2014/08/03 (日) アプリゲーの話いくつか ブレフロ、イベント中。しかし7月頭のときと違って、消費体力半分というのはないので、あのときほどははかどりません。 そして今度は、黄色ばっかり出やがる……orz あと、灰色扉率が異様に高くて萎える……しかもまたルナとかランセルとか、持ってるのばかり出る……。まあ、BBアップに使えるのでモエルスとか出るよりははるかにマシですけど。 てか、7回回して、金・雑魚・金・蛙・妖魔・蛙だったんですけど!? 蛙はいいけど一回もメタル出ないってどゆこと!? でもこれでやっと、ダグラスのBBがSBBになりました。……え? 「敵全体にランダムで22連攻撃」だったのが、「敵全体に30連」……うーむ、すさまじいパワーアップ。 ちなみに私はイベントキャラにはまず興味がなく、今まで全部スルーしています。けど、5日すらスタートするDeemoとのコラボユニットは欲しいです(笑 FV2。 とうとうアラビア馬まで手に入れてしまったら、レベル上げること以外には目的がなくなってしまいました。 イーグルアイのオファーも、揃える必要がないので単なる売却先と化し、あえて欲しいとしたら、リボンくらい。なので動物の世話ばっかり。 でも、ゲームとしてはまだ宝探し的な大型アップデートが残ってますし、ちまちまと遊んでいようと思います。 ひまクエ+。 LV 15767。 プレイ時間164時間。 しかしマジンにはまだ勝てません。てか素早さが20300で運が8400くらいでは、こちらの攻撃がヒットするのが10回に1回くらいなわけで。そして相手の攻撃で半分以上持っていかれるので、回避しそこねたらアウト。 そんなわけで、これ書いてる右でも、オート進行でせっせと経験値稼いでます。 2014/08/05 (火) ブレフロ不具合 Deemoダンジョン配布だーと思ったら、アップデート。しかし……ストア見たら、また不具合に対する怒りのレビューが山盛りに orz 心配なので、夜まで待ってアプデしました。 別に不具合ないです。ほっ。 私、データ消えなけりゃ別になんでもいいですよ。5000円くらいですけど課金もしてるので、まだプレイしてるのにデータ飛ぶのは勘弁してほしいですけど。 不具合はたしかに運営の手落ち。よって、指摘し、非難するのは構わないと思います。言われたくなきゃしっかりしなさい、という話。 「ふざけんな」とか、そういう物言いも、したきゃすればいいとも思います。それもやっぱり、嫌なら運営さんがんばろうとしか。 ただ、そういう物言いをすると、確実に言った側の品位は下がるなぁと。 ぶっちゃけ、暴言吐いたところでなんも本人の得にならないし、憂さ晴らしが完了してそれっきりなにも苛立たないわけでもないだろうし、だったらわざわざ品位下げるようなことしないほうがいいのにね? 私としては、不具合出れば、補償でダイヤもらえるのでラッキーと思います。 もちろん、「データ消えたらどうしよう」と思う不安とか、本当に消えてしまうのは嫌なので、不具合なんかないほうがいいです。 でも、そういう不安があるときに、せめてもと配布されるダイヤもあるので、「いずれ解消されるならいいや」と思ってます。 そのこと考えても、不具合が出たら損するのは、ただ運営です。 評価は落ちるし、信頼は失うし、ダイヤを配布するということは、課金のチャンスを減らすということ。 つまり、わざわざやりたいことじゃ全然ない。できるだけ回避したいに決まってる。それでも、技術が追いつかないのか、不具合が出る。これはもう、運営にとってもただの災難、泣きたいような出来事なわけで。 あれこれ文句言って、泣きっ面に蜂的な、追い討ちかけようとは思いません。 さて、そのDeemoダンジョン。 イベントはぼやったことがないので、レベル高いほうがユニット手に入りやすいのかな? と思いながらも、強さが分からないのでLV2からやってみました。 ――― 一発で手に入ったんだけど、そんなもんなの?? でもアニマ(HPが高くなるタイプ)なので、もう何回かやってみようと思います。攻撃回数はそこそこ多いみたいだし、★5ストップでもメタル狩りにはいいよね。 2014/08/19 (火) レゴホビットばっかしてました アプリゲーは一段落的な。ひまクエはマジンも倒してしまい、アプデあったときのためにと、無駄に走らせてlv 20450越え。 FV2はLV50に到達しつものの、ゲーム自体のアプデがないと、新しいアシスタントは現れず。さすがにやることなくなったので、がつがつは進めてません。 ブレフロは前回の絆パレードとかで、また2キャラほど進化させられたくらいです。 で、なにしてるかというと、レゴホビットの攻略ページ作り。 洋ゲー、しかも邦訳版なし、しかもかなりプレイヤーが限られる映画原作もの。 でも作りたければ作る! ただそれだけです。 で、シナリオ部分の抜き書きは完全に終了し、同時にシナリオ中でのコレクションアイテムはすべてゲット。 マップにある「ミスリル品の図面」もすべて集めたので、あとは作るだけです。 しかし銀だかミスリルだかが足りないとか、にんじんが足りないとか、「あ、新しいキャラ仲間になる」と思って出かけたら、魚500匹要求されて目が点になったとか……。ちょっとまた、ロスローリエンの森にも魚99匹くれってエルフがいたぞおい。しかも猫のエサにするからって、そんなに必要なのかよ貴様!!と思ったりもしてたのに500匹ってなに。 そんなわけで、食材の出る数が増えるエプロンを常に装備してプレイしてます。でも全然足りないんですけどね。 普通の装備品は全部シナリオ中で見つかり、残すはミスリル品のみ。製作に必要な資材を集めつつ、サイドクエストこなしてます。 真面目に役に立つ装備品から、単なるネタまであって楽しんでます。 たとえば足装備には、マトモなのだと「エルフのアビリティが使える」とか「ゴブリンの壁を登れる」という、本来なならその種族しか持たない能力を発揮できるものがあったりしますが、「バディアタック時に○○する」とか「バディを組んだときに踊る」とかワケ分からんのもあります。(○○はすごいウケたので秘密) 残念なのは、バディを組めるのは小型のキャラクターのみということ。ドワーフ、ホビットと、人間でも子供。つまりキーリとタウリエルじゃ無理。ガンダルフとサルマンも無理(←おじいに対するただの嫌がらせ)。ちっ。 単なるかぶりものでしかない「パンプキンの帽子」があるかと思えば、ライト代わりになるものとか、「クラフトの制限時間が伸びる」といったお役立ち品も。 こういったものを揃えると、キャラクターを代えずに装備を代えてギミック解除ができるので、フリーな探索を好きな組み合わせで突き進むことも可能。 討鬼伝とディアブロ出るまでは、中つ国散歩を楽しんでる予定。 2014/08/21 (木) Diablo3 RoS ![]() もちろん、いろいろ忘れているので新規クラスのクルセイダーでスタートです。 男キャラも渋くてかっこよかったのですが、このゲームはやっぱ女キャラのほうが好みである率高いですね。 ちょっと進めたところで(LV9くらい)撮った写真です。 騎士らしい重装備! ただしいつもどおり、頭部防具は透明染料で見えなくしています。基本はフルフェイスになるので、たぶん消しっぱなし。でも気に入ったデザインのあったらメットオンでもいいかと思ってます。この一つ前のはけっこう好きだったし。 追加シナリオもやりたいので、デモハン男のレベル上げも兼ねつつ、少し難易度落として選んでみようかなと考え中。 クルセイダーは、いいですね!! バーバリアン以上のタンクキャラなのかな。けっこう早い段階で防御アップのスキル覚えるし。 しかし個人的に燃えたのは、LV10くらいまで進めて、パッシヴスキル(攻撃とかのアクションではなく、装備しているだけで効果が出るタイプのもの)をセットできるようになったとき、解放されていたのものを見たとき。 片方は、「片手武器を装備時に攻撃速度UP」みたいなものですが、もう一方が、「両手武器をメインハンドに持ち、逆の手に盾を装備できる」というもの。これ見たとき一気にテンション上がりました。 本来なら両手でしか使えない武器を片手で持ってしまうという、こういう「他の奴等には無理!!」ということが可能なのが魅力です。 しかも女キャラなんで、見かけは美人さんなのに(笑 丁度、直前に鍛冶屋覗いていて、「今装備してるより強いフレイル作れるけど、両手持ちかぁ。盾装備してないと使えないスキルが今主力になってるしなぁ」と見送ったとこだったので、なおのこと「おぉぉぉ!!」と。 けっこう序盤から範囲攻撃、リーチのある攻撃が使えるようになるので、あまり不自由しません。 しかも盾でのブロック率がけっこう高いので、マジで足止めてのガチの殴り合いしてます。 難点は、テンプラーのコーマック連れてると、一瞬どっちがどっちか見分けられなくて壁に引っかかること(笑 というわけで、スコーンドレルのリンドンを仲間にしたので、とっとと彼に変更しました。 しかしなんですね、やりたいゲーム複数重なると、なんで人間眠くなるのかと思いますね(ぉぃ 来週には討鬼伝も来るし……。 2014/08/22 (金) D3Pと書いてディアスリーパーと読みたい また変な略してます。クルセイダーもいいけど、やっぱ新しい章も気になるので、デモハン動かして5章へ行ってみました。 難易度はまあ、ノーマルでいいや、ストーリー見たいのが優先だし。 ……と思ったら、おい待て。ナイトメアの2章くらいにいた奴が、なんでノーマルの5章で瀕死になるんだよという予想外の展開。 つーか、手に入る装備品のレベルが普通に現在のレベル(56スタート)と同等、すなわち敵の強さもそんなもんというわけ? おかげで、あんま調子こいてるとすぐ死にそうになります。 しかもヘイトリッドの減り大きくなってないかこれ?? と思いつつ進めていたら、リンドンのイベント発生! 兄貴を助けに行きたいと言うので二つ返事で突撃したら、コーマックかが「彼(リンドン)は我々の友人だ」とか言ってびっくり。4章までで誤解は解けたにしても、そう言ってくれるまでになったのかと感慨深すぎです。 逆に、コーマックのイベント時の相棒をリンドンにしてたら「俺がいることも忘れるなよ」とか「コーマックを殴っていいのは俺様だけだぜ」とか、おもろいこと言ってくれました。 アイレーナのイベントはまだ発生してません。早く見たいよ〜。 装備のスキル変更(ランダム)および外見変更のできるキャラクターも仲間にしました。これで、色と合わせてオサレ装備で探索できる!! あと、前回は色の変更もできなかったレジェンダリー装備、今回は色も変えられるし外見も変えられてウハウハです。 早く黒系の染料ほしいんだけどなぁ。でもたしか前作では、ヘル難易度でなきゃ手に入らなかったはずで……。今作では難易度設定自体が変更されてますけど、そのあたりどうなってんだろ。 でも、LV70越えてからが本番、みたいなゲームになってるし、またぼちぼちとうろつきまくろうと思います。 で、つい遊んでたらどうしてもキリのいいところに来ないまま、腹減ったかなぁと思いつつ、3時間くらい経過してた私です。 2014/08/23 (土) D3P5章続き、そして周回 インペリウスさーん!?なんつーかもう……「人間がどうなろうと知ったこっちゃねーけどさぁ、俺、にーちゃん殺すのはヤだからおまえやれよ」を、威厳にたっぷりに言う天使ってどうだと思います? しかも、「野営地で落ち合おう」って言って一人で消えちゃうし。連れてけよ!! しかしその後、うざうざ沸いて出てきた雑魚を登場するなり一掃してくれたりするあたり、「え? このひとツンデレ?」て思いたくなる始末。だって悪魔なんてそのへんにいるんだから、なにも目の前の片付けに来なくてもさぁ? しかも通路塞ぐ障害物あって、雑魚がうざっと湧くたびに出てきて「勘違いするな」って、完璧ツンデレ以外のナニモノでもないよね?? あれか? 抱えて飛んでくこともできるんだけどそんな恥ずかしいことできないとかか?(←ぉぃ) 挙げ句に「助けてくれたって、ありがとうなんて言わないんだからねっ!?」とか言いやがるし。 で、このあたりでこっちのレベルは59なのに、手に入るものがLV60になり、装備できないという事態に陥りました。……あれ? 適正レベルっていくつなんよここ?? と思ってる間に自分のレベルが追いつくわけで。 LV60越えて、装備できるアイテムが全部1ランク上がると、途端にだいぶ楽になりました。 でもボス系はちゃんと避けること考えるか、耐性つけないと死にかねない程度ではあります。 で……クリアしたのに、アイレーナのイベントが発生しねぇ……orz というわけでそのまままた1章へ、ハードモードで突入。 2章の中盤にさしかかるあたりで、レベルは67になりました。この分だととっとと70になりそうな予感。 ![]() しっかり頭から爪先まで、外見変更してあります。 染料は2周めの1章で黒を見つけて購入。ブーツと篭手だけ茶色でもいいかなと思ったりもします。 けっこうさっくりこのレベルになってしまいました。 クルセイダーと、他の序盤にいるキャラのレベル・進行度比較してみても、上限が70に上がったことで、レベルアップは少し早くなってるんじゃないかって気がします。 しかし……なんだろう、アイテム発見率UPのついた装備が全然出ない……。 おかげで、そのスキルのためだけに連れているコーマックの(盾を装備できる分、スキルを増やしやすい)、武器以外がずっとLV25〜40くらいのもののままです。 装備品のスキル変更候補見ても載ってないし、もしかしてRoSでは存在しないスキルなの?? あと、前回のものより敵のスキル使用率が高く、岩壁で脱出不能→足元に炎で継続ダメージ→死亡、を同じ敵に2回連続でやられました。ひぃ。 ノーマルでもけっこうガンガンスキル使ってきてたのに、ハードだと更にキッツいわ〜。 スキルで、敵をすり抜けて移動できるというものもあるのですが、それを常備しとかないとツラいほどでない現状。 まだしばらくは攻撃重視でイク予定。 2014/08/25 (月) D3Pその後 ![]() 以前に撮影したものが眠っていたのは、さよならで。やっぱ外見変更かけて、ね、好みにしてから、ね。 というわけで、デモハン女。 LV15で2章の冒頭にいたのですが……痛ェ!?(@□@; ちょ、いくらなんでもノーマル雑魚の一発で1/3持ってかれるってなんですよそれ!? という具合に愕然としました。 で、RoSで作ったクルセイダー女が、丁度2章の同じあたりにいるので見てみると、こっちはLV20です。つまり、プレイヤースキルがあれば別として、適正レベルより5くらい下で来てしまっていることに……? 1章に戻って少しレベル上げとアイテム集めしようか、それともこのまま気合で進もうか。 低レベル帯にいるキャラクターをある程度育てないと、倉庫のアイテムがだんだん厳しくなってきてるのも悩みです。レベル幅が広いと、その分ストックが増えてしまうので……。倉庫の拡張はMAXやってしまい、しかも210が上限て。ちなみに現時点でも170個は越えています。 うーむ、今週は討鬼伝も出てしまうし、さてはて、どうしたもんか。 ……と考えたら、「討鬼伝そんなにやりたいかなぁ?」と気がしてしまったのこそどうしたもんか。キャンセルしようかなぁ。 ![]() これじゃ前作からのインポート組はたいがい厳し目かもなぁと思って、次はバーバリアン女。彼女はハードモード的なところにいた2周め組ですが、ノーマル難易度でいいやと……。 なお、RoSになって、2周めのトリストラムで、いきなり奥のほうには行けなくなっているため、1章冒頭にいたLV32の彼女は、まずは町の奥部を開通させる旅へ。ま、さくっといきましょう。 ちなみに彼女、もうだいぶ前に書いているので、こんなところを読んでいる人がいてもすっかりお忘れかと思いますが、「臭う」ズボンを履いてます。もわっと。だからなんだということもない、ただのエフェクト的に嫌なだけのマイナススキルですけど、この防具、スロットが2個あるんですよねぇ……。 で、デモハン男LV60越えでプレイしていると、最上位の宝石がころころ手に入ります。となると、そのスロット使って大幅な強化ができてしまうわけで……。当分このままなんだろうなぁと、思わず遠い目になりました。 で、さすがにノーマル(最低難易度)の1章ごときでは余裕です。ただ、手に入る装備のレベルが31とかなので、「ノーマル1章序盤の、再下限はLV1、最上限はLV30」くらいなんでないかと思われますが……LV60とかで来れば、LV60のアイテム出てくるのかまさか? だったらなにも、ハードの3章とかで稼ぐ必要なくなるんだけど……。 それとも、もしそうだとしても、レア度とか性能の点で、ハードのほうがいいもの出やすいという当然の仕様? だとすると、こまかく考えたり立ち回りに気をつけるのが面倒な人は、レベルだけ高いそこそこのものをノーマルで集めて、ハードくらいは楽にクリアする、というのが可能になるので、ありと言えばありか。 試しにハードにしてみたけど……あんま違わないような……? あと、前までよりリンドンが強くなってる気がする……。 ババ女と(←酷い略)ハードにいて、雑魚をまとめて一撃で倒してくれたりもします。装備してる武器性能がいいのかなぁ。 ![]() どうにも使いづらいためLV44まで育てて放置してましたが、うーむ、やっぱりきちんとビルドしないと殲滅力低い感。ババ女の後に使うとなおさらで、敵がなかなか死にません。一撃死とかほぼ無理。 こいつは元ハードだっけか、3章序盤にいたのをノーマル少し進めて、LV45に。 LV12のウィザード女もちょっと進めておきましたが、うーむ……。ちなみに写真は、明るすぎてぼんやりしてるのでまた今度にでも。 でその後は、結局、稼ぎ頭のデモハン男でハード3・4章一気に突貫。お金が欲しいので。 ハードモード……うーむ、ノーマルの5章をやったときより楽にクリアできた感。 前回はシナリオ選択でいきなり5章に入ったため、見られなかったムービーを見ました。これで冒頭の意味が分かった(笑 そしてLV70を越え、パラゴンレベルに突入しています。たぶん、攻撃特化のスキル振り。 ちなみに、ボスとかエリート、チャンピオンモンスターとは、強化スキル&攻撃時回復スキルの二重がけでゴリ押ししてます。たいていはこれで、強化スキルが切れるまでに潰せる感じ。ディアブロは、さすがに長丁場なので本隊のHPが半分切るくらいまでは普通に戦いましたけど、死ぬこともなく、回復アイテムも使わずに突破できたので、……うーん、前作のハードよりは弱いんだけど、これはレベルの問題か。 だからといってエキスパートに突っ込む度胸はないので、まずはハードで5章クリアしてから考えたいかと思ってます。 2014/08/26 (火) TF:Rise of the Dark Sparkと、D3P ……8/28に出るんですけどね、トランスフォーマーのゲーム。ぶっちゃけ私、映画ベースのゲームはPS3とDSで持ってます。PSPのはちょっとクズすぎてあれでしたが、調整おかしくてゲームとしては微妙すぎるとしても、3DSのはそこそこ楽しめました。PS3の1作めは攻略コーナー作ってるくらいですし、2作めはまあまあ、3作めは好きキャラはいないものの、ゲームとしては一番よくできてたと思います。 が、新作はなんというか……初代、プライム、映画が混じってるせいでキャラデザは問いうつされてないし、「え? まさかこの映像ってPS3とかの?」と茫然とするくらいちゃちな出来。 さすがにこれはいらんわ……。 ![]() 本日、まずはモンク女とウィッチドクター女で遊んでました。 どっちもLV32くらいで止まっていたので、ハードの1章からですが、特に苦労しません。 モンクとはいうものの、拳闘武器でいいものがないため、現在、斧と片手剣の二刀流です。 ビジュアルは、後半のデザインと序盤のデザインとが入り混じってます。あんまり鎧っぽいのはイメージじゃないし、せっかくなので腹出そうかと。でも太ももまで露出するのは、嫌いではないけどショートパンツっぽくてかっこよくはないなぁと思ったので、がっちりガードで。肩装備はシンプルにしました。上腕のところにちょっとついての盾みたいなのがそれです。いっそ見えなくしてもいいかなとも思いますね。 レベルが極まらないと、やがて新しい装備に取り替えることになるし、その頻度も高いので、外見変更はもつたいない気もするのですが、また500円くらいだし。(レジェンダリ外見だと途端に5万円だけど) ちなみにその500円も、こいつらで稼ごうとするとそれほど安くはないので、金はやっぱりデモハンで。 モンク女の中身のデザイン、かっこよくて好きなんですよね。ショートカットの銀髪で、美人だけどきりっとしてます。ウィズだとどっか東洋的な雰囲気があるし、ババはそのわりに美人だけどやっぱいかついし、ウィッチはおフリカン系かつ化粧がついてて顔よく分かんないし。ストレートに「美人だなぁ」と思うのは、やっぱモンクとデモハンですね。 ![]() 公式の設定的に、このかぶりものによって霊界とのつながりを強化してるとかいうのもあるしで、派手な仮面をかぶせてあります。この仮面は、色変更すると中央の赤い部分が変わるので、写真撮った後でオレンジにしました。紫とオレンジって好き。 キャラ性能的には、じわじわ体力奪う系のスキルを上からと下から浴びせてやると、エリートモンスターでもさほど苦労しないのがすごい現状。 相変わらずがるがんちゃんにゾンビ犬3匹、+てんぷらで前衛5体連れて歩いてます。 そうやってると気になるのが、フリーズしないかってこと(笑 RoSになって、フリーズはしないけれど時々、短時間ですが固まるのが怖いんですよね。処理速度追いついてない感じで。 そして近頃、色見本をつくろうと思っていたりも。 染料の名前が「冬色の」とか「秋色の」とかで、アイコンとして見ている色そのものでないため、「どんな色だったっけか?」となるのが困るのです。 そこで、丁度デモハン男の装備が全身的に染料の色になるので、これでそれぞれ色を変更していって、実際の色をいつでも確認できるようにしてやろうかと。 ……金の無駄遣いな気もひしひしとしますが。 あと、外見変更するときに、その装備の名前がわからないのもちょっと困ってます。変更した装備には「毛皮の篭手に変更」とか書かれているけれど、選択時には名前が出てこないという……。 しかもその際に表示されているキャラクターが小さくて(拡大したい……!!)細部が分からず、変更してみたら「あれ、さっきのこれじゃない……」になったりも。 なので、高額なレジェンダリは省いて、これも一式セットで身につけつつ、名前をチェックし、り写真撮ってやろうかと。 まあ、お金はどうせぼちぼち貯まるしね。 2014/08/27 (水) D3P本当に作った色見本、アプリゲーのことちょっと 一括で、大きめの画像で作ったものは、もし欲しい人がいれば、言ってくれればアップします。(1023x970で、横6・縦3段に、すべてのカラーを収録)とりあえずここでは、この日記サイズに縮小したものでも。 ![]() まずはモノトーンと赤系。 左から、深淵・冬色・清らか・なめし革・深紅・地獄、となってます。 「深淵」は素直に黒。真っ黒ですね。 「冬色」は淡いグレーで、単体で見れば"白"なのですが、本当に真っ白な「清らか」と比べると、明らかに灰色がかっています。 「清らか」は真っ白。ここまで白いと違和感があるくらいの白。影も存在しない白だから違和感があるのかも。 で、赤というより茶色の「なめし革」。もう少し暗い色合いだったほうが良かったと思いますが、これは素直な茶色。 で、「深紅」が、赤というよりは赤茶色です。「なめし革」よりは赤みが強く、装備の色合いとしてはこれくらいのあかさのほうが使いやすい感じ。 で、真っ赤なのが「地獄」。これはもうビビッドな赤です。 ![]() これは緑系のものと、紫〜ピンク系。 森人・春色・レンジャー・王家・高貴・美しき、という順です。 「森人」は明るい緑。ブライトな緑色です。 「春色」だと黄緑っぽくなります。 「レンジャー」は黄系に入れてもいい感じもなきにしも。あえて言うならオリーブ色。 「王家」は明るい紫です。 「高貴な」になると、ピンク色が強くなってきます。ていうか紫がかったピンク、と言ったほうがいい感じかも。 で、「美しき」だと少しソフトなピンクになります。 ![]() で、画像だと色味の違いが分かりづらい黄色系の連中……。あくまでも目安の画像ということで……。 秋色・黄金・砂漠・夏色・船乗り・水色、と並んでいます。 「秋色」で、中では最も、オレンジ色に近い色をしています。かなり黄色に近いオレンジといったところ。 次は「黄金」で、これが一番、"黄色"という色に近いかと思います。 「砂漠」は文字通り、砂色ですね。画像ではほとんど黄色にしか見えませんが、実際には少しくすんだ黄色で、明るい色の中では比較的使いやすいかも。 「夏色」はライトイエロー、眩い真っ黄色です。レモンイエローと言ってもいいくらいの色合い。 「船乗り」はライトブルー。青は青でもかなり明るい青です。 「水色」は明るく強い色味の水色をしています。 こうして見てみると分かりますが、身に着けるものなんだから、もう少し落ち着いた色にしてくれ、と(笑 こんな色の服着てたら目立ちすぎて邪魔でしゃーないわ!! せめて緑や青はもっと暗めの色、紺色とかモスグリーン、苔色とかですね、そういう色のほうが普通じゃないかと。 ただ、そうなると画面で見たときに色の違いが分かりづらい、というのも否めません。 結果私は、「冬色」とか「深淵」でまとめるか、「なめし革」やせいぜいで「深紅」「レンジャー」「砂色」くらいに落ち着きます。差し色として赤を入れたくても、「地獄を入れるとそこが目立ちすぎてどうしても変に。 私にこういうビビッドな色をうまく使うだけのセンスなんざねーのです!! なお、モデルはうちのデモハン男で、頭:プレートヘルム、胴:ドレッドクローク、肩:甲冑袖、腕:毛皮手袋、脚:ポレイン、靴:グリーブ、という外見になってます。 この人、無精髭のけっこうリアルめなイケメンなのですが(作り物みたいな美男ではない)、フードかぶせると白目になるのがなんとも(笑 私好みよりもちょっと苦み走りすぎているのもあって、口元が隠れるフードにしています。あとは、あまりにも鎧っぽいのもクラス的にどうかと思うし、でも金属的な装飾は欲しいしで、こんな感じ。 後になって、甲冑鎧の肩はドクロ顔がついていることに気付き、もっとシンプルなものに差し替えたりしましたが。あと、ブーツももう少し装飾抑えめのものにしてみたり。 胴は、撮影後のプレイでレジェンダリでいいのが出たので着替えてしまいました。それがデザイン的にもなかなか良かったので、あえて変更はせず。 というか、染料を各色6個ずつ使ってしまったため、新たに買い足して、その分のお金を稼ぎに5章を進めたのです。 ストーリーは見てしまったので、隅々まで歩きまわって敵を殲滅し、お金&アイテム稼ぎ。大半は売却ですが、たまにいいもの出るのでね。 外見変更のパターンとしては、思い切り軽装にしつつ、腕と靴だけゴツくするとか、そういうのも好きですね。てかそういうのは女キャラでやりたくなる(笑 クルセイダー女はどれもけっこうかっこいいので好きです。モンク女は、かっこいいんだけど、クラス的に裾がひらひら長いのは、私個人としてはしっくり来ないのが難点。 デモハン男のはたいていかっこいいのですが、実はマントがつくのはあまり好きではなかったりします。写真のはマントつき、着替えたのもそうなんですけど、やはりこれもクラス的に、そういう装飾的な、実際には邪魔でしかないものひらひらさせるのは変だろう、と。だから、スカーフとかマフラー程度のものがいいのですが、それだと今度は胸回りのデザインが今ひとつ気に食わなかったりするジレンマ。 でも、外見変更というシステム入れてくれただけでも大感謝です。 これでキャラクリまでできたら無敵なんだけどな。デフォルトで用意されているのがそれほど癖のないキャラなので、「洋ゲーのキャラクリは日本人好みじゃない」というほどのことはなく済んだのではないかと。 でもま、キャラクリしたところでプレイ中はまず見れないし……ていうか背中しか見れないし、キャラのアップが出てくることはないし、むしろ固定の顔でイラストムービーになってるわけだし、おかげでCGムービーはすべてティラエルとかサブキャラのみという、それはそれでどうかという感じ。実機ムービーは入れられんかったんかい(笑 さて、アプリゲー。 ひまクエがですね、レベル上がらなくなってしまいました。LV 23170から。 次のレベルアップまでの経験値が「0」になってることに気付き、え?と思ったらまあ……。 アプデ、まだですかね? チェンクロとかフルボッコ、脳クエはログインしてアイテムもらうだけの日々が続いている中で、ブレフロはちまちま進行中。 ローランド、ヒノカグツチ、リクルを★6にしました。木曜に光の素材手に入れたら、Deemoも★5にできそうです。 で、雷属性のユニットが今ひとつな気もして、★4以上確定というイベント中にレアガチャ回してみましたが、……炎と光ばかり出おる……。口髭のおっさんが二人立て続けに出てきたときにはどうしようかと!(笑 ちなみに7回分ほど溜まってたので回してみましたが、雷ユニットは一人も出てません。 でも水属性のディンが手に入ったのはラッキー良かったかな。ただ、彼はSBBにすると回復・状態異常解除だけで、ダメージ与えなくなるのがなぁ。通常攻撃のクセが強い上に攻撃力が微妙なエリモの代わりにはなるけれど、アタッカーとしては見劣りしてしまいます。 ユニット数は十分なので、ダイヤはユニット増やすよりもアイテム枠追加に回したほうがいい気はするのですが……。 あと、★5まで進化するユニットは捨てられないこのキモチ。いるだけで全然使ってないユニットがかなり存在するわけで、そんなものとっとと合成素材にしてしまえばいいとは思うのだけど……。★5になった途端に使いづらくなったラヴァとかさ……育てても使わないとは思うんだよ……。 正直、ミセルらと同じ系列の、「5属性で攻撃UP、SBBで能力UP&属性付与&攻撃」という連中で固めてパーティ作るのが一番安定してるよなとは思います。SBBない間は攻撃力に欠けて仕方なかったけど、攻撃もするようになった途端に実用性上がりすぎなわけで。 いわゆる五光パーティ。で、明らかに弱点属性になってる奴だけ外して入れ替える、というやり方だと、いちいちパーティ切り替えなくても済むし。 しかし、フレンドたちのリーダーユニットに、素直に「○属性ユニット攻撃50%UP」とかいうのがかなり少なくってしまって、苦労してたりも。 というわけで私はずっと、樹属性のダグラスをリーダーに置きっぱなし。 誰か雷、雷のリーダー……っ、と思う日々です。 2014/08/28 (木) レゴホビまだやってるよ もういっそコンプしてやろうかという勢いでプレイしてしまい。3人のトロルのおかんが出てきたときは「まあ、レゴだしな」と世界観は分かってたので笑ってましたが、アゾグのおかんに、ゴブリンキングの奥さんかおかんか分からないけど、なんかそんなのまで出てくるサイドクエスト。 やりはじめるとサブクエをついハシゴしてしまい、変装するクエストもまとめてこなし、達成率がとうとう98%を越えました。 ミスリル品もすべて作成! しかし、エスガロスでのかくれんぼが、達成したのにクリアにならず白ブリックもらえなかったので、白ブリックのコンプは不可能なのかこれ……? と思ったら、入手したことになってるし。なんやねんそれ。 ついでにちょっと、「バグか?」と思ったものと、難しかったのをメモ。 1つはドルグルドゥアに出てくるスロールの亡霊。 こちらと鏡合わせに動くスロールを、障害物を利用して3回炎に突っ込ませればいいのだけど、赤ブリックのチートで、攻撃UPにしてると即死してしまい、続かなくなることが判明。チートはずせば問題なく進みました。 スランドゥイルのところで、フレイルを使って飛び渡っていってとる白ブリックは、最初の揺れでジャンプすると飛びすぎるので、すべて、2回めに前に進んだときにジャンプすればOK。これで、飛び渡るだけでなくブリックもキャッチ。 ミスリル品全部作ったので、鍛冶屋も仲間になりました。 赤ブリックのチート解除もこれで完了。 残すは、人参500個集めないといけないブリー村の住民……ていうか、実はPJ監督(笑)もどうにかゲット!! これが一番しんどかったという噂。 ![]() というわけで、達成率100%での記念撮影です。 しかしトロフィはまだコンプしていない……というか、coopでないと取れないトロフィがある時点で無理なんちゃうか(汗 なお、ほとんど初めてPS3のトロフィ一覧見ましたが、唯一コンプしてたのはドラズマでした。 |