夢に舞う 鳥の声 遥か

「常識というものについて、いくらか話して聞かせたいかと思います。伊達に必要なのは『数学』や『英語』ではなく、それらのほうのようですので」
 と、言ったという。
 で、納得したという。
 桃からその話を聞いて、伊達は「やられた」と思った。
 本当に言いやがった、と。

 カスミソウにまつわる一件の翌日、また温室に入り込んだ伊達に、どうせならこれから毎日、午後二時から五時までは必ず来ないか、とセンクウが言い出した。
 本当に花とその名前について講義してくれるらしい。
 花の名なんて、と思う一方、どうせ半分は寝ていることになるだろうし、何より、自分の一言にひどく傷ついたような顔は、できるなら見たくない。
 雷電もそうだったが、センクウもまた、同情など遥かに超えて傷ついたようなのだ。
 伊達が人の優しさというものに気付きはじめたのは、困りきった顔で、痛みを堪えるような顔をして、桜の名を教えてくれた雷電に触れてからだった。
 そんな、掛け値なしの、疑うことすらできないほど大きな思いやりを向けてくれる相手を、自分のことごときで傷つけたくはない。悪意ある言葉でならばまだしも、何気ない一言で、あんなにも。
 無論、自分が特異であることを、思い知らされたくもない。
 俺らしくないとは思ったが、花の講義を受けることに抵抗はなかった。
 そんなわけで承諾したのだが、一抹の不安があったのが、そこだ。
 毎日抜け出させるとなると、問題がある。
 それに、影慶は黙認してしまっているが、相変わらず伊達は不法侵入しているのである。
 毎日訪れるとなればさすがに発見される確率も出てくるし、この温室通いが気に入った伊達としては、今更になって一悶着起こるのは不本意だった。
 まさか、と思っていたことを、本当にセンクウは鬼ヒゲに告げたのだ。
 確かに「花の名前」という常識的なことを教えるには違いないから、嘘はついていない。
 しかしその言い様では、問題がある……はずなのに。
 それに鬼ヒゲはすぐさま納得し、即刻許可を与えたというから、伊達としては頭を抱えるしかない。
 分かってはいるが、よりにもよってそんな。
(俺はそんなに非常識かよ)
 面白そうに話してくれた桃の、本当に面白がっている顔を睨んでやりながら、伊達は半ば机に伏せるようにしていた。

 約束通り伊達がやってくる。
 センクウの思っていたとおりの顔をして。
 伊達にさんざん苦い思いをさせられている鬼ヒゲが、自分の言葉を誰かに洩らすだろうことは分かっていた。
 そして、それが伊達の耳に入るだろうことも。
「まあ、いいけどよ」
 現れた第一声目がそれで、センクウは笑わずにはいられなかった。
 怒ったふりの、不機嫌なふりの、情けなさそうな顔。
 そういう表情が、何故かよく似合う。
 似合うのだ。
 不敵な笑みも、艶やかなほどに挑戦的な眼差しも、皮肉めいた薄い微笑も、引き締まって冷酷ささえ漂わせた顔も、どれも伊達らしくよく似合うが、だから反動のように、こういった顔も似合う。
「とりあえず、先に寝る」
 講義初日から寝っぱなしというのは問題があると思うのか、伊達はわざわざそう言って、センクウには背を向けて横になった。
 自分がどんな顔をしているか、自覚はあるのだろう。
 隠そうとするところがまた
(可愛い)
 とセンクウは思う。
 そして、すっかり眠り込んでしまった伊達の顔を、覗き込む。

 一月の半ば。
 日付も覚えている。
 十二日のことだ。
 初めて温室に現れた伊達は、たしかに眠っていた。
 一人で、いくらか固い寝顔だったように覚えている。
 それから二月の初旬。
 風邪をひいたらしい伊達は、見張る者がいないと眠れないと言った。
 だから、ついていてやった。
 そうして今。
 覗いても起きないくらいに、しっかりと眠っている。
(俺の、勘違いではないよな?)
 目を閉じた険のない顔、規則正しい寝息を立てる伊達に、心の中で問う。
 そして、喜びと幸せを噛みしめる。
 自分の傍で、本当に安心して、まるで無防備なくらい安らかに、眠っているのだと。

 夢を見ていた。
 幸福な夢。
 温かい乳白色の音色に包まれた、若草色の草原に佇む夢だ。
 そんな夢を見るのは、伊達には初めてのことだった。
 いつも夢は黒いか、赤かった。
 黒くて赤かった。
 重苦しい空気は鉛のようにのしかかってくるか、それとも、真空に近いほど稀薄で、ただ果てしない空漠と静寂が広がるかのどちらかだった。
 こんな温かい夢は見たことがなかったが、夢の中の伊達はそんなことには気付かず、心地好い風に身を預けていた。

 そこはブルーペリドットの海が見える丘の上だった。
 かつてこんな光景を見たことなどないのに、何故夢としてでも、見ることができたのか。
 それは分からないが、夢の丘を歩む伊達は微かな疑問も抱かずに、海に臨む丘の頂きに来た。
 太陽の姿は見えないのに、海は柔らかく輝いていた。
 深く、しかし淡い青。
 光の中で無色透明に透き通る海。
 水平線に溶ける空は、ほんのりと緑がかった、淡く薄い水色。
 伊達は知らないが、それはセレスティアル・ブルーと呼ばれる、神います至高の天空の色だった。
 たった一人、他に誰もいなかったが、孤独ではなかった。
 四肢を洗う風に目を閉じ、何処にあるか定かならぬ日差しへと、顔を上げる。
 首筋を吹き抜けていく風が、ふと……柔らかな何かを襟に寄越した。
 手をやれば、触れるのは小さな羽毛。
 光の加減で微かに蜜色に輝く、純白の羽根だった。
 ああ、と伊達は笑った。
 いるんだ、と。
 そして、来るんだ、と。

 いつの間にか、腕に触れる温かい体温。
 腕の中に抱いた、大きな鳥。
 優しい緑色の瞳をして、柔らかな羽毛に包まれた長く優美な首を、めぐらせて伊達を見る。
 さらりとした草の上に座り、いつしか抱いていた美しい鳥。
 たった一度、何かをねだるように、それとも問い掛けるように、不思議な声で鳴いた。
 その鳥の、名など伊達が知るはずもないが。

 伊達が小さく笑ったような気がして、驚いた。
 驚いて、我に返った。
 ふと柱にかけた時計を見やれば、一時間近くが過ぎていた。
 センクウは自分に呆れてみる。
 あまり楽とは言えない姿勢のまま、延々と一時間に渡って人の寝顔など眺めていることになるとは、思ったこともなかった。
 体を起こせば、さすがに肩が痛い。
 けれど、こんなものを見たことのある者が、この世にどれほどいるのだろう。
 それを思うと、もうしばらく、見ていたくなる。
 起こさないようそっと逆側に回った。
 寝顔が本当に幸せそうだ。
 きっといい夢を見ているのだろう。
 悪夢に悩まされ、眠ることができないと語った男が、今こうして、静かに眠っている。
 良かった、と思う。
 そのために自分がいくらか役立っていることも嬉しいが、伊達がそんなふうに安らかでいられることが、嬉しい。
 もう二度と、怖い夢など見なければいい。
 もう二度と、つらい思いなどしなければいい。
 きっと人の倍も三倍も、嫌なものに耐えて耐えて、生きてきたのだろうから。
 何処にいるともつかない神だが、本当にそんなものがいるのなら、お願いだからもう二度と、彼に重荷を与えないでほしい。
「伊達……」
 名が口をつき、無意識にのばした手で、伊達の額にかかる前髪を梳き上げる。
 夢の中でも、くすぐったかったのだろうか。
 伊達がまた少し、笑ったようだった。
(……だが……)
 夢はいつか覚めるものだ。
 けれど、その夢を糧に歩むこともできるだろう。
 眠りの内に見た夢に、その日一日をなんとなく幸せに過ごせることがあるように、未来に描いた夢に、叶わずとも心強く生きていけるように。
 夢は夢、やがて覚める。
 けれど夢が覚めても、消えないものがある。
 それは記憶と、現実にある、人の思い。
(おまえの傍には、たくさんあるものな)
 伊達を思い、心から案じる、幾人もの仲間たちの、溢れるほどの思い。

 温室に咲く花はありふれたもので、伊達が本来備えた記憶力をもってすれば、名前だけならば一日とかからずに覚えることが可能だった。
 しかし世界には、花も草も木も、こんな小さな箱庭には到底おさめきれないほどある。
 が、図鑑や事典を用いて教えるのは趣味ではない、と、センクウは温室の中にあるものだけを、丁寧に解説していった。
 通称、学名、分類、分布、季節、場所、その花にまつわる言い伝えや神話、伝説、花言葉、などなど。
 伊達が退屈するかと案じていたセンクウだったが、意外に伊達は面白そうにそれを聞き、あれこれと質問をぶつけてくる。
 名こそ知らずとも、見た花の形状を覚えるくらいは造作ない伊達だ。何処そこで似たようなのを見たがあれも仲間なのか、とか、時には解説として付した話の中に疑問や興味を抱く。そして話は天文学や地質学にまで及んでいく。
 学ぶとなれば恐ろしく貪欲で、優秀な生徒だった。
 もっとも、それらほとんど全てに答えられる教師も教師だが。
「あんた、よくそんなにいろいろと知ってるな」
 と伊達が呆れたくらいだ。
 センクウはそれに、少しぎこちない笑みを返した。
 伊達ほど聡ければそれに気付くことは容易だし、センクウもまたすぐに、伊達が訝っていることには気付く。
 言いたいこと、言わなければならないことが一つだけある。
 今の伊達の言葉でそれを思い出したのだ。
 だが、それはまだ言いたくないことでもある。
 伝えるには、思い切りがつかないのだ。
 センクウがすぐには答えないことで、伊達はさっと諦める。
 気にはなるが、詮索されることが嫌いな男は、他人のことも詮索しない。
「おかげであっちこっちで恥かかずに済むけどな」
 そう言って、元の話に戻る。
 時はゆっくりと、しかし着実に、過ぎていく……。

 五時の約束だったが、どうせその時間には正規の授業も終わっている。
 伊達が温室を出たのは、七時過ぎだった。
 最初の二時間ほどは眠っていたとしても、実に三時間、延々と真面目に講義を受けていたことになる。
「これで少しは俺も常識的になれるわけだな?」
 宿舎に戻るため共に出てきたセンクウと別れる間際、伊達はそう言ってやった。
 センクウは苦笑する。
 そして、仕返しに出るのだ。
「伊達。もうそっちから帰らなくてもいいんだぞ?」
 そう。
 教官の許可をとり、影慶を中心に死天王や幹部連にも話を通したのだから、堂々と表から出入りすればいいのである。
 言うまでもないが、伊達が来たのはいつもの抜け道からだ。
 癖でそちらの方向に歩き出していた伊達は、そこから回れ右するのが嫌だったのか、
「うるせえ。どっちからでもいいだろうが」
 そう言って少し足を速めた。
「素直じゃないな」
「うるせえって! いいからあんたは明日の講義のこと考えとけよ! 聞いて『分からん』なんて言いやがったら承知しねえからな!」
 怒鳴ることか、と思って笑うセンクウから、それこそ伊達は逃げるようにして去っていったのだった。

 

(了)

白状します。
ひたりきって書きました。
どなたか一緒にひたってください。

ここからは2006年1月のタワゴトです。
今見ると、もっと書きようがある気がします。
が、なおせません。
なおすならいつか、全文の書き直しになるでしょう。