記憶があるんですよね。一定時間異常かけると、とか? それとも私の記憶違い? 意外なのはセラに変化がないこと。彼女も儀式やってたら下がるんじゃないかと思うんですけどね。 アベラスとの会見。「我々の同族(ソラス)の隣で我々の道をよろめきながら歩いてる」という台詞は初めて聞きました。これまでの2キャラは自身がエルフだったのもあるか。 お、ここで「テヴィンターが古代エルフの国を滅ぼしたのではない」という話が出るのですね。2ndでは「一度聞いてるからいいや」と説明すっ飛ばしたからなぁ。 ソラスが「センチネル(遺跡の守護者)の言うことに従おう」と言うのも彼を連れてきていればこそのレア。もちろんアベラスの提案には従っておきますよ。セラとロマンスするときくらいは儀式すっ飛ばし協力も断ってみようと思いますが、それ以外では協力しない利点がないので。断ると戦闘しながら進むことになるそうですけど経験値なんぞもう要らん。 「モリガンが鳥に変身した」ってコールくんちょっとびっくりしてるぽい。しかしこの後はドラゴンになるくらいなのでこんなことで驚いてちゃいかんよ。プレイヤーとしては、DAOではモリガン母のフレメスがドラゴンになって主人公たちと戦うルートもありましたから、初見でも少しも驚きませんでした。 で……あれ? この「読めないエルフの文字」ってコーデックス、エルフ主人公でもそうだったっけ?? 「歴史の80番」。あとでチェックしなきゃ。 ちなみにセンチネルについていく道中でアイテム拾っていくと、「グリフォンのロングボウ」なるものが手に入ります。これ、2ndで非常に重宝しました。一度に3本の矢を放つ特殊仕様な上に攻撃力も高くて。 さてサムソン。……いや、あの……部下が「サムソン! サム……審問会が」とか字幕出ますけど、え? それ、「サムソン、"Sir"」って言ってるんじゃ……? いずれ英語字幕で確認しないといかんなぁ。 というこまかいことはさておき、コリーフィウスは「器」を利用して泉の知識を得ようとしてますよね? 本人がこの場に来ているにも関わらず。ということは、自分自身が飲むという選択は、コリという古代の賢者にとってさえ賢明ではない、ということではないかと。 つまり審問官にとっても、モリガンに飲ませとけという(笑 泉の前での会話もソラスが一部絡みます。「我々の同胞はどこかにいるさ」「おまえのような、か?」とか、「アベラスは"悲哀"の意味だ。彼が別の名前を見つけられるように願ったんだ」とか。 で、泉の知識をほしがるモリガンに「ご馳走を前によだれをたらしてる犬じゃないか」と言うソラス。意見を聞いても「彼女の意見で正しいのは一点、我々がその力を得るべきだということだ」でどっちか分かりづらいし。でも飲んじゃダメなのよね。 魔法知識のパークがあると、「泉から得られるのは知識ではなくて、古代の神官たちの集合的な意志だ。アベラスの言ってたことはそういう意味だ」、というありがたい要約が聞けました。 ちなみに、泉をモリガンに飲ませて好感度が上がったのはセラだけで、他は全員MAXだったようです。 ところで一つツッコんでいいですか? エルヴィアンがつながってるのはあの中継地点のはずなのに、なんで泉の鏡からスカホの鏡に直接飛んできたみたいな表現なんですか? 本当ならそこは、中継点に飛び出してきて、そっからスカホに帰るべきですよね? ともあれ帰ってきたので仲間のところへ一通り。 ジョジィは例の「あなたが統率したから皆まだここにいるのよ」という台詞と、お仕えできて光栄だわという話。 ヴァリックは「あんたに起こることはなんでこうも無茶苦茶なんだ」というボヤき(笑 ソラスはイベントになります。今回は怒られない(笑)。「泉の力でなにをするつもりだ」に対する選択肢は「元に戻すつもりだ」が正解かな。しかしモリガンは出て行ってしまうので、泉の力もまた彼女とともに。ということはこの問いかけ、自分で飲んだ場合には適切ですが、モリガンが飲んでる場合は、それを彼女が私欲のために使うんじゃないかという心配くらいするのが妥当な気もします。で、「いなくなるみたいな口ぶりだな」で、「コリを倒す前にいなくなることはないけど、いずれそうなる。今のうちにお別れを言っておくよ」って、だから、いなくならなくてもいいっつーの。ちなみにソラスさん、装備品は持ち逃げです。戦闘に連れて行かないなら全部剥ぎ取っておけばいいし、連れて行くなら貴重品は外して代替品を装備させておくべきですね。……いや、旅の餞別としていいもの持たせてあげたい気持ちもすごくするけど……。これは、4thでずーっと連れて歩いてた私の感傷か。 ドリアンもイベント。彼の場合はミサールの神殿で知ったことに対する言及です。私が彼を気に入ってるのは、普通なら目を逸らしたい歴史を知っても、「それを受け入れてより良く変わらないといけない。それは困難だが可能性はきっとある。そのために自分がなにかしなききゃいけない」と考えられる前向きでタフな奴、真実に対しては謙虚だから、かなと改めて思いますね。 ここでちょっと脇道。 実は、好感度の上下についてふと、「大きな選択でのキャスとドリアンの上下はほぼ逆。ということはことごとく異なる意見を持ってるはずなのに、なんで二人のバンターは険悪じゃないんだ?」と思ったことがありまして。 たぶん、二人とも「自分とは違う意見でも、それに過剰反応しない」という感じだからかとも思いましたが、性格的な共通点もありますね。それは、二人とも理想主義的で努力家だということ。皮肉な現実主義者が「そんなにうまくいくわけないだろう」と鼻で笑うようなことを、二人ともけっこう真摯に信じてるし、そのために行動することもできる。根のほうで似た者同士で、それを垣間見てるから、生真面目なキャスがチャラいドリアンをそれなりにちゃんと認めてるのかもなぁと。 ちなみにドリアンは、「好奇心旺盛で空気読まずきゃんきゃんまとわりついてくる犬」のイメージって間違ってますか?(ぉぃ) で、叱るとしばらくおとなしくなるけど、またすぐにきゃんきゃんまとわりついてくる(笑 さて続き。 レリアナは……ちょ、今更教皇の話題かよ。「教皇になったらなにをするんだ?」という問いかけに「改革よ」と言いますが……うわぁ、マジで過激だ。「人間もエルフもドワーフももちろんクナリも平等よ。サークルは解体してメイジを自由にするの」とか、……いや、それは理想じゃなく、あまりにも現実のトラブルを無視した妄想……。そんなことを上から「はい、こうしなさい」と言われてうまくいくなら、そもそもこの世界こんなに荒れてないから。さすがにこれは軽率すぎて支持できないぞ。反対者は消せばいいくらいの発想だしこの女。 それとも、「教皇の左手」でナタリーを見逃してやるほど温和になっていれば、また違ったこと言うのかな?? ていうか、レリアナは話しかけに行くたびにジャスティニアについてとか特殊な会話ばかりしていたようで、今更一気に、「フェイドから帰ってきて固い地面に立った気分はどう?」とか言われとる(笑)。やっと直前のストーリーついて聞いても、「コリは体を乗り換えてよみがえるってホント? ともあれミサールの神殿は今も調べさせてるわ。なにか見つかるかもしれないし」とかいった程度の会話。 ……うーむ、貴重な神殿をそのまま歴史に埋もれさせておくのは勿体無いけど、一方で、レリアナみたいな「使えるもの探し」な考え方では、調べるというより荒らすでしかない気がして、嬉しくないなぁ。適切に調べることは難しくても、歴史や真実に敬意を払える人に調べてもらいたい気分。そうでないとソラスさんむっとしそうだし(笑 【レリアナ穏健化】 ヘイヴンで話しかけ、裏切り者の密偵がいるという話を出す。→逃してやるように言う。 スカホで話しかけ、ヘイヴンから逃げるときに部下を何人も失ったという話を聞く。→彼等は使い捨てじゃないと言う。 他にも条件があるのかもしれないが、マメに話しかけ、その都度「いのちだいじに」な選択をしてると、レリアナの態度が軟化し、ナタリーを逃してやるようになる。 ちなみにメイジルートの未来においては、いろいろある前なのでどーしよーもない(笑 次はカレン。ちなみに作戦室から全員回る基本ルートです。図書塔はですね、上まで行ったら1Fに飛び降りるのです。ですからソラスさんにとっては、審問官が降ってくるのはもう日常のことだと思われます。 しかしカレンに話しかけると中庭へ強制移動。彼はアンドラステ像の前で祈りを捧げてます。たまに気楽にもしていない仕事人間。でも奉仕の人生自分で選んでテンプル騎士になってるくらいだし、そういう人柄ですよねぇ。それだけに、イベントでのドリアンとチェス→審問官とチェス、というのは珍しいシーン。 中庭に来たのでモリガンと話しておきます。次のストーリークエスト出ますけど、まだ進まないもん。モリガンとは当然イベント。しかしストーリーを進める以外のなにかはありませんね。 そういやミサールについて、モリガンですら「ドレッドウルフによって他の神々とともにフェイドの向こうへ追放された」と思っていたのに、アベラスは「殺された」と語りましたね。このあたり……だいぶ分かってはきたけど、まだまだ謎があるなぁ。DLCとか来るのかな。それともあの終わり方で「待て続編」か? 中庭からは広間に戻って外へ行くルートになりますねぇ。カレンの監視塔からなら、降りて行って厩のブラックのところが定番ですが。 キャスは城壁だったの忘れてた orz 最後にすべきだった……っ、て話しかけた後で言ってもしゃーない。話題はコリとの決戦に向けて。「おまえは大切な友人だし、共にここまで来れて光栄に思う」という率直な賛辞と好意をもらえます。 飛び降りた先でクイズマンに出会ったのは置いと―――くと、今後触れることがない気もするのでちらりと。スカホのあちこちにランダムに出現するクイズ出題者です。マニアックすぎて答えられたタメシがありません。しかも時間制限があるのでネットで調べるのも無理(笑 飛び降りたのは厩のところなので、ブラック。「コリは(配下にした)ウォーデンに取り憑くのか。俺がウォーデンでなくて良かったな」という話。「だから置いて行っただろう」という選択肢があるのは、連れて行かなかった場合だけでしょうね。ただ、その前に少しストックしてあった会話もありました。そのついでに「審問会について」で仲間の話題を引き出してみたところ、セラが見かけのわりにものすごい大食いだということが判明。一緒に食事してるんだから仲良しなんだなやっぱ。 さて、てくてく歩いてまた酒場の傍に戻らねば。ファストトラベル使ってローディング挟むより歩いたほうがマップ切り替えの負担が少ないのではないかと思うとですね、スカホの中くらいは基本徒歩です。 ブルとは、「コリを倒すにはその前にドラゴン殺しゃいいんだな? それなら得意だ」というシンプルな話。 セラは以前に書いているように動揺中。心底バカバカしいと思ってるというより、そう思わないとやってられない、といった感じに見受けられます。なお、ここでもエルフの帝国が滅びた原因についてで台詞変わりますね。意外。 コールともイベント。コリが他人の体を乗っ取ってることについてですが、その後の展開が精霊版か人間版かで違う気が。「死者が生き返るなら、本物のコールを救えたかもしれない」と言ってますけど、それを思い出してるのは精霊側を選んだときだけだったような。実は人間版は見てないのでまた別のキャラで確認しようっと。 で、これで一通り。 (ちなみにコールについて補足。慈悲の精霊である彼は、メイジの少年を助けようとして助けられず、そのために自分自身が"コール"というその少年になってしまった模様) さて、この先に進めてしまうとほぼもうラストバトルしかないので、今のうちにふらふらしないと! というわけでまたエルフの遺跡へ出掛けてきます。こっちのほうが構造が複雑で、というかマップが曖昧でよー分からんのですけどね。 というわけでエメ墓へ。……あ、巨大クマの革あさってこなきゃ!! というわけで、ダイレクトに現場に行けるのですが、わざわざ手近なキャンプから歩いて行くことに。たしかクマさんこのへんに出たはず的な記憶を辿り。川で戦ってた覚えがあるんだよなぁ。……鮭でもいるのか?(ぉぃ で、バンター追加。「ミサールの神殿に古代エルフがいたけど、それが貴方を悩ませてないか?」とソラスに尋ねるドリアン。相変わらずつっけんどんなソラスさん。「他にも生き残りがいるかもしれないだろ。探さなくてもいいのか?」「アベラスがそうするんじゃないか」「そうか。でもそれはいいことなのか……」という話。探さなくていいのかと自分で言っておきながら、本当に探すことには疑問があるようです。そっとしておきたいのか、それとも、なんらかの形で人間たちに歴史の真実が知れたとき世界が動揺することを懸念しているのか……。なんにせよ少しは成長したかドリアン(笑 かと思うと、今度は逆に「神殿でのことに悩まされてるな」とソラスからドリアンへ。珍しいなソラスさんから話しかけるなんて。「誇るべきことじゃないが、テヴィンターはアーラサンを滅ぼしたという歴史の上に成り立ってる。そうでなかったという事実は受け入れがたいだろうし、もし受け入れたとしてもなにが起こるかは分からないな」といった答え。 ![]() 写真西側のキャンプから上流の端っこへ向かう道すがら、預言者の月桂樹が採れますねぇ。ドラゴン島の巣にもけっこう生えてた記憶。もしかしたら違うドラゴンの巣かもしれないけど。 この近辺には巨人もいるので倒して装備品ゲットしお金稼ぎに……(←我欲のためにこんなこと考える奴がいるから世の中平和にならない はて、エルフの遺跡なのでソラスさんに期待。 おお、エメラルド騎士団についての言及がありますね。そもそもここはその「エメルラドの騎士」と呼ばれるエルフの騎士団が数多く殺された地=墓場。彼等はデイルズ(昔のエルフの土地の総称?)の国境を守っていたとのこと。「エルフにとっては守護者、けれど国境に近づく他の者にとっては無慈悲な殺戮者。そのどちらも真実を含んでいるだろう」とのこと。 ヴェナトリもいるせいでドリアンもうるさい(笑)。バンターとか説明じゃないのですが、「同郷者だ。挨拶しなきゃな!」とか猛ってるのです。 で、ここにはアーラサン(古代エルフの首都)についての文献があって、それをデイルズの伝承者(個々の部族のリーダー的な人)が書いているのですが、その中でさえ、テヴィンターがアーラサンを攻め取ったように書いてありますね。ふぅむ。 ![]() そしてこれは探検中に発見した壁……壁画? なんだろなこれ……。もちろん謎のままです。 で、この遺跡で明らかになるのは、「有徳軍の派遣が、エルフの男と人間の女の恋と、それを恐れ、誤解した者から生じた」ということ? たびたび人間のところに行く男のことを、人間の神に誓いを立てて我々を裏切るつもりだと早合点し、「男の姉妹」を歓迎するつもりで駆け寄ろうとした人間の女性をその妹だか姉だかが殺し、その結果エルフの男が人間に殺され―――。「村にエルフが攻めてきたので、有徳軍を派遣した」とされる歴史の背景がこれか。 結果をデイルズエルフか人間の教会か、どっちかに届けることができるのですが、友好度はもう必要ないとしても、デイルズだなぁ。なにせ教会へは「売る」と出ますからね。この表現からして、教会に渡す=都合の悪い真実はもみ消す、でしかない気がしてならないのです。そもそも「有徳」と言ってるのは「侵略や虐殺に対して正当な権利・聖なる義務として報復した」からで、この場合は真実が明らかになったら、悪いのはどっちもどっち。戦争の聖性あるいは正当性がなくなるわけで。 その点デイルズのほうが、良し悪しはさておき「過去の伝統」を重んじているので、自分らに都合が良いからというのもないとは言えなくとも、これが真実ならそのとおりに伝えていこう、と考えてくれそうな。同時に、これが事実だとしても、それを世の中に広めるのは簡単ではないし、結局は伝承の中に埋もれていくようにも思いますけどね。 で、ついでにここで手に入れた断片的なルーンの内容を確認したいと思ってコーデックスを見ていたら、そっちはどこに格納されたのか見つけられませんでしたが、「エランドリンの死」と対になってる「レッドクロッシングの少女」というのを見つけました。そうか、この中で謎だとされている"語り手"がエランドリンだったのですねぇ。 はて、そんなわけで出かけたデイルズのキャンプにて、販売物をチェックするのは忘れません。そんなことだけは何故か忘れない。 フェニックスの鱗にクウィルバックの革、それからラムの革ですね。で、レア品として斧の図面発見。今更作ることはないかもしれないけどコレクション的に購入。 なお、デイルズに渡すと「追悼として送るハラ」という戦略依頼が出てきます。これ、内容をよく知ってると、顧問たちの意見のどれに賛成するかが大きく変わる気が。たしかカレンは「しょーもないけど送りたいって言うなら護衛くらいしてやる」というノリだった記憶(笑)。結果的に、なんの策略もなくただ届けることになりそうですね。とすると、レッドクロシングの村人としては、「なんでデイルズなんかから」となりそう。 改めて確認すると、レリアナは真実に対する敬意ゼロ。ハラを受け取らせることだけが目的で、そのためには「敗者から勝者への戦利品だと思わせて受け取らせればいい」という感じ。それじゃハラを送りたいと考えた伝承者の意図が台無しじゃん。物を受け取らせることが目的じゃなく、「お互いに問題があったがが、我々はそちらの犠牲者に哀悼を捧げる」という意志を伝えなきゃ意味ないだろ。それを受け取ってもらえるかどうか、伝わるかどうかは別にしてさ。ジョジィは意図をそのまま伝えるために外交的な手段を取る模様。 穏健化してもこの戦略方針は変化しないだろうし、やっぱこんなの教皇にしたらあかん。たとえ穏健化したところでこういう考え方しちゃうかぎりには、神の代理人に相応しい人品てものがカケラもないわけで。彼女はスパイマスターであればこそ、残酷で美しく尊いイキモノなのですよ。キャスを教皇にして、保守派のヴィヴィをご意見番に据えてきちんと振り返らせつつ、レリアナは引き続き"教皇の左手"であれば良いよ。 ともあれ、得られるものはどれにしても同じようですが、記憶にある2nd(レリアナ選択)とは別のを選んでおこうっと。でもジョジィは仕事中。カレンは……あまりいい結果にはならない気がするので、ジョジィの結果を見た後にしようっと。 ところで今更ですが、気が付けば4thクナリは全員とのロマンスを回避し、独り身です(笑
2015/01/12 (月) DAIいろいろリストとタロットの話、最終決戦へ とりあえず販売品のリストは簡易作成。武器や防具、UPGを直接買うことはほぼありませんが、パークでレア品販売取ってると、生産で作るよりも強いユニーク品が買えるのは事実。とはいえ非常に高額で、そこまでお金貯めてる間に必要はなくなるのが実体験(笑
2015/01/13 (火) DAI いろいろ補足と、3rd始動 本題(?)の前に気になって調べたことの追記。パークに加わる密偵ですが、「そういや舞踏会の終盤で、ギャスパールの悪事の証拠になってる傭兵いたよな」と思いだして確認してみたら……パークの中に、その傭兵は入っていませんでした。 それから、ファロー沼の空の監視人もいないし、フロリーヌもいない。 フロリーヌは私が「これだ」と思ってる選択肢が違っていたという可能性がありますが、プリマではフロリーヌが殺されてないとダメなように書かれていて、「死んでたら密偵になりようもなくね!?」となってます。 ギャスパールの傭兵と空の監視人は間違いなく加えています。 とすると、彼等が「仲間にしたはずなのにカウントされない」存在なのか、それとも、各顧問の下に加えられる人数には限りがあって、増えすぎると特定の人がいなくなるのか、あるいは、クリア後のデータで見てるからか?? 他のキャラで見てみてたところ、1stでは「空の監視者」はジョジィ配下に存在してますから、クリアと同時に審問会を去るわけではないことが判明。 2ndも傭兵隊長を勧誘してるので、これも確認。やはり空の監視者はいるけれど傭兵隊長はいない……。 このことから察するに、傭兵隊長は勢力にはなるけどパークには入らないということ。フロリーヌは、「労働しろ」とかいう選択肢もあるので、逮捕して可能性のある選択肢漁ってみなきゃな。そして一度は逮捕じゃなく戦闘→殺害ルートを取ってみて、プリマの記述がなんなのかを確かめないと。 というわけで、3rdではよく注意してこのへんもチェックしようと思います。 それから、2ndで「加わった密偵が項目チェック数を満たすかどうか」の確認に移行。あと一つ人脈パーク取ればチェック項目が密偵含めて5つになり、「5つで解除」というのがはっきりするのです。 そんなわけで、手っ取り早く影響力を稼ぐため、……嵐の海岸、ほんと全然なにもしてないな、というところへ。ドラゴンも影響力に入ってたはずだしなー、というわけで海岸線をとっとと移動。 なのですが……おい、LV20で、4thとそれほど違わないのに、防御力50くらい低いぞこっち(汗 つまりあれです。音漏れの荒野で買える防具図面がどれだけ優秀かって話です。 値引きパーク取ってない場合、それぞれのクラスの汎用的かつ高性能な図面は8000円ちょいくらいなので、とりあえず25000円を目標にお金貯めて買いに行くことオススメです。 あと、「邪悪な目」と「深淵」、どっちを先にやるかですが、「邪悪」を先にやった場合の恩恵は、「正装」の図面ですね。 軽鎧に入りますが全員が装備可能で、かつ、上記の高性能図面に次ぐ防御力があります。それを前半と言えるタイミングで入手できるのはかなりのポイント。 あとは、より良い図面が手に入るまで、素材のグレードアップで作りなおしていくだけです。 まあ、あの格好でふらふらしてるのが見た目的に疑問でなければですが(笑 実用面としては、UPGを取り付けられないため、ステータスや特殊効果の追加ができないことくらいですかね。 で、ついでに気付いたこと。 4thで「赤テンが鍵落とさなかった」と嘆いていた件ですが、あれ、後でこのデアウィンの口だかの入り口(高速移動ポイントでなく洞窟の入口)に来たとき、動物系の死骸がオチてました。それを調べると鍵ゲット。 で、今2ndで来てみたら、誰が殺したか死骸だけ発見(笑)。4thも戦ってないのに死骸だけあったので、謎の助っ人が暗躍しているようです。 で、ここんとこずーっと両手・リーヴァーで遊んでいて、弓・テンペストに戻ってきたら、防具のせい以上に脆くてびっくりです。赤テンの、両手がブレードになったローグタイプのヤツ。隠密してくるあれに一発で殺されました。ひぃぃぃぃぃぃ。 明らかに、戦士は温和な動物狩りには向きません。敵を引き寄せるスキルは"敵"にしか反応しないため、マーカーが水色の動物は寄せられないし。よって、狩りたいときには操作キャラを仲間に変更しないとホントどうにもならないのです。クマみたいにあっちから襲ってくるのはいいんですけどね。 けどガチができるのは間違いなく、ドラゴンの足元でたまに蹴られたりしながら普通に戦えます。突進を出せるようにしてあれば、攻撃食らいそうなときに使って移動したりと、それなりに戦略的にも戦えますし、回避行動を覚えれば相手のモーション見て避けることもできます。高難度では確実に必須のような気も。 回転アタックで削り、スタミナが尽きる前に「苦痛の環」発動し、通常攻撃でスタミナ回復、といったのがお気に入り連携でした。 ただ、自キャラとして操作しない場合、かなり効率の悪いことしてるのは否めせん。ブルをよく観察してると、「苦痛の環」出しっぱなしなんですよね。つまり、スタミナ尽きるまで放置。つまりは、しばらくスキルを一切使えなくなるということです。クールダウン終わっていても。 で、弓は接近さえされなければラクです。が、接近されたのが離脱スキルが使えないタイミングだと死を覚悟するレベル。リーピングショットか隠密は常に確保し、そもそも接近されないように戦っていく必要があるし、タンク役の仲間をしっかりコントロールできないと高難度では危険そう。 このあたり、戦士はスタミナとクールダウンを管理しながら、いかに敵に密着しつづけるかが問題でした。反撃が来る、その反撃でノックダウンされると分かってる場合は回避スキルを使って移動するなどして、とにかく攻撃を切らさず、危険な敵を自分に引きつけておくのが大事。 弓や魔法は、そういうタンクに厄介な敵をとどめてもらってる隙に、ふわふわ移動するタイプの、戦士系が苦手とする相手、数の多い雑魚中の雑魚を排除する、という役割なのかもしれないと思います。 マルチでどういうセオリーがあるのかは知りませんけど、オフでそれぞれのキャラクター動かしてて「こうしてくれれば」と思うのがそのあたりなので。 しかしそのためには、戦略カメラで戦士系を大型の敵に向かわせ、遠距離職を移動型の敵にターゲットし、とやらないとダメですね。ほっとくと適当に暴れてるので。 メイジは1stで触っただけなので、今一つ自分のセオリー的なものを把握しきれていません。 障壁とヘイト減少のスキルは必須として、攻撃スキルの組み立てがなぁ。接近されちゃまずいのは弓以上なので、やはり隠密系のものを一つはセットしておきたいし、でもそうなると障壁+隠密で2コマ確定しちゃうんですよねぇ。 位置取りさえうまくできれば、壁作成系で押しとどめておくこともできますが、うーむ。 今更1st動かしても仕方ないし、やっぱ6thでじっくり考えてみるかぁ。 それはさておき。 バンターはまったく発生しないのに、キャスがとにかくあれこれとコメントしてくれるのはなんなんだ(笑)。ちなみにバンターはクリア後でもちゃんと聞けます。 「ウェイキング・シーという名前は、メイカーの憤怒が目覚めた場所だからだ」とかそんな薀蓄初めて聞いたわ。 お、やっとブルが喋ったと思ったら「さあ、ドラゴン探しだ!!」→ドリアン「喜びすぎじゃないか」というドラゴン会話でした(笑 で、はい、ヴィンサマー撃破。うーむ……鎧と短剣はまだ使えるかなぁ。他はちと微妙。回り込みダメージUPは自分が二刀ローグならぜひ使いたいところだけど。 ドラゴン撃破で丁度パークもゲットしたので、スカホに帰ります。さて、チェック項目の解除成否は、と……。 おっと、確認する前にセーブしとかなき。今回は解除されるかどうかだけ見たいわけで、人脈パークより先に取りたい戦闘パークの装備図面。 はい、結果。 項目解除されました! で、ローグの図面取ったはいいが……見た目的に微妙すぎる鎧タイプか orz こうなったらドラゴン行脚の前に音漏れ行ってやるぅぅぅ。 2ndはどんだけ突貫だったかというと、音漏れに立ち入るのがクリア後初めてだってことからも分かります。それでもLV20になってるのが意外ではありますが。 もちろんマジで禁断になってるオアシスになんか入ってないし、かなりあちこちにいろんなものが残ってます。が、やはりクリア前にうろうろしてたほうが、その時点に合わせてコンパニオンたちが喋るので楽しいよなぁ。 それにしても音漏れの荒野って……他のエリアとマップの縮尺違うように感じられる恐怖。あたりになにもないための錯覚なのですが、他のエリアだと、マップ上でけっこう遠くに見えてるマーカーの場所も、意外にさっさと見えてくるのに音漏れは逆。走っても走ってもなかなか近づかない感覚。障害物があったりして直進できない入り組んだ地形は東の一帯だけで、他はほぼまっすぐ走って行けるのに、すごく遠くに感じるのです。まっすぐ行けるからこそ、かもしれませんが。 だからってマウントに乗ってしまうと素材が取れないので、あくまでも走ります(笑 ていうかヴェナトリメイジの防具ほしいんだけどどっかにないの? ……さすがにストーリー上で完全敵軍になってる相手と同じもの着るのはまずいか(笑 とか言いつつ、25000円貯まったので図面一揃えゲットー★ 更に上位のものとして9000円クラスのテンプル騎士、デイルズ斥候のものもありますけど、デイルズ斥候ってたぶんあのデザインだし、テンプル騎士の鎧はブルが着れないので、8000円台のものでいいのです。 それにしても……デイルズ斥候の鎧って、主人公がエルフ・ローグでなければ誰も着れないし、死の軍団の鎧も主人公がドワーフ・戦士でないと誰も着れません。ある意味主人公専用装備。 他にも人間・メイジじゃないと着れないオーレイのバトルメイジとか、エルフ・メイジ限定の伝承者のローブなんかもありますが、これはドリアンやヴィヴィ、ソラスといったコンパニオンも使えるため、まだしも使い回し可能。 そういやクナリ・戦士専用とかがないなぁ。ブル専用の兜はあるのに(ブルの個人クエスト中に見つかる箱に入ってる。防御30もあるのに装備レベルが低いため非常に優秀)。 他、プレイしていて気付いたこと含めて攻略内容的部分のまとめ。 【バカにならない"正装"】 「邪悪な目〜」プレイ中の正装は防御力が40ほどしかないが、クリア後に取得する図面は、終盤まで最高クラスの防御力を持つ。 それを上回るのは「音漏れの荒野」で買える図面か、一部のクエスト報酬や強敵からのドロップのみ。 【強力な図面の販売先】 防具は「音漏れの荒野」。"峡谷"と呼ばれる地域にある、折れ曲がった谷底のかどっこに店がある。すぐ傍に2ヶ所キャンプがある。 武器は「獅子の地」の"スレディン要塞"奪還後にできる店。 どれにしても非常に高価で、一枚8000〜。 目安として、LV24、ほぼすべてのサイドクエストを片付けるまでプレイしている4thでも、スレディンの武器がまだ買いきれていない。片っ端から図面を買うにはかなりのお金が必要になる。 高価な図面にマトを絞って、安価な図面はすべて無視するのもアリ。チリツモで意外と馬鹿にならない。 【ルーン】 素材となる空ルーンは購入しないとならない。スカホで売ってる。 ルーンは他のUPGと異なり、エンチャントしたら使い捨て。上書きは可能。 エンチャントすることで属性が加わり攻撃力が上がる。 エンチャントできるのは、悪魔・ドラゴン・穢れはすべての武器種。火・冷気・雷は戦士・ローグ用の武器のみ。そして精霊は杖のみとなっている。 問題は素材となるエッセンスだが、これらは悪魔系の敵がドロップする。+2のルーンを作るための「純粋な〜」は非常に希少。禁じられたオアシスの遺跡最深部で必ず手に入るが、1個作る分には足りなかったり……。 意識的に集めるなら、強い悪魔が出てくる裂け目で、封じず退却して裂け目を放置し、復活するのを利用するといい。 ……が、そこまでして武器強化しないとどうしようもない相手というのは、難易度ノーマル程度には存在しない。ナイトメアでやるなら欲しいかもしれないけど。 【お金稼ぎ】 LV13程度なら、音漏れの荒野の西にあるオアシスでワイバーン狩りし、鱗を売るという手がある。 巨人をさくさく連続で倒せる程度に強くなったら、エメラルドの墓場の北エリア(川より北側)に行き、うろついている巨人を倒して装備品をゲットし、売却するのもアリ。 装備品は、ユニーク(紫アイコン)が高く売れる。自作品は逆に非常に安い。一部のユニーク以外は自作品のほうが高性能なため、良い図面が手に入るほどに、ユニーク品は換金アイテムと化していく感じ。 【経験値稼ぎ】 上記ワイバーン狩り、巨人狩りがオススメ。 また、音漏れの荒野のドワーフの墓場では、点灯する順番を間違えると何度でも敵が出る。精霊と火くらいしか出ないが、ルーン用のエッセンスを集めたいなら粘る価値あり。+1、+2のルーンはなかなか作れなくても、火・精霊の初期ルーンくらいは安心してまかなえる。 ただし、自分より3レベル以上低い相手を倒しても経験値は入らない。 【図面と装備品の性能】 適正レベルの場所で販売している図面は、その時点で購入できる既成品やドロップ品よりも高性能な傾向にある。 また、装備品の性能はメインとなる素材の質によって左右され、初期デザインでも、後期素材を使えば性能は大きく上がる。 メイン素材が、その装備品の基本性能を決める。武器なら攻撃力、防具なら防御力は、メイン素材によって決まるということ。 布・革・金属でそれぞれに、サブに使った場合に追加されるステータスは決まっている。「防御力が変わらない」防具、「デザインは同じ」なUPGでも、使用する素材の割合が違うため、追加できるステータスが異なる。 よって、「火耐性をできるだけ高くしたい」「出血にする確率をできるだけ上げたい」という時には、そのための素材をサブ複数箇所に使えるデザインを選ぶと良い。UPGも同様。 また、その際追加されるステータスの大きさは、使用する素材の数によって変わる。(ex.「金属6個+金属3個」で作るUPGで、どちらにも同じ「近接回避UP」の素材を入れたとしても、メインでは10%上がり、サブでは5%上がる、といった感じ) 【装備品の色】 装備品の見た目は、作成に使用したデザインと素材で変化する。銀色の鉱石を使えば、鎧の金属部分が銀色になる、といった具合。 そのため、防御力優先で選択するととんでもない色がメインになることもあるが、名品素材によって上書きできる部分もある。名品素材も布・革・金属あり、使うものによってどの部位の色が変化するかも異なる。ただし、デザインによって上書きで色を変えられない部位もあるのでご注意。 UPGの色は、装着するベースとなる武器・防具の色に準ずるため、使った素材で色は決まらない。 【玉座のアクセサリ】 戦略テーブルで素材集めに行かせると、たまに「○○のアクセサリ1」とかを拾ってくる。これは入手で自動的に玉座のデザインが豪華になる。 入手できるようになるのは、おそらくストーリー後半から。特定のメインプロット終了でアンロックされるのではないかと思われる。 ここからは3rdの話。 カレンとロマンスするには、他の人とのフラグを立ててはいけないらしい。最優先でカレンとのロマンス選択肢を取りまくれ、的な。 3rdちゃんは1時間20分しか遊んでないのね。LV3。ヘイヴン着いて間もない感じか。 つーかそういやいい写真が撮れなくて3rdの顔はまだアップしてないですねぇ。 というわけで、まずこちらを先に。 ![]() なかなか可愛いでしょ、と自画自賛。もう少し童顔のほうが理想ですが、それはもう、作った後でいろいろ出てきた妄想の果てが今なので仕方ない。 とりあえず3rdでは、カレンにひたすら話しかけて、どういうタイミングでどんな話題が出てくるかを洗いたいかと思います。 カレンとのロマンス条件については、プリマによると、 1.他の人とのロマンスフラグが立ってしまうと、ロマンス選択肢自体が出なくなるため、カレンに専念すること。つまり、他のメンバーのハート選択肢は一切取らないほうが確実。 2.リリウムは断たせること。 の2点だけ。 本当にそれだけなのかは気になりますが、ともあれ、テンプラルートじゃないとダメだとかは言わないようなので、やはりここは物語的に&裏目的的にメイジルートへ行くことに。 さて。 最初に話しかけられるタイミングは、ヒンターランドへの初のお出かけの後。ヘイヴンの教会前でイベントが起こり、そこでロデリック大法官と角付き合ってます。 次はヴァル・ロヨーから帰ってきたタイミング。門の外で兵士たちの訓練を見ているので話しかけると、カットシーンつきの会話になり、ロマンス選択肢が初出現。つい熱心に語ってしまい、我に返ったカレンに向けて「熱意は嬉しい」ってヤツですね。 イベントが終わっても立ち去るのはまだ早く、話しかけて一通り聞き出します。 「テンプル騎士について」の項目の中に「どんな誓いを立てるんだ?」というのがあります。これを選んだ先に「肉欲も断つのか?」、その先に「貴方は?」があります。「なんでそんなこと聞くんだ」と話しづらそう(笑 「自分のことについて」も聞けますが、この段階ではロマンス選択肢は出現しませんでした。 カレンに好感度はありませんから、たいていの選択肢どれを選んでも問題はないかと思いますが、もし好感度のようなフラグを立てるものがあるとしたら、一番上に来る温和で優しく誠実なタイプのものが好ましいのではないかと予想されます。 とはいえ、これまで他のキャラでいろいろ選んでみた感覚では、「そんなに頑張らなくてもいいよ」的なこと言っても、「いや、備えなければ」だし、「しっかり頼む」的なこと言っても「ああ、分かってる」。 おそらくは、リリウムに関する決定的な選択肢以外には、どれを選んでも問題ないはず。 で、とりあえずとっとと進めつつカレンに都度話しかける攻撃。「しつこい」と嫌われる心配がないのがいいですね。もしそんな蓄積値まであったら大変すぎてゲームとしての面白さが失われると思いますけど。 ……今日は3rdの話をするはずが、その前に確認をと思ったらそっちがえらく長くなったので、このへんで(笑
2015/01/14 (水) 今日もDAI なんとなく、全種類の防具デザインを写真にしてストックしようかと思ってる馬鹿がここにいます。コンパニオンは彼等特有の見かけになりますが、審問官は種族によってデザインが異なることがないため、誰か一人でほぼ網羅可能。 ただし、特定の主人公しか身につけられない「デイルズ斥候」と「死の軍団」だけは、どうしても対応する審問官が必要。デイルズ斥候は2ndに買わせればいいとして、やはりサブアカでドワーフ戦士を作らねばならんか。 でもこの図面ってどこで手に入ったっけな?? そもそも宝箱から手に入る図面は、ランダム入手なのか、それとも固定配置なのかもはっきりしない……。UPG程度はともかく、こういう特殊な図面は固定のはず。英語wikiならどっかにまとまってるかな……。 ……うん、海外wikiでも全ッ然網羅されてない!! つーか私の手持ちの図面ですらどの攻略サイトよりも数が多いぞ? 転記するだけで済むのにどうしてそんなに進んでないわけ?? 入手場所とかまで判明してることはないし、だとしたら相当な手間だけどさ、ぶっちゃけ購入リストだけなら簡単に作れるじゃん? ブリマにも設計図一覧はないし、っつーか完全攻略本出してください!? ということで、4thで手に入ってる図面をベースに、一覧作りました過去完了形。 それを他のキャラでチェックして穴埋めし、更にほとんど進んでない3rdで購入先や入手先チェックして追記していけば……。抜けはあるとしても今私が見つけられたサイトよりは充実した内容になるはず。 まあ、私自身の満足のためです、いつもどおり。 となると、本格的に攻略コーナー作るかなぁ。wikiにあるようなデータは無視した、その代わりそこにはない変な痒いところにのみ手が届く、これまたいつものヤツを(笑 そんなメモ作成のついでに(クリアデータでは進めないつりものくせに)サザーランドの戦略依頼進めてみましたが……え? 「サザーランドたちが危険です。助けに行ってください。地図はこれ」と言われたはいいが……どうやらこれはテーブルじゃなく現地に行かないとならんらしいが……マーカーもなにもないんスけど?(汗) 行き先が嵐の海岸というのはネット版のプリマで分かってるけど、おいおい、勘弁してくれよ。しかも海岸行って、助けずに戻ってくるとサザーランドたちは死ぬって orz これはあれか? クリア前に進めておけば地図見せてもらえるとか、マーカー出るとかか?? というわけで一応セーブしてから現地へ。 ……ああそういうとソラスさんいないんだった……。凹むわー……。ロマンスしてなくても凹むんだから、ロマンスしててこれだとどんだけ凹むんだろ我……。 で、嵐の海岸……そういやドリアンて、「ウェイキング海渡ってきたときは最悪だった。酒瓶抱えてたからかもしれないけど」とか言ってたけど、今日は「水辺から離れないか? もう船酔いしてきたみたいだ」とか言っとる(笑 しかし―――コリ戦に行く直前のデータ取ってある4th、DLCが来たときにソラスを連れて行きたいがために、クリア後のデータは削除しようかとも思ってるわけで。 というわけで、4thからは離れて2ndでも図面の確認をば。 ……おおう、あれだけやった4thが持ってない図面をそれなりに持っとる……。たぶんランダム宝箱の中身なんだろうなぁ。 で、1stはというと、……一番持ってないな(笑)。たぶん、ほぼ買ってないからと思われます。 ところで、フェイドに行った後でダグナと話すと出てくる戦略依頼も、クリア後ではテーブルに出てきません。サザーランドのものも含めて、クリア前でないと進められないんじゃないかという気がしますね。 つまりやっぱりクリアしないほうがいいということで。 で、いい加減に3rd。 カレン狙いもそうですが、ヴィヴィの教皇カードのため、キャスとレリアナはノータッチで、ヴィヴィに話しかけまくることも決定しています。 しかしとっととブルを仲間にしに出かけるあたり現金な私。キャスとの会話が聞きたいなー。 で、メイジルートへ。 レッドクリフにはドワーフの図面屋さんがいるので忘れずにチェックφ(..) ![]() それにしてもアレクシウスの身につけてる、変なぴらぴらのついたローブ、あれがテヴィンター賢者のお仕着せなんですかねぇ。……いずれドリアンもあれ着るの?? いやまあ、他国の文化にケチつけてもしゃーないんですが、もうちょっとこう……(笑)。ヴェナトリメイジのローブデザインは格好良いのにな。 で、「狙われとるよ」という警告をもらってレッドクリフの教会へ。 ドリアンとの出会いはここ。友人のフェリックス(アレクシウスの息子)を通して警告をくれたのも彼。 ![]() ちょっと後に話になりますが、ドリアンとフェリックスのエピソードも好きですね。「アレクシウスの研究室で残業してると、フェリックスが家の台所から差し入れを持ってきてくれたんだ。『なに面倒起こしてるんだ』と言うと、『面倒が好きなんだよ』って言って」ってヤツ。なにそれ微笑ましい。でもこれ、フェリックスの訃報が届いたイベントのときだからすごい切ないT△T その後で「もしかして君らって……?」みたいな選択肢が普通に存在するのがすごい(笑)。その時点ではドリアンがゲイだってことは判明してないのに、とても冗談でツッコんでる感じじゃないし。 ついでに言っておくと、ブルのイベントも撮影しようとしたんですが、いい写真が一枚も撮れませんでした orz もういっそ動画モードで撮影してPC上で切り出すか……。いや、そこまでしなくても、世の中にはきれいな画像たくさんあるからっ。私にしか撮影できないのは、自キャラの画像だけですからっ。 で、帰ってきたら会話。 ブルとは「審問会にはリーダーがいない」に「私がいる」→「他に誰もいないなら自分でやる」で、ちまちまと好感度もらえますね。「一瞬クナリ族かと思った」って。 ここの台詞も好きです。「リーダーってのは賢い奴とか強い奴がなるんじゃなく、厳しい決断を下し、その結果を受け入れることのできる奴がなるもんだ」ってのは、まったくそう。 どんな道を選んでも絶対的な正解なんかなく、必ずどこかに間違いや不備、不満は含まれてくるもの。だから、"どの善を選んで、どの悪を受け入れるか"でしかない……とは何度か書いてますね。それを承知で、覚悟して引き受けられなければ人を率いることなんてできません。これはビジネスの現場でも一緒。 カレンに話しかける前にはセーブ(笑 でもこの段階ではなにも追加されませんね。ただ、レッドクリフに行ってきたことで、「なにか報告は?」みたいなのの返答に、あの村についてのコメントがあるだけでした。 で、突貫したいとは思っても、ここで勢力15が必要になるし、武器防具も揃えないと、メイジルートでは序盤、ドリアンと二人で戦闘になりますからね。ここである程度ちゃんと装備整えとかないとひどい目に遭うに違いない。それを想定し、自分用だけでなくメイジ用の武具も持ち込む私です。 2ndはかなり突貫してますが、ノーマル難易度なわけで、テンプラールートに進んだからみんな一緒に戦えたけど、メイジルートだったら……ひぃぃぃ。 ともあれ、しばらくは素材も集めなきゃなりませんので、進行停止です。ふらふらしなきゃ!! というわけでヒンターランドをふらふらし、適当に裂け目を閉じて適当にそのへんのなにかをあれしてこれして……。 図面が出てきたメモして、「これレッドクリフで売ってるじゃん……」とか微妙な気持ちになったりしつつ、勢力15貯めました。 そしてとっとこレッドクリフ城へ。 ……突貫はさすがに多少痛いですね。でもカジュアルなので特に死ぬことはな……かったのにアレクシウス戦でキャス撃沈。ちなみに今回はキャスとブルを連れて行ってます。 ![]() 階段の吹き抜けみたいな高さなので、吊るすのだって一苦労だと思うのですよね。普通にどっかの部屋の天井じゃあかんかったんか? なんというか、こういう光景に「わ、残酷><」なんて思ってたら、30秒に1回くらいそう思ってなきゃいけないくらい死体だのは転がってるので、今更そんなこと思いません。そう考えると、平和な日本人にとってのリアリティは存在しなくなってますよね。 ……うーん、アレクシウスがキレて襲いかかってきたのって、レリアナのせいだよなぁ……。フェリックスを殺してなければ話し合いで決着できたかもしれないのにさ。 で、今回メイジは捕虜に。だってねぇ、カレン狙いですからねぇ。メイジルートは取ったけど、自由にしておくというのは彼好みではなかろうと。たとえ好感度はなくても、テンプラルート取らなかったんだからせめてこれくらいは。あと、ヴィヴィのカードのために好感度……(←しつこい で、レリアナがまたキレとります(笑)。彼女はメイジの自由擁護派なので、「今までだって虐待されてきたのにこの上またなの!?」とか。いや、捕虜にする、というか徴兵扱いにするって言ったって、虐待とは直結せんやん? どうもDAIのレリアナはイラっとくることが多いなぁ。外見だけなら一番美人なのにさ。いい年したおば……大人がそういう態度取ってるから尚更か。すっかりスレた大人の態度としては、ヴィヴィのものは納得いくので別にイヤじゃないんですよね。 ふぅ。 どうも女性陣はキャス以外今一つだな。ハーディングさんとロマンスできないのが心底悔やまれてくるほどに。 というわけでカレンさーん!! ……と話しかけに行きましたが、メイジが仲間になったことに関するコメントだけですね……。 ってことはとっととスカホへ移動しろってことか? と言ったところでどっかでクエスト潰さないと勢力も足りないしね。しばらくこのままふらふらするかぁ。 ここで唐突に、思いつくままにまたED後のアレの件です。このバレだけはやっぱり白くしておきます。 三度クリアし、その三度めにはエルフ関連の情報を、ソラスを連れ回すことでいろいろと聞けて、ようやっと理解が追いついてきました。 ソラス=ドレッドウルフのしたかったことって、「フェイドの向こうに閉じ込められた」とされている、エルフの神々の解放、なんですかね? 伝説ではドレッドウルフが騙して閉じ込めたことになってます。善と悪で争いつづけているエルフの神々を、騙して天と地に分けて、そこで双方を閉じ込めてしまった、と。 そのためドレッドウルフというのは、エルフの神にとっては裏切り者。エルフたちにとっても、自分らから神を奪った悪役にあたる?? なんにせよ、素直に崇拝する対象ではない感じ。 けれど、ミサールの神殿にオオカミ像があったり、ミサールから「古き友」と呼ばれていたり、そしてまた「伝説は歪められている」という定番のネタで、真実はどうやら別らしく。コーデックスの中にもそのあたりに触れているものがちらっとあったような記憶があります。 ともあれ、ドレッドウルフとしては神々を解放したい、でも、今の自分の力ではそれができない、と。 フェイドを破る力があるらしいオーブ、ソラスはよりにもよってそれをコリーフィウスに渡し、力を解放させようとしたわけですが、なんで彼を選んだんだ? やはり古代の賢者というだけあって、そうすることができる力があったから、というのはあるでしょう。 そのコリは、目覚めてみれば世の中メチャクチャで、「こりゃあかん、わしが神になってテヴィンター大帝国を再建し、世界を正しく支配せねば」という動機で動いてました。神になるための手段として、フェイドにある(あるいはフェイドの向こうにある?)古代の神のところへ行き、それを殺して成り代わる予定だった、のかな? ……そのわりにラストで「デュマトよ! もしいるなら」とか神に助けを求めるとかアホちゃうか。神になろうとする者が神に頼ってどうする馬鹿め。そんなんだから負けるんじゃないか(鬼 ともかく、「民が私を必要としている」と言うくらいなので、ソラスは民(エルフのこととは思いますが)が混乱するのは望んでいなかった。エルフの神を解放できるだけの道さえつけば良かったのに(そのときにはコリは用済みでポイか?)、予想外の展開。 というわけで、「あの亀裂を閉じてコリの野郎止めねば」と、審問会に手助けを申し出てきた―――という理解でよろしいのでしょうか?? 審問会に来たソラスの目的は、亀裂を閉じて混乱を収めることの他にもう一つ。神々解放の鍵であるオーブを取り戻すこと。 しかし最終決戦の果て、オーブは壊れて力を失ってしまったわけで。 そこでソラスは他の手立てとして、ミサールの力、あるいは存在そのものを吸収したように見えます。ミサールもまた、ソラスのしようとしていることを知った上で、力を譲ってる、といったところ? とすると、DLCになるか続編になるかはさておき、確実に、エルフの神々の解放に関して再びドレッドウルフが出てくることは予想できます。そのときに"ソラス"であるかどうかは分かりませんけど。 そしてまたなにか、失われたエルフの時代の新事実が明らかになるのでしょうか? このあたりのことは、関連するコーデックスを片っ端から熟読すればもう少しきちんと把握できるだろうと思います。 その一方で、その文献自体が正しいとは限らないことも、既に読んだ部分(そしてザレゴトで語った部分)からも明白。 こうなるとアベラスやソラスのように、実際にその出来事の中にいた人を通して語る他ありません。 ……それすら、「彼にとってはそうであり、そう語った」であって、「事実そうであった」とはかぎらないのですが。 バイオウェアは私にとって面白い作品を作ってくれるメーカーですが、MASS EFFECT 3で軽く肩透かし食らった感のある「大風呂敷広げすぎて畳みきれなかった」前科もあるので、こうやって提示されたいろんなことに、本当に納得のいく、そして驚きを覚えるような物語が用意されているかどうかは、微妙です。 しかし求めすぎなければ、楽しめるということは確信しています。 だから、はーやーくDLCーこーないーかなー?
2015/01/15 (木) DAIでタロット……と思ったけど ひょひょひょ……♪と喜びながら、数日前の攻略情報部分を修正しています。ルーンについてです。 だってほら、「こんなもん書いたって見てる人どんだけ orz」と思ってる身としては、同志様が一人でも二人でもいて、こんな垂れ流しを読んでくださっているんだなぁと思うとテンション上がるわけですよ。 いちいち引き返して正しい情報をご覧いただく必要はないので、ここで改めて。 エンチャントについては「あれー? せっかく作ったのに杖専用?」とか、「ドラゴンスレイヤー作ろう!!と思ったのに両手剣に竜殺し付けられないの??」とか思った記憶に頼って書いていて、「……でも本当に付けられなかったっけ?」と思っていたのです。 なので近日中に実際に見てみようと思っていたら、「悪魔殺しは付けられましたよ」とご連絡いただきました! 改めてここでもありがとうございます!! というわけで今回は、「すべての種類の武器で共通してるのか」と、「そういや穢れのルーンもあったじゃん」とかと合わせて正確な情報をば(←最初から確かめて書け 【ルーンとエンチャントについて修正と補足】 火・冷気・雷―――杖以外 精霊―――杖のみ 悪魔・ドラゴン・穢れ・浄化―――全武器種 これが正確な情報のはず。 ということは、雷属性のドラゴンの弱点「精霊」を突けるのは、メイジだけ?? あと、ヘサリアンの剣士と慈悲の紋章についても、「嵐の海岸行くだけで制作に上がると勘違いしてたけど、違うじゃん orz」と判明したので、3rdで確認して書き換えてます。(以下がその確認も含めた本日のプレイ記その他) というわけで本日分。画像やや多めでお送りいたします。 最初はDAIの人物をタロットにあてはめたらどうなるだろうかを、タロットをある程度専門に学んでる者の目線で語ってみよう―――と思ったのですが、書いてみたらこれだけで一日分おなかいっぱいになりそうだったのでそっと封印★ そして、「クリアした後のデータ動かしたって、DLC来たときに無駄になるなら……」と、クリア後のデータはポイして、クリア前の4thクナリで、一枚だけ見つけてなかった地図探しに出かけることにしました。 ……なんか、「3rdちゃん可愛い」っておっしゃってくださったかたからは、「こんなゴツいクナリのおっさんの話より3rdちゃんを」と思われそうですが(笑 一応、攻略ネタも絡めて地図の一覧でも探してみます。 【コーデックスにおける地図一覧】 1.宝の地図類 ■ヒンターランド 滝・カレンハドの拠点・農園の洞窟 ■有徳平原 エナヴァリス・エナヴァリス川・ハリンスラン ■エメラルドの墓場 ウォッチャーズパス・エルガナンの砦 ※宝の地図を手に入れるまでは、その場所に行ってもなにも見つからない ※お宝の在り処は、白っぽい砂みたいになってる 2.その他の地図 □ファイレルの墓関連 コーデックス6、11、12、13、15、16 □ドンデレ宮殿 ドンデレ宮殿内部(コーデックスの地図項目7〜9、14) 【ついでに各地の素材について】 コーデックスの地理項目、各エリアの解説の一番下に、そこで採れる素材がすべて書かれている。 ただし、具体的な場所までは書かれていない。が、希少な素材はだいたい僻地にある。 ―――うーむ、見つけてなかったのは農場の洞窟でしたが……ヒンターランドに残ってる未発見の地域が一つ……。どこ?(汗) 発見した地域名どっかに残してくれませんかマジで? なんかもういっそ、ヴァラマー経由で地底回廊のダークスポーンとこ突撃して「はいこれで地域一つ追加!!」ってやっていいと思う。 ……ん? そういえば、ドラッファロー面倒くさいと思ってあのへん行ってないな……。 お、やっぱそうだった! ここでヒンターランドの全域踏破!! ってことは、あとはクレストウッドだなぁ。有徳は墓暴きしなきゃいけないので、ソラスさんに愛着感じる4thでは無理 orz あと、自分がデイルズエルフな1st、2ndでも手が出せずにいます。 ちなみに牛、なかなかついてこなくてイライラしますね。「ついてこないこともある」と聞きました。私も1stでは「ファストトラベルで連れていけるのか?」と思って試したのがまずかったのか、動かなくなりました。2ndでは面倒なのでやってません。 【動物探しのクエストまとめ】 ドラッファローの移動するルート・範囲は決まっていて、そこから外れようとはしない。 よって逆回り(遠回り)は不可で、まっすぐ農場へ行くルートしか取れない。結果、近くにLV12程度の悪魔が出てくる裂け目があるため、それを塞いでおかないと厳しい。 ウールスリー卿は逃げまわるのになんとか近づきさえすればあとは勝手に帰る。 金色のハラは、審問官から逃げるように動くので、回りこんでデイルズキャンプの方角へと移動させればOK。 で……クレストウッドで行ってないところって……どこよ orz えーっと……なんかこの橋怪しい……。マップ東のほうに橋があるのに、その先にワールドマップへの出口マークがないってところが怪しい……。 やったー正解!! ワールドマップへの出口&南街道発見で、有徳平原以外全制覇!! となると……モザイク画と……酒瓶あと一つ……。 いや、やめよう。こんなところコンプしようというのは、少なくとも今日はやめよう。プリマ見ながら片っ端からチェックしてくことはできるけど、さすがにな、うん。 というわけでここからは3rdです。強調しとこう(笑 メイジたちを配下に置き、さて、とっととコリに会いに行くことも考えないでもない本日。しかしバンターがね、スカホに移動する前専用みたいなのってないのかなーって。 それから気になってるのは、カレンに対するロマンス選択肢、もしかして男女キャラで違うのかなということ。男キャラで話しかけてると「付き合ってる人はいないのか?」があったのですが、3rdでは見てないのです。 まあいいや。もしカレン落とし損ねたら急遽ソラスさん狙いかブラック狙い、あるいはセラ狙いあたりに変更……できるのかな、途中までロマンス選択肢まったく放置してても。 ……2キャラも独り身はさすがにイヤよ?(笑 というわけで、まずはヘサリアン剣士の情報を確定させに行くことにしました。 「慈悲の紋章」の図面って、最初に彼等がいる山の上で拾えたんだっけか?? というあたりをはっきりさせようかと。 そんなわけで近くまで来たらセーブ。 ちなみに3rdのパーティはですね、株急上昇中のセラちんと、会話が素っ頓狂になりそうなブル、そして「こいつのバンター聞き尽くそうか」と決めたドリアンで行きます。……いやまあ裏目的がドリアンとブルの会話なんですけど。って言って分かる人もいるはず。だって気になる……。 そして今回絶対に全員手動スキル振り。リーヴァーの戦い方は把握したので、ドラゴン戦など自分が前衛に出たほうがいいときはブル使うし、セラちんは近接一切取らせなければ弓ローグらしい立ち回りしてくれるんでないかと思うし。で、ドリアンはネクロマンサースキル要らない(←酷ェ)ので、炎と氷に特化しつつ、雷は連弾くらい覚えさせておけばいいかなというところで。 で、審問官は二刀で戦えるようになりたいなと考えてます。なにせ紙防御で前衛に出るわけですから、ちゃんと考えなきゃならんはず。 で、ヘサリアンですよ。 最初に示される地点の小屋の中で、本(メモ)を読めば「慈悲の紋章」のレシピが出てきます。素材はサーバンストーンとディープストーカーの皮。サバストは合流地点に向かう道すがら掘れますし、皮は開始キャンプの近くにある洞窟内にて。 で、とことこヘサリアンの砦……ラムは狩らせてください。肉ほしいんです、ヒンターランドのクエスト用に。セラちーん、出番だよー! で、決闘。これまでは全員ぶちのめしていたのでボスをじっくり見たことありませんでしたが……うん、妙にファニーな布地の服着てるし、全然ボスらしくない(笑 クリア後、ブルの好感度上がりますね。 「前ボスはろくでなしだったから勝ってくれる人がいるのを待ってた。そもそも仕えるならアンドラステの使徒のほうがいい」ってひどい言われよう。 ところで"ヘサリアン"ってなんなの? ドリアンがいると「執政官ヘサリアン!?」と驚くので、テヴィンターの歴史に関係あるのかの? そもそもアンドラステってのが、テヴィンター大帝国に反乱して南部地方の独立に関わったがため、聖女とされた女性。で、しゅーきょーてきなあれやこれやで、「創造主の花嫁」として神格化されてるのが南部。で、北部・テヴィンターでは、アンドラステはあくまでも生身の人間であった、と……リアルよくある宗派対立の典型だなこれ。 で、マフェラスという将軍に裏切られてアンドラステは帝国に差し出され、火炙りにされて殺され、その遺灰が"聖灰"として神殿に伝わっていたわけです。 ヘサリアンの名がついたコーデックスを見ると、アンドラステの火刑に立ち会い、その最中に彼女が本当に預言者であり聖女であった的なことを思い、改宗した人のよう。文献が事実ならば、ですが。 ともあれ、テヴィンター側にあって最終的にアンドラステの信徒となった人、ってことか。 なので、"ヘサリアンの剣士"を名乗るなら当然、"アンドラステの使徒"、それが真実ならこちらに味方したいというわけ、ですかねぇ。 ![]() だがしかしドクロは積んだるわ首は吊ったるわ、ろくでもないな。お片付けしんさい。 ![]() そしてふらふらと沖合の見張り小屋へ。ここにベビドラ湧くのは覚えておきたいですね。悪魔殺しのルーンの素材に"ドラゴンの血"を使いますが、それはベビドラから取れるので。+2になるとハイドラゴンの血じゃないと無理。4thで見てみたら、どこか他で消費してる覚えないのに、持ってる数はかなり少なかったですね、"純粋な血"だかいう+2の素材は。 そして帰り道。「セラ。もしかして自分で髪を切ったのか?」「それがなに?」「錆びたバターナイフじゃなくもう少しマシなものを使わないか?」「あーごめんねー? ダイヤつきの髪切りなんとか見つかるまで我慢してくれるぅ?」「"ハサミ"。なんとかじゃなくて、"ハサミ"だろ」「Boo」って会話(笑)。たぶん髪にバターついてたんじゃないかと。もういっそおまえが切ってやれと思いました。 とか思ってたら「ブル、あんたんとこの女ってどんなんだ?」「タマスレンか? 勇敢で(なんとかかんとか、性格的な部分の説明)」「じゃなくってさ。でかくて、あんたみたいにドーンみたいな感じかなって」「ああ。そうだ」「ワァオ♪(ちょっとうっとり声)」なんて会話が発生。……セラちんのロマンスはクナリ女子でいくか……。 拠点会話で「仲間について」聞いたときも「クナリの女ってどんなんだろ」って言ってましたから、審問官がそうだとなんか変わったこと言いそうじゃありません? しかしクナリ女の作成難易度は相当に高いですな……。イメージはあるのですよ。キツめのね、険のあるタイプ。 本格的にサブアカで動かすかなぁ。人間女、クナリ女、ドワーフ……男にするなら髭もじゃのドワーフらしいのがいいなぁ。でも誰狙いでいくかっつーと、ジョジィくらいしか残ってない? キャスは人間男が確定してるし……。 とりあえず海岸沿いのキャンプくらいは解放してからヒンターランド戻ろうかな。 それとも、勢力ちょっと溜まったのでファロー沼を解放してこようか。でも行くなら、鍵開けパーク取ってから、一気に完全走破したいんですよね。あそこはほとんどクエストないから。 ![]() そして光る鍵はっけーん★ これは、「うろうろしてる魔道士を倒すと鍵を持っててクエストが発生する」というヤツで、鍵を手に入れることで目的地がクエストマーカーで記されます。 で、ネット見てると、「魔道士が見つからない」って言ってる人がけっこういて。 マーカーも表示されないし、行き合うかどうかは運次第。今回私は、「流木の周辺のキャンプ」傍で見つけました。LV8程度なのにかなりタフな反乱メイジです。 大したものはな……くはないですね。攻撃トニックのレシピ発見。ただ、地下に死体がごろごろしておりまして、室内で見つかるメモとのギャップがなかなか。 なお、この間けっこういろんなバンターが聞けました。セラちんの悪戯が判明したり、「あんたんとこのエルフってみんな奴隷だろ」って話とか「バラけちゃったらそれってもうそいつじゃなくて"肉"なんだよ」って物騒な話題とか……。 それを片っ端から書いても、「自分で見たい」って人には目障りでしかないし、興味あるならいっそもうここへどうぞ的な。→http://dragonage.wikia.com/wiki/Dragon_Age:_Inquisition 海外wikiaです。この中にコンパニオンの項目があって、そこで、有志が記したバンターがかなり網羅されています。このサイトは見づらいのですが、Androidだとアプリがあります。そっちのほうがまだしも見やすいですね。 で、つい嵐の海岸をうろうろしまくっていて気付きました。 ソラスさんの遺物クエストをやってない!! よって、見つけてもすいっちょんできない!! というわけでヒンターランドへ行ってこなければ。メンバーは現地で入れ替えます。 ブルとソラスの会話もなんだか興味深い……。共通点がカケラもなさそうだけど、一番大人……うんたぶん大人な……というかソラスさんがちゃんと大人として会話できる希少な相手な気がするので(笑 ……ん? 審問官・エルフ、セラ・一応エルフ、ソラス・エルフ、ブル・クナリで人間が一人もいないパーティだこれ(笑)。トンガリ率高っていうか角もトンガってるから全員トンガリか。 で、目当ての場所でルーンを見つけると、字幕は出なかったのですが(最近増えた気がする……)、ブルが「魔法の松明、魔法のルーン。むぅ」とか言いました。好きじゃないもんな魔法(笑 で、首飾りはせしめておきます。基本的には「ソラス?」と彼に頼めばいいのですが、魔法知識を持ってると自分で説得可能。 いい加減ヘイヴンに帰ろう……。 結局嵐の海岸、「ヴェイル装置あるから後で」と最後に思った滝の洞窟と、戦略解除しないと行けないデアウィンの口以外はほとんど回っちゃった。 そしてロマンスが起こりうる人と話す前にはセーブするこの心情。うっかり選択ミスは勘弁なので。 この段階でジョジィにまめに話しかけたことなかったなーと思って、研究素材預けのついでにトーク。特別な話はありませんでしたが、仲間たちについて一通り聞いてみました。……ん? 「あなたを一番に思ってくれています」って……ドリアンのこれ、ロマンス限定じゃなかったのか、っつーかなんでもない関係なのにそんなこと言われても非常に困るんだが。 で、パークを1つ得たので鍵開けをマスターしようと思ったけど、4ポイントないと解除されないのか。レリアナ配下にできるっつーと、リッツは仲間にしてあるので、あとはアナイスとターナーか……。アナイスは現場行けばすぐ達成できるとして、ターナーのクエスト発生させる手紙ってどこだったっけな。たしかレッドクリフに向かう道の、なんか他のクエストも発生してる死体の脇……(←そんなことだけよく覚えてる で、はい、フリーズ!! orz いったんやめろってことか。たしかにけっこうやってるので一休み。 そして復帰。 ちゃんとヒンターランドに移動したときのオートセーブが生きてました。ほっ。 バンターいちいち書かないとは言っても、耳で聞かないと面白くないものもあるし、あえて取り上げたいものについてはやっぱり語ろう。 「あんたの笑い方テヴィンターっぽくないよな」とセラ。「テヴィンターっぽい笑い方って?」「ん? こんなの。『ウェヘヘヘヘヘ』(←いかにも悪役の下卑た感じの笑い方)」「ああ。それは賢者の地位を手に入れるまで禁じられてるんだ」「やっぱりな。ヴァリックと賭けてたんだ」って……。なんていうか……まあ、良かったんだよね? そんな変な笑い方してないってことでね? ドリアンの切り返しが好きです(笑 そしてレッドクリフ到着。お……今回はターナーを説得できる人がいませんね。なので「なにもない」っていう諦めの選択肢しか出てきません。説得できなくてもマーカーは消えないけど……手近なキャンプでメンバー入れ替えて説得担当者連れてきて話しかけても、選択肢が出ないぞう?(汗 いや、それを想定してちゃんとセーブしてから話しかけてますけど。 ちなみに説得可能なのは、プリマのサイドクエスト攻略見てみると、キャスとヴァリックとなっています。んー……パークで解放される選択肢なかったっけなー? 教会関係の選択肢を見たような気もするんだけど……まあいいか。 で、次はアナイスのとこ。ここは裂け目閉じて話しかけるだけでいいので簡単。 ただ、「それぞれの部門に一定数以上の密偵は加わらない」から空の監視者が消えてる現象が発生したとすると(数日前の話題)、配属部門を考えて仲間にしないと、特定部門は人余ってるのに足りないところもある、ってことになるわけです。 で、監視者さんは何故かカレンじゃなくジョジィ配下なので、アナイスをジョジィ配下に送る(宣伝に使う)のはやめたほうがいいのかなというところ。 っつーか「スカイウォッチャー」って、ネイティヴアメリカンの名前みたいなもんじゃないの? だから訳さなくていいんじゃないの?? ドラゴンの名前も、「北の狩人」とか「深淵のハイドラゴン」って訳してたかと思うと「ミストラル」はそのまんまだし(ちなみに北風の意)、しかも「The Greater Mistral」がなんで「ミストラル(中)」なんだよとかツッコミどころ多すぎやん?? greaterがなんで「カッコ中」になるんね? とかなんかとボヤきつつ「情報を集めてくれ」でアナイスを密偵に。ん? ドリアンとブルの好感度上がりましたね。 ついでにベイル伍長も勧誘してこようかな。 というわけで物資探しへGO。……ターナー勧誘した流れでそのまんまヴァリック連れ歩いてますけど……ほんましょーもないバンターが聞けて幸せです。ヴァリックの脱力した感じが心地好いのですよ。「審問会の魔道士で誰が一番着こなし上手か」とか尋ねられたらしい(笑)。ていうかそれ、最初からソラスさんは除外してるだろドリアンよ? そしてヴィヴィと競ったって無駄だっつーの。たぶんヴィヴィの勝ちだから! で……「東の道の盗賊」と「西のテンプル騎士」、「ウィッチウッドの背教者」、「ラム肉」と「背教者の物資」がベイル伍長の勧誘に必要なクエストのはず……。 そしてゲットです。 目的は一応忘れてませんよ? 「ファロー沼に行く前に、鍵開けパークを取るため、レリアナの配下になる密偵を連れてこよう」です。ベイル伍長はついで。 ……だがしかし、そういや農場近くのキャンプすら解放してないし、監視塔の候補地くらいチェックしてから帰ろうか。どうせ帰ったら戦略テーブル行くし。 という感じで延々と寄り道ライフ。おっと、そろそろヴァリックをセラに戻さなければ。 で、デネットさんちの近くのあばら屋で物資隠しといたからの手紙を見つけ(オオカミ退治のついでにこなしたい)、キャンプ設置し、はいフリーズ orz そんなもん気にしてたらこのゲーム楽しめない。 気が付けば勢力も31溜まってました。ひぃ。 しかしね? ここまでやるとね? 「オオカミ問題解決すれば拠点戻って戦略依頼→達成でデネット誘えるじゃん」ってなるわけですよ? ところでデネット、プリマには「キャスとヴァリックが説得できる」と書いてありますが、たしかパーク選択肢も出た記憶があるし、ドリアンも挑発説得できるし……。とするとターナーも他に説得できる人いそうだなぁ。エレンドラはヴィヴィの他、ソラスも説得してくれたような? まあいいや。喋ってないでともかくいったん帰れ。 アイテム整理後、ブラックに話しかけ、そしてブルに話しかけ……ってもうセへロンの話聞けるし。これは好感度高くならないと出てこないキー選択肢なのですが。やはり連れ歩いてクエストこなすと、戦闘発生するタイプのクエストでちょこちょこ上がるからか? カレンはスカホ進まないかぎりなんの選択肢も出てこないことが分かってるのでスルーし、キャス、ヴァリック……と一通り。ソラスさん……うっかりロマンス選択肢取りそうになりますが慎重に。つい選びたくなるというだけじゃなく、本気で間違って選びそうで怖いのです。そのうえ、エルフ女子でないかぎりロマンス対象にならないため、今まで選択肢すらろくに見たことなくて、誘惑が……(笑 さ・て……。 鍵開けパークも取ったし、ファロー沼を埋めてくるか、それともスカホへ移動するか……。悩ましい。実に悩ましいですね。 しかし戦略テーブルがあまりにも寂しくて、一人遊んでる顧問が出てるこの十時間ばかり。 3rdの目的はカレンですし、これで「なんでか知らんけどロマンス進行しないんだけど」とかなったら、序盤に時間かけすぎるのもショックなので。 いってこーい!! ![]() で、主人公に合わせて力を込めるシーンは(はい撮影ミスりましたー!)テンプラたちのほうがハマっててカッコ良かったなぁ。 ちなみに、メイジとテンプラ、どっちに協力してもらうかについて。 私は物語的なベタさが好きなのでメイジルート行きたくなりますが、冷静に考えると、「こんなよー分からんマークに、更に力注ぎ込んでなんとかしようなんて恐ろしいことやめてくれ」ってのが本音です。 なので、実は「裂け目の力を抑えることで、使徒一人の力で封じられるようにする」というテンプラ選択のほうが妥当じゃないかと思うのです。もちろんそっちには、「得体の知れない亀裂に、テンプラが干渉できるのか?」という不安要素はありますけどね。 ![]() 要所要所でキャスが物語を牽引してくれます。 こうして並ぶと肌の色の違いが際立ちます。うちのこ白い(笑 そして祝宴中の強襲。 スタート時、パーティメンバーに選んだ人たちのコメントが聞けます。 そしてやっぱりことごとく撮影ミスりまくり。シャッター押してから確定するまでの間がね。 戦闘はほぼ苦労しないんだけど、……防具がすべて、レッドクリフ城に行く前に作ったものでして。武器はそれなりに良いレアやユニーク拾えるんだけどなぁ。 とか言ってたら出てきた(笑 ![]() そのセラちん、ドラゴン急襲で「No no no」とうろたえた声だしてますね。スカホ到着直後に話しかけても「あれなんなんだよ。あんなんナシだろ」的に軽くパニクってますし。 で、村人救出。死なれても特に問題はないのですが、地味に影響力稼ぎ。 この程度のことはどこの攻略サイトにもあるけど、ややこまかめに一応。 【村人救出】 1.鍛冶屋 ドアを攻撃して壊してやり、彼が門に逃げ込むまで見守る 2.リセッテ 入るとすぐ右で襲われてるので殺されないように障壁かけるといい 3.セグリッド 少しあがったところの左側、突き当りの家の中。ドアを攻撃して入る 4.酒場のママ 手前に湧いてる赤テン無視して助けに行けばいい 5.アダンとミネイブ 接近から無駄なく二人とも救出しないとタイムアウトになりがち 6.スレン リセッテ同様、障壁をかけてやらないと突撃していくので危険 ※全員救出できたかどうかで、その後のコンパニオンの台詞が違う ……教会に着いた後のイベント、せっかくカレンとの会話なんですけど、この時点ではロマンス関係には発展してないためまったくもって変化なく、なんだかしょんぼり(´・ω・`) ![]() ソラスさんがここへと主人公を導いてきたのって、スカホが「エルフの遺跡の上に建てられたもの」だから、その在り処を知ってたってことなんかな? と今更。 そして初回プレイ時からなんとなく、「ん? なんでこの人が導いてくれるの?」と感じてました。 キャスはリーダー気質というか、ヘイヴンでは顧問たちと一緒に作戦室にいたりして"特別"な立ち位置だと分かりますけど、ヴァリックとソラスは他のコンパニオンとそれほど違うことはありません。ヴァリックはDA2から存在するとはいえ、プレイしてない私にとっては特別に重みはありませんでしたし。 オーブについて「あれはエルフのものだ」と教えるのは、それが露見したときの影響を懸念するなら妥当な役回りですけど、正直に言って、ヘイヴンは前振りで、本物の本拠地へと案内していくような重大な役割に、ソラスというキャラクターが入るのはなんか違和感だったのです。 最後までプレイすれば、彼にも審問会を"とある方向と行動"へ導きたい大きな動機があったと分かり、こうしてガイドを務めるのも道理でしたが。 ![]() で、演説の選択肢。 これもどうやら、ここまでに選んできた選択肢の結果が反映されるんでしょうか? 文字はかなり見づらいと思いますが、少し大きめの画像にしてるのでなんとか判読可能、かな。 左上は「エルフは立ち上がる」で、主人公の種族専用。セラはこれ嫌い(笑 左下は「報復のため」でたいがいの人は嫌い。 右下は「自分自身のため」でこれはNG。 右真ん中は「コリは止めなければ」で無難。 そして右上、「信仰のしもべになる」なのですが、ここが「信仰ではなく秩序のために」になってるのを見た記憶があります。 今回はアンドラステとメイカーを信じる、というスタンスで返答してるため(カレン狙いですから!)、こうなったんではないかなと。 そして全員に話しかけに行きーの……ってまたフリーズか! とにかくカレンの反応を最優先でチェックしに行きます。……よしよし、ちゃんと進行してる! やっとそれらしい展開になってきました。審問官の、「ヘイヴンから無事に脱出できて良かった」という台詞に、特に「あなたも」が付属。で、カレンも「あのとき貴方はあそこに残って……」と最悪の事態を考えはしたことをほのめかし……おおぅ!? いいシーンですねぇ。台詞はないのですが、カレンが目を逸らすんですよ。これたぶん、リリウム断ちがあるからじゃないかな……。え? 撮影ミスりましたけどなにかっ!? そしてキャスはスカホ到着の会話なしでいきなり小説ネタか。 本日はこのへんにしときます。 ……話題をいくつか回収し忘れてるので読み返し、きちんと書いておこう。 まず、「とっととスカホ行こうかどうしようか」って迷ってたくせに延々と嵐の海岸、ヒンターランドを彷徨って過ごし、最後の最後にようやく進めましたね、案の定。 そしてバンターは、スカホ移動前専用ってのはないんじゃないかと思われます。 ―――後ですね、4thでミサールの神殿から帰ってきて「全員と話してこよーっと」ってやったとき……一通り書いてるんですが、ヴィヴィと話すの忘れてた orz ひょっとしてこれか? これがあかんかったんか? だから教皇にならんかったんか? ……さーて、明日はなにから始めようかなー。
2015/01/17 (土) DAI 3rdちゃんふらふら……ふらふら 昨日は丸一日、文字通り24時間、寝てました orzたぶん体調悪かったんだと思います。おかげで寝る・ちょっと食う以外なにもしてませんが、今日は遊ぶ!! その前に。 クリア前データの4thクナリでサザーランドの戦略依頼を進め直していたのですが、やっぱり「地図を持ってきました」とは言うもののそんなものはコーデックスにもないしジャーナルにも追加されず戦略テーブルにもなにもない……。 つまり気合で嵐の海岸探せってことかおい? しかもプリマ・ネットで見てるから嵐の海岸だと分かってますが、そうでなきゃ手掛かりナシ? ここまでの話の中に行き先なんて出てなかった気がするしな……。うーむ。これもまた3rdでよく確かめてみなければ。 というわけで。 とりあえずスカホに辿り着いた3rd。 ここからまたしばらく、メインは放置してうろうろです。これはもう決定事項。だって次って「邪悪」か「深淵」だし。 「邪悪」のほうは、今回フロリンをどうしようかで考え中です。カレンがギャスパール支持なので、セリーン暗殺→ギャスパールを皇帝に、というのはここでやってみようかと思うけれど、ヴィヴィがなぁ。セリーン支持ってわけじゃないけど、ギャスパもブリもアウトなんだなぁ。もともと宮廷魔道士で秩序は好きだけど軍人は嫌いなの? 戦争屋だから? セリーンの相談役やってたりしたことあるとしたら、知り合いを潰されるのはイヤか。 ロマンス中心で考えると、RPやプレイヤーの分身としてはどうしようもないことになります。 ともあれ、そんな具合にどうするかが決まらないのでちょっと後回し。 そして「深淵」は長いので保留です。なにせクレストウッド行って、西口行って、アダマント行って、フェイド行って、なので……。 それぞれの場所へ直行すればすぐ終わると言っても、そこまでの突貫やるほどただ先へ進めたいだけではないし。 というわけでこっちはもう、各地へ行くたびにじっくり進める中に含ませようかなと思います。 なのでまずは、延ばし延ばしにしたファロー沼制覇から! の前に、すっかり終わってて顧問たちも暇してたに違いない戦略テーブルから。……なに? たまには一日休みくらいやれって? ごもっとも。 「ラヴェラン部族を守れ」が出てますね。1stでは時間だけ見て失敗し、2ndではカレンを選んで進めたので、今回はレリアナルートで。 カレンだと正面から助けに行き、レリアナだと側面を撹乱することで撤退しやすくさせてあげる、と。 さて……おっと、ファロー沼行く前に、ヒンターランドでデネットくらいは勧誘してこなきゃ。ついでにヴェナトリ潰して馬レースしてこよう。 ちなみにその馬レース、Lスティック押し込みでダッシュできることを見落としていた状態でも全クリアできました。1stです。残り時間ぎりぎりですけど、速歩してたってそれほど残るわけじゃなし……。馬の移動速度もう少し上げてくれないかな。 あと、馬と言えば、体力が異なるだけで速度は変わらないってのもなんだかなだし、その体力の差も説明ではほぼ分かんないのもなぁ。おそらく、高価なマウントほど丈夫なんでしょう。 でもね? デネットさんからもらえる最初の馬でも音漏れの峡谷飛び降りても死なないよ? ……ええ、峡谷の北側のキャンプに飛んで、そこから馬に乗って一気に飛び降りてるんですよ私……。 とか言いつつデネットさん勧誘。確認したところ、スペシャルに存在するのはカラスマークでした。つまり戦闘パーク内の地下社会知識。しかしこういう無難なのよりドリアンの挑発のほうが楽しいので彼に頼みますけど。なお、字幕では「ミンラーソスの召使を呼べばいい」と出ますが、「マイ・サーバント」と言ってるので「"我が家の"」の意が入る訳のほうがいい気がしますね。 ついでに密偵攻略の情報追加。いずれ攻略内容だけまとめたページ作ったら、以前の一覧と統合します。 【密偵の加入先】 ■戦闘部門 クレメンス(アレクシウスとの会見後酒場にいる静者) ベイル伍長(とその仲間たち) ヘサリアンの剣士(ボスとの一騎打ちにて) ロラニル(有徳平原のデイルズと仲良しになる) ミシェル(獅子の地でちゃんと話聞いてから悪魔倒す) ・べランド卿(カルトの砦。参加をそのまま承諾した場合) ・バリス卿(テンプルルート限定) ■諜報部門 リッツ(背教者といちゃついてた密偵) ターナー(レッドクリフにいるシスター闇商人) ジャナ(クレストウッドで助けられてたエルフ) フレデリック(西口にいるドラゴン大好きおじさん) サーヴィス(西口にいるなかなかのやり手。情報提供者にする) ・アナイス(カルトの砦。情報収集を頼む) ・アレクシウス(メイジルート限定。裁判で魔法研究させること) ■外交部門 ベル(ヴァル・ロヨーの商人) エレンドラ(聖句箱のメイジ) 空の監視者(ファロー沼で遭遇) フェアバンクス(エメ墓の難民たちのリーダー) フロリーヌ(舞踏会にてゲット) ・べランド卿(カルトの砦。家に帰らせた場合) ・アナイス(カルトの砦。宣伝を頼む) ■審問会 デネット(馬番のおじさん) ―――こう見ると、各部門最大7人ずつです。 ただし、ルート限定の人たちがいるため、メイジルートではカレン配下が最大6人、テンプラールートではレリアナ配下が6人までとなります。 とはいえ、「なんで仲間にしたはずの人の名前がないのか?」については、私はまだこれぞという見解を出せていません。 もし配下人数が限定されているのであれば、「・」をつけた人たちをコントロールすることで、無駄は省けます。 念のため4thで人数チェックしてみると……戦闘5人、諜報6人、人脈3人……おい、なんで一番少ない人数の部門のスカイウォッチャー消えてるんだ?(汗 それから馬レースもついでに。もらえるお金は99、かな。3レース目だけしかチェックしませんでしたけど、これが総額か、1レースごとにこれくらいずつもらえるのかも見れば良かったな。 報酬金額安いように思えますけど、このゲームでは100っつーたらそれなりの価値だってことがいずれ分かります。大半のかたはもう思い知っているのではないかと。つーか、絶対裕福な階級出身のヴェナトリの所持金が7〜15くらいなこと考えたら……(笑 そしてどうでもいい話(?)こんなものでもちまっちまっとブルの好感度上がるんですけど……(笑 それから自分用のメモ。 【クリスタルグレイズと巨大クマ】 ヒンターランドの森のキャンプ周辺でどっちも見かける。クリグレはそっから南の森の屋敷に行くあたりにもちらほらと。 ちなみにLV9程度で巨大クマ×2&クマに同時に襲われて今ちょっと阿鼻叫喚だった orz ……あれ? おかしいな。ヒンターランドに来た目的はデネット勧誘して、ヴェナトリくらい潰してこようかだったのに、気が付けば大森林の屋敷奪還しとるぞ……? ![]() この写真は私の覚え書きです。固定で存在する敵のドロップ品が、種類・性能的に固定なのかどうか、いくつかのポイントでチェックしておきたいので。 なお、ここまでの道中の宝箱等で見つけた図面もチェックしてます。 ともあれこの名品防具はブルに着せてあげよう。だがしかしデザインがな? 気になるわけだ。 ![]() ―――よしよし、ちゃんと半裸だったぞ(ぉぃ/新しい防具は後の写真にて このあたりはですね、私の好みというより"らしさ"の問題なのですよ。セラちんに可愛くない格好させたくないとか、ソラスさんに金属は似合わないとか、キャスはしゅっとしててほしいとかいったのと同様に、ブルは上半身裸であってほしいと、ただそれだけです。あと、いくら身につけられるからってドリアンにオーレイ軍の服着せちゃならんだろうとかね。 おかげで少しマシな防具作れるのに着替えてない馬鹿がここにいますが、3rdはカジュアル難易度なので気にしません。逆に言えばそういうこだわりを満喫するためにも難易度は別に低くていいかなと。 いい加減いったんスカホに戻ってアイテム整理し、ファロー沼へ向かわなければ。 あとカレンに話しかけてこなければね。 スカホ到着直後の特殊なメンバー配置は、どっかに出掛けて戻ってくれば通常配置に戻ります。 ん……? カレンが「!」マークだなぁ。 まずはサムソンの話。で、連続で話しかけるとリリウム断ちの話へ。……うーん、ロマンス選択肢は追加されないのか……。 お、普通に話しかけると「誰かと付き合ってるのか」発見。男でうっかりこれ取ると「えーっと……友情以上ものはちょっと」って言われるんですが(笑)、今回は「惹かれる相手はいなかったのか?」→「カークウォールには」という返答でした。 他の人のところにも一応。カレンのところからなら、正面へ出てソラス、そのまま2Fへ行ってドリアン、そこの扉から出てヴィヴィは確定。今回レリアナはガン無視、キャスはこの後、ウォーデン仲間にすれば大きく下がるので、これ以上話しかけなければいいかな。だってヴィヴィの(←いい加減しつこい 3キャラやってれば把握もできますが、ヴィヴィの好感度得るには「謙虚さは指導者には不要。でも人々に対する共感力や優しさは大切」というスタンスであればいいと分かります。外見による印象も大事だし、信念=自信を持って振る舞うことも大事。その半面、スカホ到着時の会話では、涙マークの「全員は助けられなかった」を選ぶとアップ。このあたりに彼女の個性がうかがえます。 で、キャスとはヴァリックとの喧嘩→小説ネタの連発。 そのままブルのとこ行ったらいきなり飲み会。2ndではなかなか発生しなかったのになんだこの差は。……ていうかテンプラルートで同盟してたし連れ歩いてもいたのになんで2ndではあんなに発生しなかったんだ?? で、裁判もしてこなきゃ。 最初はアレクシウスです。密偵になってもらう一択です。……あれ? 魔法の研究させたい、は魔法知識パーク取ってないとダメなんか。 そして戦略テーブル。しばらくファロー沼から帰らないつもりなので、時間かかるヤツをやらせたいのですが、うっかりあれこれ見ると、こなしてないのどれだったか分かりづらいのは困ります。達成したものはマップ上から消してくれればいいのに。 種族依頼の進展もチェック。アントワン公爵なる貴族がデイルズたちになにかしようとしてるっぽい、と。表向きは審問会支持だけどなんか胡散臭い模様。 それから、メイジを捕虜にしてると、脱走メイジに対する処分も出てきますね。ちょ……レリアナは自由メイジ支持のくせに、「逃げたい奴なんて追い出せば? 保護なしでも平気か見てみればいいわよ」って冷たいな。むしろカレンが、「しばらく営倉に入れておいたら落ち着くんじゃないか」と穏健。 で、ファロー沼解除―――あ。ちょっと待って。ヴァル・ロヨーの図面屋さんだけは行かせて……っ!! ちなみにこのときマップに新しいお店のマークは何故か出てません。現地に行くことでマーク追加されます。 んーと……装備者の限定されるオーレイ軍のヤツは後回しで、とりあえず「頑丈な」シリーズを一揃え。しかし狩人のコートって……あのダッサい鎧系デザインだったような記憶……。少なくとも+1に「これかよ!!」って最近言ったからなぁ。でも"頑丈な"つきだとデザイン違ったような? 一応買っとこ。 余ったお金で、杖と短剣の図面でも。両手武器と弓はドロップ品が今非常に優秀なので急ぎではないのです。 お買い物してる間に戦略テーブルいくつか進んだようなので、新しい防具作りも兼ねていったん帰還。しかし深刻に革が足りません。最近、動物狩ってもなんにも残さないことが多くて……。 で、サザーランドに話しかけるの忘れてた、と思って酒場行ったらいきなりブルの個人クエスト発生しとる。ホント早いな。相変わらずドリアンのほうはさっぱり進みませんけどね。やはり他人のロマンスフラグが原因なのか、単純に好感度足りてないのか……。メイジは捕虜にしてるし今回。バグって説もありますね。ロマンスするしないに関わらず、ロマンス選択肢をいくつか取ってないとダメ、とかいうことは? それからいそいそと防具作成。メイジ用はこれでしばらく持ちそうですが、審問官用に買ったもの、ロングコートデザインなのでOKなのですけどね? 革がね? ないせいでね? 防御力がメイジ用より低いんだよ orz 前衛用はドロップ品と同じくらいだったのであえて作ることなかったし。 うーんと……革……ハラ革なら有徳平原、でもオーガストラムのほうが質がいいし……。 ……そして賢者の杖どドラゴンの杖の攻撃力が同じことにしょんぼりしつつ、このあたりもメモるしかないのか、お? これだけ素材自体が乏しいと、作る前にこのまま行けるところで採取してきたくなるなぁ。 とか言ってる内にドロップ品手に入って「まいっか★」になる予感はするけど。 で、ファロー……すみませんブルの兜取るためクエストやらせてください。だって装備レベル存在しないのに防御30は破格です。ってか4thやってて結局、最高のヴィタール(頭部防具代わりのペイント)17くらいでしたよ!? ![]() ちなみに、どっちを守ってもその後、戦略テーブルにシリーズものの依頼出てきますね。 なので恩恵としては変わらないのですが、クリア後のイベントのブルが幸せそうなのでこっちでいいんです。てか部下助けたいのは明白だしなこの人。 というわけでやっとファロー沼……の前に(←またかよ)、火属性の杖作れないかは見て来なきゃと思い立ってまたスカホへ帰還。 手持ちの鉱石次第ですが、火属性になるのあったかな。 深刻にそのあたり問題ですよ? 連れ歩いてるのがドリアンなのでほっといたって火属性の魔法覚えますけど(今回は手動なので尚更確実に)、通常攻撃も大事。 で……ドレイクストーンが火属性ですね。攻撃力一緒なら、ここは持たせる当人に合わせて賢者の杖でしょう。で、なんとなく作っておいた穢れのルーンもくっつけて、と。だって赤テンから手に入る素材(レッドリリウム)で作れるのでお手軽!! それからまたちょっとカレンのところへ。いつになったら沼……。 ともあれ、ここでチェスイベント。お、ここでもロマンス選択肢出現。「もっとこうして遊ぶべきだ」ってのが出ました。 ![]() 結局沼、最初のキャンプにちょっと出掛けて、そのへんの鉱石採取しただけで終わってんですけど……?(汗 左の画像は、4thのクナリ男と、3rdのエルフ女子の体格差です。よく見ればお分かりのとおり、縮尺が少しズレてます。3rdのほうがドアが少し大きいので、全体的に大きめに写ってるってことです。少しの差ですけど。 4thをずっと見てた後で3rd見ると、「ほそっ!?」ってなるし、その逆だと「ごつっ!?」ってなります。1st、2ndはエルフ男なので、体格的には3rdちゃんとほぼ同じ。身長もほぼ同じじゃないかと思われます。 DAIの女キャラは、立ち姿も女性らしいし、走り方も可愛いですね。……それをクナリ女で見たいかっつーと、もっと中性的なのがいいよと思いますけど。 そして最後に。 サブアカでのクナリ女子作成、とりあえず本日は玉砕 orz
2015/01/18 (日) DAIファロー沼 一日かけて、行く行くと言いつつ結局ほぼ行かないってホントどうですよ?という反省を踏まえて、ちゃんと、ちゃんと……!! 今日はまっすぐに、戦略テーブルだけ指示したらファロー沼へ直行します! しました!! ちなみにここでは普段ドリアンを操作しておきます。 何故なれば、沼に入るとアンデッドが湧くのは操作キャラの判定なので、近接キャラで沼の中うろうろしてるとけっこうあちこちに湧いてきて邪魔くさいから。渡る必要がなければ陸地にとどまって遠距離攻撃、かつ炎魔法を意識的に使ったほうが手っ取り早いのです。 あとは……火魔法を取っていくなら、クリティカル率上げておくとクールダウンなしで撃てること増えるので便利かなぁ。 途中でちょっとアイテム整理&戦略テーブルいじりに戻ったら。 ![]() こんな選択肢が。 なんだかたどたどしいというか初々しいというか(笑)。そして、せっかくいい雰囲気になったと思ったら邪魔入っwwww ちょ、カレンさんマジ怒wwww でもその前にな? そういうイイトコだったわけじゃないけど、話してる後ろをさりげなーく歩いて行った兵士がおんねんで?? なんかすごい楽しかったので、いったんロードして取り消しました。動画で残しときたい!! あとね、審問官がすごいアップになるシーンがあって、瞳の微妙な色まで分かるくらいだったので。とはいえデジカメの手撮りでは高が知れている残念感。 ちなみに、後にまたコンパニオンに一通り話しかけに歩いていたら、ドリアンから「がっしりした若いテンプル騎士が好みなんだな」とか言われました。余計なお世話じゃき。他の人はわざわざ「仲間について」とかで尋ねないとコメントしないんだけどな。 なお、戦略のほうですけど、ドリアンからの依頼である「カリナスの友人」の達成報告書がなかなか。味方になってくれる真っ当な賢者にコンタクトして、働きかけてもらったけど賢者院はそう簡単に動かなかった、という結果なのですが、追伸でその賢者さんがドリアンことを「あの男は温室の蘭なので、寒いところでは萎れてしまうでしょう」とか評してるのが(笑)。実際にはけっこうタフですよねぇ。 でもファロー沼にいると、二言目には寒いとか言ってセラとブルにうんざりされてそうな気もします。ていうか審問官が寒いのでカレンさんそのもふもふつきの上着ください。 あと、レリアナにさりげなーくからかわれてますね、カレン。「特に一部の人が貴方(カレン)のこと待ってたのよ」みたいに。で、「二人で一緒の仕事があって」とかしどろもどろに誤魔化してます。たぶんこの待ってた人って、あのとき追い払われた兵士のことじゃ(笑 やめてよね、すりーぴー平気で持ち込むような海千山千のおばげふげふにからかわれたりしたら太刀打ちできないじゃないのさ。 バンターもなかなか面白いの出てきました。 背教者探しのクエストに向かったとき、「ここのヴェイルは薄い。悪魔や〜(どーのこーの)」とドリアンが喋った後で、セラが「『ここのヴェイルは薄い』(笑)」と真似したのが可愛かったなぁ。真似した結果は全然可愛くないんですけど、からかって真似するということが可愛いというか。 で、セラとブルの間で「この前の町にいた金髪どうだ?」「あの胸のデカいのか?」「いや……それはそうなんだが、あのリボン引いたらするっと解けそうなのがな」とか女談義しとる(笑)。しかもセラの即物的な反応に対してなんですのブルさん、あなたのそのワビサビみたいな発想は。 アヴァー族のところに殴りこみ、リーダー倒した後に、セラちんから「で、あんたはベン・ハスなんとかってのから自由になったんだろ」とブルに。「キュンがクナリの暴走を抑えてるんだ。俺が理性を失ったら……」「ふん。そんときにはあたしがケツ蹴っ飛ばしてやるよ」「ありがとう」って、セラにとってはそれだけのこと、なんだねぇ。それが正しいかもしれないし、そんなことでは止まらなくて悲惨なことになるのかもしれない。でも、なにも起こっていない以上は、セラちんみたいに考える人がいることも大事。だからここにいろよ、ということでもあるし。 というわけであっさりとファロー沼は全制覇。うーむ、もう少しなにかあってもいいと思うんだが……。 アイテム整理したり戦略テーブル覗いたりしつつ、カレンのところへ。 「デイルズでも構わない?」といったお話が少しできますね。「私がいたサークルではエルフだからって特別なことはなかったから」と、人間とエルフで特に差別や感じ方の違いはないことが判明。しかしここは……メイジでやりたか……いやいや。これ以上あれこれやってたら一年がかりで終わらなくなる。自粛。 とりあえず特別な進展はありませんが、これでいつでもキスできるようになりました。 それはそれとして問題は。 次はどこへ行こう?ってこと。 現在LV11。 それなりに一通りの場所で戦えますが、できれば、良い布や革、鉱石が採れるところがいいのですよねぇ。 となると、町の傍にスノーフルーアがうろうろしてて、色的に無難なシルヴァライトが取り放題、赤テンも湧いてるのでレッドリリウムも拾える獅子の地か。ここって布はなに拾えたっけ?? 最近、布の入手経路を明らかにしたくてたまりません。コットン、シルク、ベルベットはロヨーで売ってるけど、このあたりは下位素材だしねぇ。 音漏れ行くことも考えましたが、図面買えるほどのお金がないんですよね。でもネヴァライトはもりもり手に入る……。革系はラーカーの鱗か。オーガストラムもいるしグルンもいたなぁ。これらもほぼ最高級品。ヴェナトリがうろうろしてるから布は手に入りそうだなぁ。 と、いうわけで、音漏れを解放しました。 獅子の地はどうせサムソンがらみで行くことになるのでそのときでいいし。 というわけでこれからしばらくは、また音漏れの荒野をうろうろふらふらしています。 操作キャラは、ラムがいるあたりではセラちん。 問題は、プライドデモヤンが湧く裂け目に近づいて生きて帰れるのかという……。 ものはタメシ。 ―――うん、無・理★ さすがにLV16の相手とまともに戦えるような状態じゃありません。なにせ防具を見た目優先で妥協してるくらいなので。 でもナイトメア難易度だと、普通の戦闘がこんなもんなんじゃないかなぁと。 ラム程度はともかく、蜘蛛にすらまとまったダメージもらうし、グルンには瀕死にさせられますからね(汗 しかし! お店でワンランク下(4000円程度)の「巡回者コート」を購入し、手に入れたグルンの革を使ったら、防御力一気に211の防具が作れるこの快感!! 50上昇しました。うふふ。 だがしかしこの防御力、現在のブルよりも70上なんだな……。早いとこメイジと戦士用の図面も買って……しかし決定的に布が足りてない……orz でもいいんだ、ファイレルの墓一個解除して、大剣の良い図面手に入れたからあとはネヴァライトを集めれば、ブルの攻撃力が一気に130上がるというとんでもないことに。なにせ今装備させてるの、アヴァー族のところでもぎ取った固定ドロップの(これは毎回記憶にある)ユニーク品ですからねぇ。それで音漏れのデモヤンにカチ込むって発想がどうかしてるか。 うーむ、鉱石はあるところへ行けば掘れるし、革もいるところへ行けば狩れるけれど、布は基本的に人型の敵で、そんなにそこらじゅうにうろうろしてるわけじゃなくて。 というわけでしばらくはうろうろと、お金稼ぎつつ素材探しで音漏れを徘徊していようと思います。 あとあれだ、エリアだけ解除して、顧問たちにひたすら素材探しさせる方法。でも革とか布探せってヤツは、メイン進めるかどうかしないと出てこないんだよなー。
2015/01/19 (月) DAI 素材集めツアー 本日も引き続き、メインプロット完全に放置しての素材集め計画。行き先は音漏れの荒野をとりあえずチョイスし、ファイレルの墓で手に入るものをかき集めたら、それなりにパーティ強化が進むのではないかと企みました。 まずは戦略テーブルにて、音漏れと獅子へ顧問(の配下)を向かわせつつ、サザーランドくんの依頼の続き。 ちなみにサザーランドの件。ネットでちょっと調べてみたところ、ちゃんとクエストマーカーが表示されている動画を見つけました。 warningとして見つけた記事も、バグがどうのとかではなくて、「サザーランドのクエストが発生しているのに、気付かずストームコースト行って、助けずに帰ってきてしまったらそこでダメになった」というものがいくつか。 たぶん、クリア後では発生しないとか、私がなにか見落としてるんだろうと思われます。 ということでとりあえずポン。 【サザーランド関係】 スカホ移動後、酒場の2F(階段登って右)にサザーランドという少年(とてもそうは見えないが)が現れる。話しかけることで戦略テーブルに依頼が発生。 審問会のために働きたいというサザーランドに、仕事を与えてやる一連のシリーズが始まる。 自動的に依頼が追加されることもあるが、たいていは、サザーランドに話しかけることで次が発生する。 基本的にどれを選んでも失敗にはならず、報酬も変化しないが、以下の2点においては、その時点での打ち切りが発生するので注意。 1.「クルーに装備を与える」では、レリアナを選ぶこと。他の二人は「このへんでもういいんじゃないの?」なので、選ぶと終わってしまう。 2.酒場に行くとサザーランドがおらず、ドワーフが「彼等は危機にあります」と伝えてくることがある。このクエストが発生しているタイミングで、ストームコーストに行き、助けずに他へ移動すると、サザーランド隊は全滅することになる。 というわけで、戦略テーブルで顧問たちを働かせつつ、自分は音漏れへ。 ところで音漏れの荒野、英語では「Hissing Wastes」です。hissは、「シーッ」あるいは「シューッ」という音のこと。静かに、という意味で「しっ」と言うようなあれです。翻訳大変だったろうなぁと思います(笑 とか言いつつ、行き先は「墓地」エリア。ファイレルの墓の一つ、「墓所の墓」というどう考えても「頭痛が痛い」系じゃないかという名前の場所。 たしかに墓暴きもしたいのですが、ここはですね、4thではフリーズしたためそれきり立ち入りませんでしたが、岩肌沿いにぐるっと鉱石がたくさん配置されてるのです!! ボルカニック金とラズライト、サーバンストーン。薬草はヴァンダルアリアとアムリタヴェインがあちこちに。 ![]() この短剣の図面はたぶん最強ランクです。 ネヴァライトは、最初のキャンプの周辺の岩場によく張り付いてますのでそっちへ。 しかし……うっかりヴェナトリのとこ突っ込んでも死ねるなぁ(汗)。前衛のブルの防御力が低いのがダメなんだろうなぁ。全然タンクになれず真っ先に死んどるから。しかしキャンプ候補地にはたいていヴェナトリがいるというこの仕様。でもいいんだ。がんばって倒せば「注入されたヴィランティウムの絹織物」なる、なにを注入されとんじゃいって良い布が手に入るから。 まーしかしこの戦闘状態では、「うっかりメインキャンプ迷いこんでついでに全滅させた」は無理だなぁ(笑 ![]() ここでなかなかおもしろいバンターが出ましたね。ブルが、「なんでここに最初に来たのがヴェナトリなんだ」と言うと、審問官かセラが「コリが送り込んだんだろう」と答えるのですが、「いや、そうじゃなくて、フェレルデンやオーレイが、なんでここに学者を送って千年崩れない建築を学ばせないのかってことだ。これはテヴィンターみたいに魔法で石運んだりしたわけじゃない、本物の建築だぞ」と。で、ドリアンが「それは申し訳なかったな」と拗ねる(笑 クナリ族も遺跡には興味がある、ということがたびたび語られますね。「俺の昔のタマスレンがここに来たら、砂粒全部数えるまで動かないぞ」とか。 そしててくてく……あ、これ確実にヤバい系。赤テンの両手鎌ローグがおる……。 というわけでセーブしてからGO……とか言ってたらグルン2頭に襲われて全滅しかけた orz ラーカーは難なく倒せるけど、グルンにはうっかり手ェ出したらあかんな……って手ェ出してないのに襲われましたけど。とりあえず、近くにもう一頭いるときはそっとしとこう……。 ![]() 片手近接武器としては最高性能の図面が出てますが、キャスとブラックが控えなので今回はたぶん使わない系。 それはそれとして、何故かセラとドリアンの間の話題が宗教関係になってきました。意外な展開。 セラはこれでも敬虔なアンドラステ信仰者。別のバンターで出ていたのですが、教会という組織なんか知らないけどアンドラステは信じてる、というタイプです。よくある話でちと陳腐な設定ですが。 そんな彼女にとって、テヴィンターで信じられているアンドラステの話は「変な話」で、「間違い」。あっさりとそう言い切るのが潔くて面白いところ。なんというか、協会関係者とか、理屈好きな大人が、あーだこーだ考えた結果の非難じゃなくて、「あたしはこう信じてて、それと違うからあんたらのは変」というだけのシンプルなもの。 そんなセラの言葉を、ドリアンは「そうだ。間違ってる」と認めてしまうのですが、これも意外。 彼の場合は拠点会話で、セラと似たようなことを言います。「自分より大いなるものが存在することを信じているという意味で、メイカーやアンドラステを信じている」と。だとしても、彼は北部で、南部とは異なる宗教(宗派というか)の中で育っているのに、そんなにあっさりと、自分の周りにある"正しいとされていること"を否定できるのかなと。 なので、どういう心境で「そうだ。間違っている」と答えたのか。なかなか興味深い一幕でした。 で、戦略テーブルのほうも少し進んだので、スカホに帰還。 ヤギおじさん(沼で殺したアヴァー族の親父)を裁いたときにちょっと今更気付いたこと。テヴィンターへ送ると、ここでも「密偵が加わった」って出てきます。しかしパークには追加されません。ギャスパールの傭兵隊長もそうですが、このあたりもちとまぎらわしい。 そしてようやく、短剣と大剣を作成。大剣は攻撃力(DPSですが)275、短剣は321。これで攻撃力は確保できました。攻撃力は。 問題は防御力で、これはそもそもの図面が手に入らないことには……。 あと、ネヴァライトが意外に溜まりません。レアではなくユニークタイプの鉱石のせいか、一回の採取で2個手に入ることも稀。ノーマルやレアが4個、5個まとめて採れることに比べると、非常に手間がかかります。 というわけで、しばし戦略画面でご飯食べつつ鉱石とか集めさせた後は、獅子の地へ。ブラッドストーンとシルヴァライトならもりもり採れたような……というわけです。 しかし……裂け目に絶望の悪魔2体出てくるとマジ死ねる……。赤テンは現状でもそれなりに戦えるのでいい布素材にしか見えません。デイルズのローデンウールと豪華なファスチアンベルベット落としてくれます。どちらもかなりの高級素材。しかも柄ありだけど色もおとなしめで使いやすいですしね。 それにしてもブルの死亡率がマジパネェと表現するしかないくらいのレベル。防具の防御力136だかという、ヒンターランドで手に入れたアレのままなわけで……。しかもそれがAI操作ではたいがいどうにもならんのは理解できます。なので早いとこそれなりの図面手に入れてちゃんとした防具着せてやらねば……。後衛の二人はいいんです。近づかれてるのに無視して攻撃してることあるので、そういうときに位置取りだけなんとかしてやれば。 そして手頃なキャンプまで登ったら、再び音漏れで鉱石掘り。 ![]() と言いつつハイドラゴンの寝床も表示だけしに出かけます。「ドラゴンの縄張りだ。こいつは楽しくなりそうだな」って案の定ブルが言いますけど今行ったら250%死ぬしかないわい。 そして深刻に良い布が欲しい現在、ヴェナトリ見つけるたび「布っ、布落とせっっ」ってなっててゲーム上の物語的にまったく緊迫感がない(笑)。ヴィランティウムっつーんだからつまりは賢者布。色は真っ白で最高性能なので、半端な図面には使わず、いっそ一番高いメイジ防具の図面で、一気に最高のもの作ってしまえば、後はなにも気にする必要もないかなぁと考え中。 ![]() あー……ここか、使えない最高鎧の図面……。ドワーフ・戦士の審問官でない限りマジ無駄だからこれ。でもベルトはブルにあげようっと。 ちなみにドロップの武器防具類は、この二日ほぼ装備できないものしか拾ってません。レベルが3ほど足りないわけ。 ブルが毎度コメントくれます。「このまま中に入るのか?」「ダメ?」「ヴェナトリに先越されるよりマシだが、考えてみろ。この墓には足りないものがある。まあ、最後の一つを探そう」って程度ですけど、遺跡にコメントするのがブルってあたりの意外性が好きだなぁ。 ブルのコーデックス見ると、彼を雇ったことのある女性が、他の女性に推薦するような内容なのですが、見かけはああだけどとても紳士的に話す、とか書かれていて、カナダのクリエイターがギャップ萌えを理解していると知りました(←たぶん違う で、そーっとハウラーちゃんはスルーして、ファイレルのお墓へ行ってきます。ここまで来たら最後までブル先生のコメント聞きたいわけ……きゃーっ、ヴェナトリさーん!! 布くださーいッ!!>▽< ……っていう、ノリ。現在。 なんかもう戦闘終了後、身ぐるみ剥がした挙げ句に布地の血で汚れてたりしない部分切り取って持ってく追い剥ぎでしかない感。 ![]() お金も4500円貯まったし、ドワーフの遺物もいろいろ拾ったので、図面屋さんへ寄ってみることに。 だがしかし、ここでロード……。 何故なれば、えへらえへらと装備をいじって、そのままメニューからキャンプに飛んでしまったら、遺跡に関するブルのコメントの途中で「特に報告はありません」というキャンプの調達係の台詞がかぶさってしまい、打ち切りになったから……っ orz ううう……巻き戻った時間はほんの10分程度だけど、ヴェナトリからもらえてる布が一回目より圧倒的に少ない……落とし物がそもそも少ない上に、墓に向かう途中にいたのも今回は見かけない……。いいもぬ、ヴェナトリはまた狩るもぬ……(←善玉の台詞じゃないぞそれ で、そこまでしてチェックしなおした会話。 まず、ヴェナトリが狙ってたのは「悪魔殺しのルーン+2」ではないかとのこと。非常に強力で、こんなものは見たことがない、と審問官。たしかに強力なルーンですけど、作るのもものすごい大変なんだよなこれ。 で、「さっき言ってた墓に足りないものって?」と尋ねたら、「弓だのなんだの、つまり罠。埋葬された奴が大物すぎて、盗人が入るとは考えなかったんだ」「セ:馬鹿じゃんww」「ああ。実にクナリらしい」……ん? 埋葬されてるのはドワーフだよね? ってことはこの「クナリらしい」ってのは、そういうものを暴いてしまうのが、いかにも自分らしいってことか?? それとも、ヒアリングに失敗したのですが「まるでクナリだな」とでもいうようなニュアンスだったのか?? とか言いつつ集めたドロップの武器防具、おもちゃだなんだ売っぱらって、9000円貯まりました!! ここは素直に戦士用の最高級図面にしとかんと、タンクがタンクの役目果たしてくれないにも程があるのですが、1ランク落とせばメイジ用防具図面とUPG図面も少し買えるんですよねぇ。だがしかし、たびたび作りなおしていても素材も勿体ないので、ここは一思いに……っ。 って今気付いた。音漏れの図面屋のアイテムをリスト登録するの忘れとる自分 orz ……まいっか。プリマに載ってるから、抜けてるとこだけ翻訳すれば。 ともあれこれでブルの防具も防御力253! あとはUPG図面ですな……。これで防具の細部デザインが変わるし、しかもけっこう「これは好き、これイマイチ」ってのがあります。 なんにしてもお金が……、……ここは人脈パークで高価買取&割引購入を取るしか!! 目的はカレンとのロマンスのはずが、メインプロット放置=ロマンスも進展なしなので、やってることがすっかり「意識的に、早い段階で強力な装備を揃えるには」になってる3rdです。 それにしても……峡谷の墓の取得品も写真にしとけば良かったな……。 ……ん? 1stはまだ峡谷行ってない気が……。 というわけで1stを利用して図面屋もチェック。峡谷の墓のお宝もぱしゃり。 ……おい……図面屋に悪魔殺しのルーン+2の図面があるんだが……? しかも7000円もするぞこれ。こんなもんダブって買ってたら大損以外の何物でもないやん。 ![]() しかしこれよりむしろ、ヴァリックを連れてきたため専用のコメントが聞けたことに「しまった、彼がいた……!!」となりました。そらそうだ。ドワーフの遺跡なんだからドワーフ連れてくりゃなんか言うのが当たり前、言わなかったら「バイオウェアさーん!?」てなるわ。 というわけで、いくつかの墓を回ってしまったここまでのキャラは諦めて、5thか6thあたりではヴァリックを連れ回さねばと決意しました。 5thは自分が弓ローグでキャス固定なので、メイジを一人ともう一人前衛、ということでヴィヴィとブラックでも入れようかなというところですが、6thはソラス狙いのWメイジと化してるため、ここに前衛誰かと、ヴァリック……後衛3人のチームって、普段使いとしてはどうよ orz となるとクナリ女子@片手戦士なら、セラを二刀にすれば……まあ、いつになったら納得いく顔が作れるかは定かじゃありませんが……。
2015/01/20 (火) DAI 攻略ページどうしようか 本日は唐突に(でもないか)、ドリアンの「善人」クエスト発生についての考察。男性プレイヤーは基本的に彼には興味ない可能性が高いのですが、私としてはお気に入りだし、「なんでクエスト発生したりせんかったりすんねん!?」ってところが気になって気になってしゃーないので。 好きなんです、そういうものをあれこれ推理・検証するのが。そうでなかったら攻略コーナー(他ゲームのですが)とか作ってません。 というわけで、私の4キャラに渡るプレイ状況と、海外wikiaで見かける「可能性のある条件・対策」を合わせて考えてみます。 この話題に興味ないかたは、赤文字の出てくる部分までスルーしてください。 前提として、「バグの発生はランダムではない」とします。つまり、「一定のフラグがクエストの発生を妨げる」という前提です。 つまり、きちんと条件を満たす・かわすことで不発避けができる前提。なにしても不発のときには不発、というんじゃ対策もクソもなくなりますし。 まずは私のプレイ状況。 ■1st男の場合 ハートマークがロマンストリガーだと知らず、「好感度上がるんだな」と無邪気に選択していたため、ヘイヴンで出現するロマンス選択肢はすべて取得していた。 カレンに逃げ腰になられた記憶もあるし、キャスのロマンス選択肢も取ったことがあったはず。ブルにはこの時点ではほぼ話しかけず、セラは女キャラでないと無理と知っていたので選択していない。 メイジルートを選び、メイジとは同盟している。 →スカホ到着後、間もなくジゼルが広間に来てクエスト発生。タイミングは記憶にないが、"間もなく"であったのは確か。 →他の人のロマンス選択肢を取っていたとしても、回数が少なければフラグとしては成り立たず、問題ないらしいとは言える。 ■2nd男の場合 少なくとも狙いを他の人にするため、ロマンス選択肢はスルーしたはず。一つくらい取ってしまった……かもしれないが記憶がない。 ヘイヴンではキャスやブルのロマンス選択肢を選んでいた。 テンプラールートを選んでいる(好感度低)。 →その後、どれだけ好感度を上げてもクエストは発生せず。 →この時点では、何故発生しないのかまったく不明。 ■4th男の場合 ロマンスの予定はなかったが、好感度稼ぎのためヘイヴンでロマンス選択肢をすべて取っている(はず)。 戦略テーブルのクエストが発生条件に関わっているのかどうかを確かめるため、できるだけ1stと条件を同じにしたく、ドリアンのロマンス選択肢しか取らなかった。 メイジルートを選び、同盟している。 →スカホ到着後、ヴェナトリ潰しなど一切していない段階で即座にクエストが発生。 →戦略テーブルは一切関係ないことが確定。 ■3rd女の場合 カレンとのロマンスに、他の人物とのフラグが邪魔になる可能性があるとめ、ロマンスに発展しない相手とは言えロマンス選択肢は回避……しようとしたのに、最初の一つだけはミスって取ってしまった。 カレンのロマンス選択肢だけすべて取得している。 メイジルートだが、メイジは捕虜にした(好感度低)。 →ヴェナトリ潰しや戦略テーブル、連れ歩きによって好感度は上げているが、未だクエスト発生せず。 →再びの不発パターンだがこれといった確定条件は引き出せず。 こういう状況と結果、だったはず。 wikiaによると、「ヴェナトリ潰しとカリナスの友人をこなしてもクエストが発生しなかったら、もう発生しない」らしく(ここで好感度を稼いでも、他で下げまくっていたらダメだろ?)、また、「フェリックスについての手紙のイベントと善人クエストの有無は連動しているかもしれない」らしい、ようです。 そう言われてみれば、2nd、3rdではフェリックスの訃報を伝える手紙のイベントを見ていません。しかしこれだと、アレクシウス親子がレッドクリフで死亡するテンプラルートでは、絶対に手紙イベントが発生しない=善人クエも発生しない、ということになってしまうのでは……? で、同じくwikiaでは、善人クエストの不発を"バグ"であるとして、回避方法に、「フェリックスの手紙イベントを見るまでロマンス選択肢を取らない」というものが上げられています。 あるいは、「スカホ移動時に好感度が高すぎても発生しない」と。しかし、これが間違いである可能性が高いことは、私のプレイ結果から明白です。1st、4thではメイジと同盟、ロマンス選択肢の取得を行い、会話中やフィールド連れ回しで好感度も得ているにも関わらず、善人クエストは発生したわけですから。 私のプレイ結果において、「クエストが発生したか、しないか」で違っている点は、 1.好感度 2.ロマンス選択肢の取得回数 3.メイジと同盟したかどうか(テンプラルートと捕虜は今のところ同じ結果になってるため) 4.他の人のロマンスフラグの有無(あるいは強弱) くらいです。 まず「1」について考察。 クエストが発生している1stと4thは、スカホに移動した時点で、非常に高い好感度を持っていたことになります。なにせメイジと同盟、ロマンス選択肢取得、連れ回し、ですから。 発生していない2ndと3rdは、「テンプラルートのためそもそも好感度が低くスタートしている」「メイジルートとはいえ捕虜にしたため好感度が低くスタートしている」ことになります。このうち、3rdはスカホ移動前に会話と連れ歩きで少しだけ好感度を得ているため、2ndほど低い状態で移動したわけではありません。 これらの結果から、「一定より低いとアウト」という可能性はあるけれど、「高すぎてアウト」は考えられません。1stと4thは可能な限り高い状態で移動しているにも関わらず発生しているわけですから、wikiaにある「好感度が高すぎてもダメ」というのは、ちょっと考えられない不発トリガーとなります。 次に「2」ですが、これは今のところ、「一つも取ってない!!」と断言できるデータがないのであまり確かなことは言えません。 ただ、「不発回避のためには、取ってはダメ」=「一つも取らなければ発生する」ではありません。 発生するか不発かの差は、私のプレイにおいては今のところ、「すべて取った」か「取ったり取ってなかったり」か、です。 また、2ndはテンプラルートのため、スカホに到着するまでドリアンとの会話は行っていません。それにテンプラルートの場合、アレクシウス親子はどちらもレッドクリフで死亡するため、そもそも訃報の手紙自体が届かないことになります。よって、繰り返しになりますが、「フェリックスの手紙」が連携トリガーみたいなものだとすると、テンプラルートを選んだら絶対に善人クエストは発生しないことになります。 で、テンプラルートでも発生するのかどうか?については、「発生しない」と断言されている情報を見たこともないし、「発生した」と分かるものも見たことがないため、保留。(ネット隅々まであさればそういうプレイ記あると思いますがさすがにめんどい) それから「3」。 これは、同盟することで得られる好感度がトリガーであるなら「1」に含まれます。が、「同盟すること」そのものがトリガーの可能性もあります。(「同盟しなかったら発生しない」とは言えないが、「同盟すれば発生する」可能性はある) これもまた、捕虜にしたけどクエストは発生した、テンプラルートだけどクエストは発生した、という結果を確認しないかぎり、なんとも言えません。 最後に「4」も可能性として攻略サイト等で示唆されています。 今のところ、ロマンスフラグの立て方が、ドリアン優先だとクエスト発生につながっているように見えます。しかし一切他の人のロマンス選択肢を取ってはダメなのかと言われると、そうではない模様。言えるのは、「他人のフラグが阻害している可能性もある。ただし、ほんの僅かにちょっかいかけている程度なら(フラグと言えるほど明確になっていなければ)、問題ではないっぽい」というレベルです。 というあたりで、自力で次の条件設定に使えそうなのは、 A.メイジ捕虜ルートで、ドリアンのロマンス選択肢のみを取り、好感度もできるだけ上げてからスカホへ移動する (同盟が必須かどうかの判定。ただし、ヘイヴン中にできる好感度の上昇は高が知れているため、クエストが発生しなかった場合「好感度が一定以上ない状態で移動したために発生しなかった」という可能性は残る) B.テンプラルートで、スカホ移動後まで誰のロマンス選択肢も取らず、移動後もドリアンを優先して好感度を上げ、ロマンス選択肢を取る (他人のロマンスフラグに邪魔されず、最優先されていればルートに関係なく通るのかどうか) C.メイジ同盟ルートで、ドリアンのロマンス選択肢を取らずにスカホへ行き、フェリックスの手紙が来るまでは好感度上げに専念。選択肢は取らない (ロマンス選択肢を取らなければいい、という情報の確認。また、他の実験の結果にもよるが、「同盟すれば発生する」かどうかのチェックにも使える) D.メイジ同盟ルートで、他の人のロマンス選択肢もドリアンの選択肢も積極的に取る (1st、4thとの比較で、他人のロマンスフラグが邪魔しているのかどうかが分かる) E.メイジ同盟ルートで、他の人のロマンス選択肢は取るが、ドリアンの選択肢は一切取らない (もしこれで発生すれば、他人のフラグの有無は関係なく、「スカホに行く、あるいは手紙イベントが起こるまでロマンス選択肢を取らなければいい」という回避方法が有効な可能性が出てくる) 他にもまだあるように思いますがとりあえずパッと思いつくのはこんなもの。 ―――お願いですからここまでやる前にどなたか解答見つけてください……orz あるいは「テンプラルートorメイジ捕虜だけど善人クエは発生したよ?」というかたがいらっしゃれば、そのときのロマンス状態とか(当人および他の人のロマンス選択肢取得状況)教えていただけると助かります。 これはもう私の趣味である以上に攻略データとしてはっきりさせたい項目なので。 こういう検証にね、燃えるんですよ、性分的に。 というわけでこの話題はここまで。十分長いな(汗 ついでに個人クエストがらみで書き忘れてたこと。 【ブル:クナリとの同盟】 「どっちを選んでも好感度や戦略テーブル的には大差ない」と書いてきているけれど、手に入る影響力には差がある。 部下を守ると影響力+400。戦艦を守ると影響力+800。けっこうデカい。 というわけで、実利だけ見るなら、戦艦守ったほうがいいってことですね。……私の"実利"には心情も入るので、「そんなもん(影響力)金で買えるやんかぁぁぁぁ!!」ってなるけど。 ……皆気付いていると思うけど、スカホのお店の中に一つ、影響力になるチラシ(←違)買えるお店ありますから。 なお、パークの最大は20?と聞きました。 しかしほぼサイドクエスト終わらせた4thでも20に至りません。っつーことは、MAX狙うなら購入は必須なのでしょうか?? それとも、よっぽど影響力を巧みに稼いでいけば、買わずとも到達するのでしょうか? あと、wikia見てて見つけた情報。これまたドリアンがらみで申し訳ないのですが、「アレクシウスやドリアンに会うだけ会っておいて、テンプラルートへ進んだ場合」についての情報をちらっと見かけました。 めっちゃ好感度低いスタートらしいです(笑 該当する攻略情報はこんな感じ。「ドリアンの好感度が極端に低くなると、彼と言い争いになり、追い出すこともできる。会うだけ会ってテンプラルートに乗り換えれば簡単にそうなる」。 5thの人間男でやってみるか……。 うーむ、これでキャスのロマンス選択肢も当分我慢して進めておけば、上記「B」が実行できるのですが……いやぁ、こいつはキャスのロマンス目的なわけで……。ドリアンの好感度上げてクエスト発生の有無確認するまでキャス放置したら、さすがにそっからはもうロマンス突入無理なんちゃうか……?(汗) 独り身は1キャラで十分っすよ?(←また言ってる だがしかし、気になる……気になる……っ検証魂が疼くぅぅぅ。 だってキャスとのロマンスはこういう障害もないし好感度簡単に稼げるしいつ誰でだってできるじゃないですか? それに愛読ブログでも取り上げてくれてて「はふぅ……でもやっぱキャスは簡単に寝ないでほしいなぁ」と思いつつも満足してきました。 そう思うとねぇ。でも独り身になるのは(←しつこい ネット調べまくれば情報あるのかもしれませんけど、できるだけ自分の目で確認した情報を、というのがモットーでもあります。なので、どうせ時間かけるなら実地検証に時間かけたいこのキモチ。 と、いうわけで。 急遽5thの人間男・弓ローグを動かしておくことにしました。 まだ決心はつきませんが、とりあえずロマンス選択肢は保留にし、好感度だけを取りながら少し進めておこうかと。 しかしその前に、なんとなくDAIのSS書きつつ、戦略画面放置プレイ(ぉぃ 2時間くらいずっと、カレンとレリアナに素材取らせてました。うーん、フェランダリスとかはまず手に入らないなぁ。 しかし! 「サザーランド達が行方不明」が出ました!! ラットというドワーフが伝言に来た後、フェレルデン側、嵐の海岸近くに出現。 おお……顧問たちが珍しくみんなけっこう真剣だ。急いで探しだしてやろうと思ってくれてる……!! というわけで台詞(?)抜き書きしとこ。あ、まんまの抜き書きなので一応白くします。スマホだとそのまま見える可能性ありますが(←今更言うな カレン:「言う必要があるか? 進軍しよう。数で一掃できる」 レリアナ:「カラス達は、いつでも探索できるわよ」 ジョジィ:「恐ろしく聞こえるでしょうが、狩りだと言えば、ここからオーレイまでの全貴族が彼らを追跡します」 しかしこの作戦に6〜7時間要します。これで居場所が特定されて初めて、嵐の海岸にマーカーが出るんでしょう。 ……しかし、4thとかでは、テーブル上でこの依頼マーカーを見た記憶が……。ちょっと確認してみるか。 ―――うん、存在しない。 ということで、サザーランド隊関係は、クリア後には途中までしか不可能な可能性がある、ということが判明しました。 ![]() ……いろいろと不安があるのと、「キャスが素敵なんよ!!」という気持ちをぶつけるため、できるだけツーショットで画像残したいこの気持ち……。 これはいったん外に出て、すぐ教会に戻ると発生するムービーですね。使徒が左手のマークを気にして、「気になるか?」と問われるところ。 このゲーム、にかぎらず、バイオウェアのゲームで不満なのは、体格が一律なところです。 や、全体がものすごく好きだから、こういうものすごいこまかいところももっとリアルにしてほしい、とねだりたくなるんですよ。愛すればこそ!! MASS EFFECTもそうですが、とにかくみんな同じ体格。もちろん、この画像を見てもお分かりのとおり、ちゃんと男性らしい、女性らしい体型にはなっています。 でも、種族の中ではほぼ完全に一律で、太った人がいない、痩せこけた人がいない、チビがいない(ドワーフはドワーフで一律)、巨乳がいない、貧乳がいない(あ、モリガンは格別貧乳モデルか/←殺)。そして決定的に、小さな子どもがまず出てこない。 そんなわけないやん!! さすがにコンパニオンは骨格も身長もある程度は違ってますけどね。でも並べて立たせてみたら、ヴィヴィとキャス、おんなじやないんか……? まあでも四十路のこのスタイルはすごいわ。やっぱ鍛えてるからだろうなぁ。ていうか四十路には見えませんよね。三十代だと思ってました。 ![]() 刺青入れてるのは、ローグにしようと思ったときに、「ちょっと不良系」と思ったため。人間審問官は良家の子息設定がオフィシャルですが、ローグですよ? 人様んちの鍵開けちゃったりできるんですよ? だから放蕩息子かなぁと。 ちなみに、何故かプレイしてないのに読んでくださる奇特なかたへ、タトゥーにまつわるDA世界の常識を一つ。 1st、2nd、3rdと作ったエルフの顔に全員タトゥーがあるのは、そういう文化だからです。デイルズエルフは……たしか……他部族との違いを示すもの、だっけ? 正確なところ忘れましたが、ともかく全員顔にタトゥーを入れているのです。 なので、タトゥーをものすごく薄くして肌色に近づけ、見えなくすることは可能でも、基本、全員タトゥーつきになります。 とかなんとか御託はさておき。 スレンに話しかけると―――エルフだと召使に間違えられ、クナリだと「牛人」とか言われます。しかし人間だと「他の貴族の居場所は知らないわ」。……なんやねんその差わ!! で、種族クエストは……最初の「親戚に対処せよ」で既に誰にやらせたかでパターン分かれるんかい……3パターンもあるんかい……。 えーっと……ジョジィを選んで進めると、最後に手に入る影響力が存在しないようですね。カレンとレリアナであれば、自動的に最後に120もらえるようです(最後には一人しか選べない)。 で、内容が、「俺、使徒の親戚なんだずぇ」というオレオレ詐欺が発生してるんでどうにかせんかい、と。 ジョジィは、「そういう輩でも便宜をはかることで黙らせておけば、後々使えるかもしれませんね」。 レリアナは、「ほんとに送ることはないけど、アサシン送るって噂流したら……」。 カレンは「アホぬかせ。そんなもん真っ向から批判したるわい」。 ということで、カレンにしよっと。 で、どうせなら5thは、いわゆる"覚醒レリアナ"を試してみたいと思います。キャス狙い……うん、ロマンス不可能にならなければですが、なので、彼女を教皇にはしたくない=レリアナかヴィヴィ。で、ヴィヴィは3rdで狙ってるので、5thではレリアナを、温厚にして教皇にしてみたいなと。 複数の目的持ってないと、ロマンス不可になったときに続けるモチベがなくなるっつーの。最悪、またドリアンと、という可能性はありますが、善人クエスト発生しなかったら、他の誰ともロマンス選択肢取らずにそこまで来てるわけだから、独り身確定じゃん……。 で、その覚醒レリアナのための選択肢ですが、ヘイヴンにて、一度目に話しかけると「こんなことってアリなわけ? なんの冗談よ」みたいな話になります。慰めても突っぱねられるのでしょんぼりします。これはたぶんなんでもいいのだと思いますが、すべてにおいて、ナマヤサシー選択肢を心がけるとします。 そして二度目に話しかけると、点滅選択肢が発生。あれです、仲間にするかどうかとかみたいな大きな選択肢に出てくるオレンジ色の点滅。 これで「殺したらあかん」を選んで介入。その後はたぶん、どの選択肢でも良さそう。言葉遣いこそ違うものの、「他の方法にしなさい」なので。ただ、やはりここもできるだけ言葉遣いの優しいものを選びます。って言ったって翻訳の時点でもともとのニュアンス死んでること多いけど。 さて、この続きの大きな選択肢はスカホまでないけれど、またちまちまと話しかけるとしましょう。 で、ジゼルに会いに行ってる間にオレオレ詐欺の件は解決。アルブレヒトとかいう自称親戚がなんかしでかしそうな感じですねぇ。 |