魔ヶ魂攻略

 

ボーレタリア王城攻略 ……の前に

【キャラメイク】
 どの「生まれ」にするかです。
 ここまでで何度か触れているとおり、私の個人的なオススメは「騎士」か「神職」のどちらかです。
 第一の理由は、非常に防御に恵まれた生まれであることと、盾の使いやすさ。あまり特殊なことや忙しい操作をしなくても戦えるのが利点です。
 第二の理由として、「騎士」は一緒に持っているメイルブレイカーが刺突属性の武器で、狭い場所での戦闘に使いやすいこと。それから、ある程度の「技量」があるので、少し後に拾えるスピアを少しステータス上げをするだけで使えるようになること。「神職」は、たとえ4回程度とはいえ、回復魔法が使えること。回復魔法である「奇跡」の使用に必要なタリスマンは、攻撃魔法を使うために必要な「触媒」よりも手に入れるのが大変なようなので、これはけっこう大きなアドバンテージです。
 どちらも運が低く、アイテムのドロップ率は低いのですが、低いだけで出ないわけではありません。ある程度回復アイテムが溜まるまで地味に繰り返すことでフォローできますし、その間少しずつ戦闘にも慣れられると思えば、忍耐する甲斐が確実にあります。

 次点で「兵士」と「貴族」でしょうか。
 まず「兵士」は、体力は高いのですが、防御力という面では際立って秀でていることはありません。ただ、最初から持っている槍を盾とともに上手く使えば非常に戦いやすいのでオススメします。ある程度広いところでは片手剣、狭い通路では槍、と使い分けてみましょう。
 「貴族」は、ゆっくり進むならかなりの強さです。安全なところでMPの回復を待ってから進むようにすれば、無制限に「ソウルの矢」という攻撃魔法が使えます。物理攻撃よりも威力が高く、慣れない間はとにかく便利。ただし、防御力は低いので、魔法を使うときの隙や、使う場所を間違えてタコられたりすると、あっという間に「YOU DIED」です。

 「神殿騎士」も防御面は優秀ですが、武器が大斧のハルバートで、狭い場所での戦闘は苦手ですし、攻撃の前後の隙も大きいため、間合いや反撃のタイミングを間違うと、カウンターを食らいやすいという点があります。
 防御の薄い生まれは、どれほどアイテム取得率が高くても、消費率も上がってしまうためアクションの苦手な人には不向きです。また、回復アイテムを食べるにも隙はあるので、戦闘が終わってからか、充分に距離をとってからになります。すると、そこまで耐えきれない可能性がちょっとばかしネックに。

 なお、この攻略ではガードの得意な「生まれ」を基本に進めます。
 また、アイテムなど、脇道にあって、クリアのためには行く必要のないものはすべて省きます。それらは、繰り返し行き来する中で回収してください。

 

ボーレタリア王城攻略 1

【スタート〜城門前】
 正面に見える巨大な門までに、「奴隷兵士」という雑魚が「1・1」「1」「2・1」「1・1」「1・1」で8体います。
 なんでこんな分け方にしてるかと言いますと、敵が固まっている数と、同時に、あるいは連続で相手にする数を表しているからです。

 まずは最初の「1・1」。これは、左側が特殊エリアへ降りる道、右側が障害物の向こうにいます。どちらも階段の手前です。
 ここは、敵自体は橋の左右に散っているのですが、よほど気をつけて進まないと同時に反応し、両方から襲いかかってきます。いきなりです。
 どうしても1体ずつ相手にしたいなら、橋の真ん中をじり、じり、と進んでください。意外なことに、左右の端ぎりぎりを進むほうが両方ともに反応される確率が高いのです。真ん中を一歩……どころか半歩ずつくらいのじりさ加減で進めば、最初に右の障害物に隠れている敵が反応します。

 次の「1」は階段1つめの平たいところ、左側の障害物の向こう。です。
 これは普通に近づいて戦えばOK。

 その次の「2・1」は、2つめの平たいところと、3つめの平たいところ。
 まず、2つめの空間にいるものは、奥寄りの左側に2体まとめて隠れています。
 しかし、こちらに隠れている敵のほうが反応が鈍く、3つめの空間にいる敵のほうが鋭敏になっています。
 そのため、手前にいるから、と先に2体の相手をしはじめてしまうと、そこに3体目が乱入というハメに。
 そこでここは、馬の死体を越えたらぴったりと橋の右寄りを進んで、先に3つめの平らなところに隠れている敵に気付かれましょう。左にいる2体の間横くらいでこちらに気づき、襲ってきます。その場で戦うと、左の2体にも気付かれてしまうので、安全に行くなら、ここは一度バックしてから戦うのがベストです。
 1体倒したら、次はほぼ、どうしても2体同時に相手をしなければなりません。
 「騎士」などガード性能のいい盾を持ったキャラクターなら、とりあえずガードして、相手がのけぞったところを攻撃するのがセオリー。2体の動きをよく見て、動きがずれたところを狙えば、両方から攻撃されることは減ります。
 もし魔法や弓が使えるキャラクターではじめているなら(「貴族」「魔術師」「狩人」「盗賊」)、一方を遠距離から片づけてしまうのがベストです。ただし、矢は消耗品なので、一番の雑魚相手とは使わずに戦えるようにならないと……。

 次の「1・1」は、階段を上りきったところに突っ立っている2体。
 これは、同時に相手をすることは避けられます。
 橋の右端を少しずつ前進してくださぃ。左端ではNG。右端を進んで行けば、階段の4段目くらいで右側にいるものだけを反応させられます。
 こちらに反応したら一度バックして戦い、その後でまた前に進みましょう。
 次の1体も、こちらに気づいたら、前に出過ぎず下がって戦うこと!

 最後の「1・1」は、城の正門の左右にそれぞれ隠れている敵です。
 この2体も感知範囲に極端な差があり、左側にいるもののほうが圧倒的に鋭敏です。(そのため、直前の敵と戦うのに前に行きすぎると、これが出てきてしまいます)
 右側の敵はかなり近づかないとこちらに気付かないので、まずは左側の敵が障害物を壊して出てくるのを待ち、それを倒した後で、右側の敵と戦いましょう。

 

 ここまでで、とりあえずダメージを受けずに進む方法を身につけられればナイスです。
 ガード性能に優れた盾を装備していれば、攻撃してきた相手がのけぞります。ここですかさず攻撃すればダメージUPの模様。
 動きの素早いキャラクターは盾が貧弱なので、拾い場所ではガードするのではなく、ガード姿勢で反時計周りに動いて相手の攻撃をかわしつつ後ろへ回り込むとか、ローリングを使って背後をとり「致命の一撃」を狙ってください。パリィは確実にできれば心強いのですが、できなければダメージを受けるだけなので、せっせと使うのは危険です。
 魔法が使えるなら、狭い場所や複数の敵がいるところ、強敵には魔法攻撃がオススメ。
 弓を持っている「盗賊」「狩人」は、弓に頼りすぎるとすぐに矢が尽きてしまいますが、矢を惜しみ過ぎてもダメ。突っ込むと危険なところできちんと使っていくのがクリアへの道です。矢が足りなければソウルを集めて買い足しましょう。運はいいので、回復アイテムはけっこう拾えるはずです。

 防御の弱いキャラクターでは、2〜3度斬られただけで体力は半分程度になってしまいます。
 そうしたら、神殿に戻って回復するくらいで進みましょう。
 繰り返していれば「三日月草」が集まります。先に進むのは、これが20本程度になってからでも遅くはありません。
 ちなみに、燃えている炎に触れればダメージを受けます。飾りではありません。

 

ボーレタリア王城攻略 2

【城門脇〜小部屋】
 城の正門からは左右に階段がありますが、右側はまだ進めません。
 左側へ行くと、階段の中ほどに1体、奴隷兵士が立っています。まずはこれを片づけて道なりに進みましょう。

 角を曲がると、奥の広い所に足場があり、その上からボウガンを撃ってくる兵士がいます。それと、足場の傍に奴隷兵士が2体。
 矢を防ぐには、ガードしながら進むか、右の壁際に置いてある物置棚に一度身を隠し、その後で一気に足場に密着するかです。
 絶対に気をつけたいのは、青白く光っている穴。落ちたら即死します。
 奴隷兵士と戦うとき、うっかり攻撃を連打すると、少しずつ前進するせいでここに落ちてしまうことも。攻撃は1発ずつ、と決めて、直実に戦ったほうが身に溜めです、ホントに。
 奴隷兵士を倒したら、ガードしつつ足場を上ってボウガン兵を倒しましょう。

 いよいよ建物の中に入ります。
 ここでいきなりチェックポイント! 入ってすぐ右側の壁に、奴隷兵士が隠れています。うっかり突っ込むと、前からも1体来るわでエラいことになりますので、敷居をまたいだらすぐさま引き返し、外に出てください。外で戦いましょう。
 あとは、仮眠室は3つつながっていて、最初の部屋と2つめの部屋の境に1体(1つめの部屋に入って左奥が出入り口)、次の部屋との境に1体います(今度は右奥が出入口)。

 

ボーレタリア王城攻略 3

【小部屋外〜断崖】
 暗い建物から出て少しだけひらけた場所に来ました。
 ここは、低い階段を上ってちょっと回り込んだすぐそこに剣士が2人います。奴隷兵士よりちょっとだけ強い相手です。
 これも、まずは欄干(?)側に張り付いて、少しずつ進んで行けば片方だけがまず反応します。
 奴隷兵士よりはリーチのある攻撃をしてきますが、空ぶりした後の隙は大きいので、動きの速いキャラなら回り込むように動いて背後をとります。ガードが得意なキャラなら、がっちりとガードしてから1発反撃しましょう。連続で攻撃するとスタミナ切れになりがちなので、どれくらいのスタミナを消費し、どう回復するか分かるまでは慎重に。
 ちなみに、ガード後はじっとしておらず、敵の動きをよく見て、攻撃してくるまで時間があるなと思ったら、束の間でもいいのでガードをといてスタミナの回復速度を上げましょう。

 また建物の中に入ります。ここからは、火炎壺を投げてくる剣士がいるので要注意。
 まず上りの階段にさっそく一人。
 火炎壺は、少しくらいダメージを受けるのを覚悟で素直にガードするか、投げるモーションを見たら素早く下がってやりすごし、一気に近づいて攻撃するかがオススメでしょうか。

 そのまま階段を上って行くと、松明を持った奴隷兵士がいます。
 こいつの攻撃をまともに食らうと火炎ダメージまで受けるのでかなり痛いのですが、動きは奴隷兵士と同じ。なのでさっさと片づけられる相手ではあります。
 問題は、背後に火炎壺を投げる剣士がいることです。
 できるだけ早く松明兵士を倒し、振り返ってガード姿勢をとりましょう。それからあらためて、近づいて攻撃します。

 このまままた上り階段へ。ここはダメージを受けずに切り抜けるのがなかなか難しい場所です。というのは、頭上&背後から火炎壺を投げてくる敵がいるため。
 遠距離攻撃ができるなら火炎壺剣士から先に倒したいところですが、通路にも松明兵士が2体います。
 一番安全なのは、上から火炎壺が1つ投げられるのを見たら、一気に駆け抜けて松明兵士にこちらの存在に気付かせます。その後で、火炎壺の届かないところまで駆け戻り、そこで松明兵士と戦うこと。
 手間ですが、こういうことをやらずに松明兵士との戦闘に少しでも時間をかけると、燃やされてしまいます。けっこうなダメージです。

 この後でいったん外に出ると、そこは断崖絶壁。絶景ですが、落ちれば当然即死です。
 しかもここに奴隷兵士がまず1体。連続攻撃は足を踏み外す原因なので、建物の中までバックしてから戦うか、一撃ずつ慎重に戦いましょう。

 

ボーレタリア王城攻略 4

【断崖後〜城壁上】
 岩壁の道を少し上れば、また建物の中に戻るのですが、この入口にまず一人、火炎壺を持った剣士がいます。彼はあまり壺を投げてこないようです。剣の攻撃を2連続でガードしたりすると、けっこう押し戻されたりもします。戦うときには、必ず背後が道か、あるいは壁になるようにしましょう。
 あとは、建物の中に入るとすぐそこにまた一人です。魔法が使えるなら、一度戸口の前に姿を見せてロックオンしたら、あとは壁に隠れて火炎壺を誤爆させてからちらりと戸口に出て魔法、というので楽勝です。近接攻撃が得意なキャラなら、しっかりガードするか、一度誤爆させてから一気に踏み込みましょう。

 さて、そこに階段があります。
 初めてきたときだけ、要注意です。上る前に見上げてください。そこに一人の剣士と、でっかい玉が……。これが階段を転がり落ちてきたら? もうお分かりですね。
 階段を少しずつ上り、玉が落ちてきたらダッシュで引き返し、踊り場で横へ逃げましょう。もし玉を避けきる自信がないなら、体力くらいはフルに回復してから挑んでください。とりあえず私の場合、「騎士」では轢かれても死にませんでした。
 その後、玉を落としてきた剣士と戦います。狭い階段で戦うことになるので気をつけて!

 これで城壁の上に出ることになるのですが、ここもちょっと待った!
 階段を上りきると、すぐ背後にボウガン兵がいます。そのため、後ろから撃たれてしまうのです。なので、階段を上ったらすぐに振り向いてガード姿勢をとってください。
 あとはとりあえず、振り返って向いたその方向へと少しだけ進みます。
 ボウガン兵を倒し、前進すると、建物みたいなところの手前にボウガン兵と槍兵がいます。少し近づくと槍兵のほうがこちらに来るので、投石機だかなんだかよく分かりませんが、置いてある大きな木組みの障害物の陰で矢を防ぎつつ、槍兵と先に戦います。
 その後でボウガン兵を倒してください。

 この方向に進むのは、ここまで。
 この先にいる赤目の槍騎士は、現段階では一撃で即死するほどの強敵です。
 策があるか、腕に自信があるのでないなら絶対に近付かないように!!

 というわけで振り返り、今度は逆方向に進みます。

 

ボーレタリア王城攻略 5

【青目の剣士戦】
 光る霧に塞がれた戸口の前に、青く光る目の騎士が一人。
 初見では間違いなく強敵です。

 魔法が使えるなら、ロックオンできるぎりぎりの位置、しかも、できれば障害物越しに攻撃してみてください。まずそれで一発直撃し、こちらに向かってきますが、当然、障害物を回り込まないといけません。この隙に、もう一発当てることができる可能性があります。
 相手が歩いていれば余裕。走っていれば、魔法を使った隙に攻撃されるとおそらく即死コースなので、いったん逃げに徹して、ダッシュして走り、距離を引き離してから攻撃するほうが賢明です。
 ガードされると微々たるダメージしか与えられないので、攻撃を空ぶらせるとか、無防備に近づいてくるときがオススメです。
 「ソウルの矢」でも2発当てれば倒せるので、慌てなければ簡単なはず。

 初期装備で弓が使える「狩人」「盗賊」も、遠距離からの狙撃でOK。

 近接攻撃しかないキャラクターの場合が大変です。
 「放浪者」など動きの素早いキャラは、ガード姿勢で(気休めみたいなものですが)、間合いを維持して移動し、相手が大振りの攻撃を空ぶったら、即座に後ろへ回り込んで「致命の一撃」を狙うのが一番。
 ガードが得意な「騎士」「神職」「神殿騎士」ですが、ガードできる攻撃と、できない攻撃をまず覚えましょう。
 左手の盾で攻撃してくるのは、こちらのガードを崩す技です。リーチはないので、するするっと歩いてバックしても避けられます。
 剣攻撃はたいがいガードできますが、思いきって振りかぶってからの攻撃だけは危険。攻撃される前に、斜め後ろ(バックしつつ横)へ逃げておくのが無難です。
 一番見切りやすい攻撃チャンスは、「突き」の後です。
 青目の攻撃は、薙ぎ払い1発、あるいは2発、さらにそこから突きと、何種類かありますが、「突き」の後にはなにも続きません。しかも、攻撃の終わりには剣の血を振り落とすみたいな変なモーションをゆっくりと入れるので、ここで一気に後ろへ回るだけの余裕があります。ローリングでは動きが重いので、×ボタンでダッシュしたほうがいいでしょう。「致命の一撃」が入ったら、そのままR2の強攻撃で、トドメをさせるはずです。

 「兵士」は、間合いさえ把握すれば、槍のリーチでちくちく責められますが、相手がガード姿勢のときに攻撃するとあっさり弾かれてしまいます。そうするとそこにまんまと反撃されるので危険大。
 ガードできるものとは思わず、また、正面から攻撃できるものとも思わず、極力背後からの攻撃を心がけたほうがいいのではないかと……。

 「蛮族」は、こんなキャラを使う初心者もいないと思われますので、割愛します。
 基本的には「放浪者」と同じです。

 

ボーレタリア王城攻略 6

【左の塔でショートカット作成→引き返す】
 とりあえず青い目の剣士を倒せれば、最初の難関突破となります。
 しかしここからは敵の数が増えるなどして、戦闘は激化します。
 そこで、まずはスタート地点に通じるショートカットを作りましょう。

 青目の剣士を倒した後、霧のかかった場所へ行けば次へ進めるのですが、それはひとまず放置して、まっすぐ進んで建物に入ります。
 すると、真正面あたりに降りる階段があって、そこからは狭い四角形の塔を、螺旋状に階段が這っています。
 ここを降りて行きましょう。

 ここには松明兵士がいて、しかも、引火すると爆発する火薬樽まで置かれています。
 火薬樽は普通の剣や「ソウルの矢」で攻撃する分にはただ壊れるだけなのですが、火のついたものに触れると爆発します。当然ダメージを受けます。
 そこで、やたらトコトコと下りるのは厳禁。
 火薬樽の有無と、松明兵士の有無を確認しつつ、少しずつ下りていきましょう
 たまに自爆してくれることもあるので便利です。ちなみに私は初めてこの塔を降りたときだけですが、全員自爆・落下して勝手にいなくなりました……。なんやそら。

 なお、途中にあるベランダみたいなところについてだけは、ここでチェックしておきます。
 ここにある2本の鎖を攻撃し、切ることで、下(最初に城の正門の左へ少し階段を上ったところ。同時に、今下りている塔の出口)にアイテムが2つ追加されます。
 一つは女性専用な微妙な装備セットで、もう一つはキーアイテムです。大袋のトマスに話しかけて渡すか、それとも、後に別の使い方をするか……。

 ともあれ塔を一番下まで下りたら、そこにレバーがあります。
 ○ボタンを押せという表示が出る場所で○ボタンです。攻撃してスイッチを入れたりはしません。
 これで鉄格子が開き、スタート地点とのショートカットが一つ完成しました。

 

ボーレタリア王城攻略 7

【霧の戸口〜鉄の玉の坂道】
 青目の騎士がいた場所からです。
 霧のかかっていた戸口を抜けると、右手に下りる階段が。それをとことこ下りていくと、狭い通路になります。
 さて注意。火薬樽が置いてあります。その向こうを見ると、剣士が一人立っています。
 当然と言うべきか、火炎壺を投げてきます。
 一度近づいて、火炎壺を投げるモーションを見せたら、×ボタンダッシュで引き返しましょう。巻きこまれたら軽く死ねます。
 爆発が終わったらあらためて近づき、攻撃します。

 そのまま道なりに行くと、渡り廊下みたいなところの正面に槍兵が立っています。
 のこのこ近づくと、左側に隠れていた剣士も出てきてしますので、まずは槍兵だけに気付かれるよう少しずつ進み、槍兵を倒してから、少し広いところに出、剣士と戦いましょう。
 なお、この右側の障害物の置かれた小道を行くと、盗品売りがいます。プレート系の防具を売っているので、防御の薄さがキツい人は、何度かここまで通って防具を交換しておくといいかもです。盗品売りはこのエリアをクリアすると別の場所に移動してしまうので注意。

 進んでいくと、小部屋に火薬樽。
 小部屋の中に敵はいないのですが、ここから迂闊に出ると、いっぺんに大量の敵、剣士系に襲われてしまいます。(斧を持っているのもいます)
 じりじり進んでください。最初、少し遠くに一人いるだけだと思って突っ込むと、上から二人くらい降ってきます。
 いっぺんに襲われたら、ロックオンは解除してとにかく戻ること! そして、狭い通路で、引き返して間合いを離しつつ、少しずつ相手をします。泡食ってじたばたすると余計危険!
 しかも、小部屋から出た敵のいない方向(背後)はけっこうな段差なので、落ちると……落ちたことないので分かりませんが、かなりのダメージを受けるか、死ぬのではないかと。

 襲撃がひと段落ついたら―――進んでいくと、突然メッセージが入ります。「ボーレタリアのオストラヴァ」というNPCです。彼から助けてくれと言われますが、今回はただ先に進むだけの攻略なので、脇道は割愛します。ちょっと入り組んだ地形に入ることにもなりますし……。
 ほっとけば敵のいない高台から動かないので、とりあえず死ぬことはないようです。

 オストラヴァのことは置いといて進む場合、まっすぐ行きます。奴隷兵士がいるあたりから上に上ることになります。
 上って行く途中で、まずはボウガン兵。坂を上ってちょっと振り返ったあたりにいるので、倒しておきましょう。
 そして、城の壁沿い作られた石造りの階段の上に、またいます。青目の騎士です。
 狭い階段で戦うのがツラいなら、面倒でも下まで誘導し、ある程度広いスペースで戦ってください。
 あるいは、いったん下まで誘導したら、無視して走って逃げるのも手です。
 階段を上りきったところの左手にいるボウガン兵も無視して、狭い通路へ進んでしまいましょう。

 狭い通路の突き当たりには、木組みの柵と、その中に鉄の玉。
 これ、木組みの柵の右端のほうを攻撃するとストッパーが壊れて、中の玉が転がり出してきます
 すると、これが自動的に、坂道にいるボウガン兵の群れを轢きつぶすことに……。
 便利ですので利用してください。
 ただし、あまり密着して攻撃すると、たまに何故か弾き飛ばされてダメージを受けることもあるので、ご利用の前には体力の回復を忘れずに。

 

ボーレタリア王城攻略 8

【鉄の玉の後〜火竜の橋】
 玉を追いかけて行った先には、とりあえず通路。
 なにもいないようですが、交差点ぽいところの左側の曲がり角に、槍兵が二人隠れています。道の右側に密着して進んでいくと見えるはず。
 ここも二人同時に動いてしまうことが多いのですが、右側の壁に沿って少しずつ進めば、時間差で相手にすることができることもあります。確定ではありませんが。

 その後は、ドラゴンの見張る橋です。
 橋の上にはいろんな剣士・兵士がいるので、少しずつ近づいてはおびき寄せ、まずは手前にいる者の数を減らします。
 橋には石組でラインのようなものが刻まれており、それよりある程度前に出ると、ドラゴンがやってきます。
 ここで厄介なのは、このドラゴン、火を吐いて橋の上の存在を一掃しようとすること。しかも、プレイヤーがある程度橋の上にいるときのみ。あまりにも早く引き返すと、火を吐かずに去ってしまいます。
 というわけで、じりじりと前に出て、敵をおびき寄せては引き返し、その数を減らしつつ、ドラゴンが橋の前に姿を見せるところまで行きます。
 まずは可能なかぎりの敵を排除します。前に出ても、ボウガン以外の攻撃は受けないようになるまでです。
 こちらに向かってくる敵がいなくなった後、ドラゴンが来たら、少しだけ辛抱してください。プレスを吐きはじめるまで待ちます。ブレスを吐いたら、猛ダッシュで引き返しましょう
 これで橋の上に残っていたほとんどの敵は消滅します。

 あとは、ドラゴンが完全に引き返すまでの間、10秒程度でいいので、建物の中で待ち、その後、一気にダッシュで橋を走り抜けます。
 落ちているアイテムを拾ったり、残っている敵と戦おうとしないこと!! 戻ってきたドラゴンに焼き殺されるのがオチです。
 ちなみにこのドラゴン、エリア1のデーモンを倒した後は橋の上を襲うことはなくなります。

 

ボーレタリア王城攻略 9

【橋の後〜右の塔(ラスト)】
 
橋を渡りきって建物の中に入ったら、すぐそこにレバーがあります。暗がりなので見落としがちですが、これを操作しないと正門が開きません。レバーを操作してから、左へ進みましょう。

 すぐに短い階段があります。出口の両脇に奴隷兵士が隠れているので、一度さっと戸口から出たら、またすぐに引き返し、挟まれないように戦いましょう。
 この後左へ行くとちょっとしたアイテム、右がクリアルートです。
 右へ狭い路地を進んでいくと、また戸口があります。ここも要注意で、じりじり近づきつつ様子をうかがっていると、やがて、槍兵が出てきます。2人います。慌てて突っ込まなければ1人ずつ相手にできるので、戸口をくぐる前の路地で1人ずつ戦ってください。

 建物の中に入ってもまだ安心できません。右奥に火炎壺を投げる剣士がいます。しかもかなり暗いのでなかなか見えません。
 ここは、壁際にある物置棚を盾がわりにし、慎重に。相手が攻撃すればそれで場所などがはっきりします。
 あるいは、入ってすぐに右を向き、ガードしつつ相手を探しましょう。

 あとは螺旋階段を下りて行くだけです。
 まず松明兵士が2人襲ってきます。ほぼ同時に来るので、うっかり突っ込んで焼かれないようにしてください。後退しつつ、かつ落ちないように、慎重に戦いましょう。不安なら上まで引き返して、部屋で戦ってもOKです。
 その後は、はぐれファランクスという黒い塊が3匹、ぽつぽつといるだけです。
 さして強い敵ではないのですが、正面からの攻撃は体の前についている盾で弾いてしまいますし、離れていれば槍を飛ばし、近くにいると、ガードしてもかなりスタミナを削る強烈な突きを繰り出してきます。
 魔法が使えるなら、「ソウルの矢」でも「火線」でも、真正面からたたき込めばOK。2発で倒せます。段差があっても槍が飛んでくることには気をつけましょう。
 近接攻撃するなら、弱点は背後
 狭い足場ですが慌てずに、どうにか後ろへ回り込んで攻撃しましょう。
 1匹目はまっすぐな通路の真ん中あたりに陣取っていて、右も左も抜けにくいことがありますが、これは、比較的隙間が大きいかなという壁沿い(逆側は手すりがあるので落ちずに済みます)でローリングしてみてください。はぐれファランクスを押しのけて、通れるだけの道幅を作ることができます。
 2匹目は行き過ぎさえしなければ普通に背後へ回れます。行き過ぎて落ちないように。
 3匹目も角にいるので戦いにくいのですが、まず低いほうの階段側へ下りてそちらを向かせてから、後ろへ回ればぎりぎり斜め後ろがとれます。ゆっくり待てば他のチャンスもあるのですが、なかなか分かりにくいので、私はこの方法で。

 あとは一番下でレバーを動かせば、ショートカットその2の完成です。

 

ボーレタリア王城攻略 10

【ファランクス戦】
 「火炎壺」をどれくらい拾っているかで、難易度が劇的に変わります
 できれば10個以上はほしいので、まずは、元から落ちているものを回収しそこねてないかと、あとはドロップアイテムですね。できるだけかき集めてください。
 あと、「松脂」も必須。デフォルトで落ちているので、必ず拾ってきてください。

 ファランクスは、「はぐれファランクスで武装した無力なゼリー」です。
 武装中は、はぐれファランクスたちが槍を突きだしたり撃ちだしたりしてきますが、これを一匹残らず倒してしまうと、ファランクス本体はなにもしてきません。ぶよぶよしているだけです。
 まずは火炎壺を投げて、はぐれファランクスを燃やしていきましょう。
 火炎壺を投げるにも隙はあるので、柱の陰に隠れて槍を防ぎつつ、右腕だけ覗かせてポイができると安心。近寄ってきたら、別の柱まで円を描くようにしてダッシュで逃げましょう。

 火炎壺を使いきってもはぐれファランクスがいたら、これを倒しきってしまうのも一つの手。近接攻撃するなら、右手に金属の武器を持ち、「松脂」を使用しましょう。火属性をまとってダメージアップです。ちなみに、一定時間が過ぎるか、武器を持ち替える、アイテムを使うと炎が消えます。
 あとは背後に回って斬るのみ。正面からでもダメージは通りますが、はぐれファランクスの残りが多いと、弾かれモーション中に槍を受けることがよくあります。
 魔法が使えるなら、魔法で潰すのもオススメ。隙が大きいので柱の陰からどうぞ。

 あるいは、少しくらいなら残したままでもそれほど痛い目にはあわないので、はぐれファランクスのついていない、むき出しの本体部分を炎をまとわせた武器、あるいは魔法などで攻撃します。

 ここまで辿り着き、回復アイテムもそれなりにあるなら、充分に勝てる相手です。よっぽど青目の剣士のほうが戦いにくいのではないかと思います。

 

ボーレタリア王城攻略 ex

【オストラヴァ】
 助けてくれと言うオストラヴァは、この後も王城で、エリアが進むごとに助けることになるそうです。
 各エリアですべて無事に救出していくことで、アイテムがもらえたり、神殿に現れてしばらくNPCとして存在していたりするとか。
 あいにく私の1st「騎士」では死亡してしまっていますが、「貴族」ではたぶん生きているはず。楽しみです。

 助けるなら、二人目の階段の上にいる青い目の剣士のところへ行く前、板で作られた坂道を上る前に、逆に下へ降りることになります。
 そこにはけっこうな数の奴隷兵士がいますし、松明兵士と火薬樽というイヤな組み合わせもあります。
 弓か、ボウガンを拾っているならそれ、あるいは魔法などで数を減らしてから同じフィールドに入るようにしないと、たかが奴隷兵士に殺されることも……。

 問題は助けた後。
 話しかけると望遠鏡をくれるのですが、この後、一人でとことこ歩きだしてしまいます。
 しかも行く手には、両手剣を装備した青い目の剣士が……!?
 ほかにも雑魚がいるところへ一人で突っ込み、しかも決して強くないので、うっかり放置すると勝手に死んでしまいます。しかも、死んだことに気付かずにプレイヤーが神殿に戻ったり死んだりすると、「霊廟の鍵」というアイテムが手に入らなくなるそうな。
 隅々までプレイしようと思わないなら放置しても構いませんが、オストラヴァのイベントを見たい、行けるところはいずれすべて行きたいなら、放置もできません。

 とりあえず、青目の大剣騎士だけでも倒しておかないと大変です。
 魔法が使えれば簡単で、こいつは盾を持っていないのでガードしません。2発撃つだけで倒せます。
 スローナイフは効果薄ですが、弓は普通に通じます。
 近接武器しか持たない人は、オストラヴァのイベントを進めるのを後回しにし、遠距離攻撃手段を手に入れるか、あるいは、近接戦闘で渡り合えるようになってから来るのがいいのかも。ちなみに、王城のエリアを先に進んでしまわなければ、エリア1をクリアしただけではいなくならないとか? このあたりは普通の攻略サイトさんが詳しいと思いますので、ご参照ください。

 

ボーレタリア王城攻略 ex

【アイテム類】
 何度かうろうろしていればほとんどは見つけることができると思います。
 一度通ったはずのところでも、なにかあってアイテムが出現していることも。
 たとえば、階段の上から転がされた鉄の玉。これが少し下の階の障害物を壊してくれるおかげで、「バスタードソード」をとれるようになります。
 オストラヴァを助けに行った先では「盗っ人の指輪」という、敵に気付かれにくくなる指輪をゲット。
 城壁の上、霧のかかっていた出入口の真正面当たりで、少し石垣が崩れているところからは飛び降りることができます。ダメージは受けますが、死にはしません。ここでとれる「ライトボウガン」は、遠距離攻撃手段を持たないキャラには必須!! 盗品売りから買うこともできますが、もったいないので拾いに行きましょう。

 さて、次は敵からのドロップアイテムについて。
 奴隷兵士が落とす「奴隷の盾」「折れた直剣」は……後の強化で化けるとかあるんですかね?(汗) 今のところ使えないし、何本もあっても仕方ないので、1本だけと増すに預けて後は捨ててます。「メイルブレイカー」はリーチこそないものの手軽な刺突武器ですのでけっこう便利。
 斧を持っている兵士は「ギロチンアクス」、槍を持っている兵士は「ウィングドスピア」を落とすことがあります。ガード職にとってスピアはとっても便利!(王城のエリア2への道ですぐに拾えますが) で、もちろんと言うか、大斧を持ってる敵は「ハルバート」。
 剣と盾を装備した青目の騎士は、たまに「北騎士の盾」というものを落とします。ステータス強化なしでは装備できませんが、「騎士」でやってたりすると、これはけっこうありがたいシロモノでした。
 両手剣を持った青目さんは「クレイモア」。
 火炎壺を投げてくる剣士は「火炎壺」を落とすことがありますし、ボウガン兵は「ボルト」というボウガンの矢を落とすことがあります。松明兵士は「松脂」。かなり確率は低いみたいですけど。
 基本的に、自分が持ってるものを落としてくれるようです。

【赤目さんを倒そう!】
 まともに戦って勝つにはステータス強化は必須ですし、ある程度アクションの腕も必要ですが、運次第で簡単に倒せる方法があります。
 それは、城壁からスタート地点へ通じるショートカットの塔を利用する方法です。
 城壁上と、この塔の中の敵を一掃したら、赤目さんのところ行きます。気付かれたらとことこと逃げましょう。距離が離れすぎたり、障害物に完全に隠れてしまうとこちらを見失い、戻って行ってしまうので、あまり急ぎすぎないように。「騎士」で普通に走ってるだけでも時々帰られてしまうので、たまに立ち止まって振り返り、ついてきてるか確認する余裕があります。
 塔の中に入ったら、小部屋はまっすぐ進めば正面に階段があります。ちょっと飛び降りたら、あとは、曲がり角を曲がって、6段目あたり
 このへんで待っていると、角を曲がらずに突進しようとして勝手に落ちて死亡してくれることがあります。
 ソウルが2000ほど。確実にアイテムが出現し、高級な回復アイテムか、運が良ければ、「紫炎の盾」という大盾を落としてくれます。ウホ。