桜下宣誓

 深更―――。
 月の明かりばかりが、夜を青く輝かせている。
 街灯の届かない薄闇は、静謐さを漂わせて、身じろぎもしない。
「話とは、なんだ」
 大樹の陰、一際大きな影が、目の前の者に問う。
「お許しを、いただきたく思いまして」
 固い声が答える。
「ふむ」
 柔らかな、相槌。
 影慶は覚悟を決めて、前に佇む邪鬼を見上げた。
「覚えておいでですか。昔俺が、ここで貴方に誓ったことを」
 あれは八年ばかりも前の、やはり丁度この季節、晩秋だった。
『貴方の望むもののために、私の命を使わせてください』
 それが影慶の願いだった。
 そして、困った顔をした邪鬼が、それでも頷いてくれたから、誓いになった。
 それから今まで、邪鬼の望みを実現させるために、影慶は尽力してきた。
 もし己の命が必要ならば、躊躇いなく使い果たす覚悟だった。

「無論、覚えている」
 邪鬼が頷く。
 影慶は、泰然たる、そして穏やかで暖かな眼差しを見上げ、躊躇った。
 だが、もう決めたことなのだ。
 そのためにこんな時間に、失礼を承知で呼び出したのだ。
「邪鬼様」
 言わねばならない。
「あの誓いは、今日で終わりにさせてください」

 見つめる眼差しは少しも変わらず、邪鬼は微笑んだ。
「何故?」
 咎める調子は微塵もなく、尋ねる。
「俺は今まで、それが自分にとって、何よりも正しいことだと信じていました。それで、もし貴方のために死ぬことになったとしても、むしろ喜ばしいのだと。それが、貴方にとっては負担かもしれないことは、承知でしたが……それでも俺は、それが自分の、偽らざる真実だと思ったからこそ、貫いてきました」
「ああ。分かっている」
 真実を殺して都合よく振る舞うよりは、無茶でも失礼でも迷惑でも、真実を貫き通したほうが誠実だ。それで拒絶されるなら、やむをえない。
 影慶のそんな性分のことならば、邪鬼はよく分かっている。
 そして、そうだからこそ、まるで己の手足のごとくに使い、愛で、その死すら引き受けてやると決めた。
 そんな男だからこそ。

「ですが……」
 邪鬼の目を見つめたまま、影慶が口篭もる。
 言いがたいのではなく、言葉を探して。
 思いを伝えるのに、言葉はあまりにも曖昧で不自由だ。
 真実を語りたい時、誤解を恐れると何も言えなくなる。
 何をどう言えば、どんな言葉で伝えれば、間違わずに言えるか、探して惑う。
「ですが」
 ともう一度繰り返して、影慶は顔を逸らす。
 胸の内に息苦しいほど渦巻く思いを、どう言葉にすればいいのか。
 悩む影慶を前に、邪鬼は促そうともせず、傍らの桜と同じくらい淡々と、静かに、待っていた。
 やがて影慶が、顔を上げる。
 真実しか語らない男は、いつの時も、大事な話は目を見てしか話さない。
 ゆえにその眼差しは、鋼のごとく揺るぎない。
「ですが、今の俺には、貴方よりあいつらのほうが重い。だから、俺はもう、貴方のためには死にません」
 きっぱりと、影慶は言った。

「俺はこれからも貴方のために戦い、貴方のために尽力します。それは変わりませんが、貴方のためには、死にません。俺には、率いていくもの、守らなければならないものが、……いいえ。守りたいものが、できたので」
 影慶の視線を真っ向から受けて、邪鬼は満足そうに笑い、頷いた。
「それでいい、影慶」
「邪鬼様」
「影慶よ。人は、誰かと生きて共にあるために、強くなれる。共に歩んでいきたいと思えばこそ、どれほどでも強くなれるのだ。生かすために、そして、生きるために」
 生きるために。
 眼差しの奥にある心に刻みつけるように、邪鬼の深く強い視線が、影慶の目を奪う。
「俺は、そう思っている。影慶。死ぬ時には死ぬ。それは仕方がない。いずれその時が来てしまうのは、仕方がないことだ。だが、力を尽くし、生きて共にあろうぞ。……皆と共にな」
 この上もなく優しく、相好を崩して邪鬼が笑う。
「―――はい。必ず」
 影慶は躊躇いなく、迷いなく、答えた。

「なればまた今、ここで誓おう。自らの力及ぶかぎり、互いに守り、互いに生きることを」
「自らの、力及ぶかぎり……互いに守り、互いに、生きることを」
「天挑五輪、必ずやこの手に」
「はっ」
 潤んだ夜気に、力強い声が響く。
 桜はただはらはらと、二人の男を包んでものも言わず、去り行くその背に、約束の花弁ひとひら、授けたばかり―――。


(了)

皆さんご期待の「愛の告白」ではありません。
どんなに異論があろうと、うちの、八連以降の影慶にとっては、
「死天王の他の三人>邪鬼」。
もちろん邪鬼のために徹底的な忠誠を誓ってはいるが、邪鬼に依存してはいない。
それでこそ誰よりも強く、邪鬼を心から敬愛していることになるんだと、己は思う。

まあ、「悲嘆に暮れる影慶」なら他の人も書くし、
だから己は違う影慶を形にしていく所存なのサ。