【 MISSION 17 】

【ムービー】
 1をプレイした人には懐かしい、思い出のフォースエッジの登場です。でも、格好つけて掲げてみても、アーカムには似合いませんね(酷い)。
 ところで、では1の時代のダンテは何故リベリオンを使わなかったんでしょう? しかもフォースエッジは初期装備で、終盤になってパワーアップするまで出番はない有り様。手に入れた他の武器たちは? ……はい、つっこんではいけないダークゾーンでしたね。


【事前準備】

 貴方はジャンプ制御がそこそこできますか? ジャンプやエアハイクで目的の場所に飛び乗ることができますか? できるなら、エアハイクのある武器さえ持っていけばOKです。
 ジャンプ制御の苦手な人はネヴァン。ガタガタぬかさずネヴァンです。そして、ここだけはスーパーダンテにすがったほうが身のためです
 ともかく初期装備はエアハイクのある武器を必須とし(クモがいるので理想はアグニ)、ジャンプの苦手な人はネヴァン、そこそこ使いこなせる人はケルベロス推奨です。
 銃はクモ戦にしか使いません。戦闘場所が非常に狭い空間なので、スパイラルや、もらったばかりのカリーナ=アンあたりはいかがでしょうか?


【ミッション攻略】

 「閉ざされし暗黒の回廊」からスタートします。すぐ傍のドアは今出てきたところなので、進むべきは通路のほう。その先には、ドアと、壁の割れ目があります。
 壁の割れ目に入ると戦闘になりますが、そこは「闘の試練」の部屋。ハイパー化している雑魚相手に、二つのスイッチを入れては攻撃することになります。ただ、見返りはかなり大きく、ゴールドオーブ。受けそうなダメージともらえるものを比較検討し、挑むかどうか決めましょう。
 ドアの先は「撃ち貫きし魔柱の間」。ここがこのミッションの、ともすると初心者にとってはこのゲームの最難関。
 が、ご心配なく。3通り、簡単な突破の仕方を伝授しましょう。

 その前に。ここには武闘神像オーブの結晶があります。神像は「ベオウルフでSSS」が条件。かなり難しいので、まずは諦めておくのもいいかもしれません。もしどうしてもというなら、「コンボ1→アッパーカットからキラービー→ストレート→コンボ2からハイパーラッシュ」でも繰り返してみてください。根気良く繰り返していれば、なにかの間違いで達成されることもあります。よって、ここは無理せず、いずれスタイル「ソードマスター」を装備し、スタイルレベルも上がった後で、○ボタンも含めたコンボを当ててとるほうがいいでしょう。

 なお、目的地は高いところの赤い扉ですが、中段にも銀色の扉があります。その先は「炎と風の門番の間」。ヘル=バンガードらと戦闘になります。倒して先に進むと、行き止まりの部屋(かつての八角形エレベーターの到着地点)に青オーブのカケラがあることを、先に書いておきます。


【のぼりかたその1 ジャンプ控えめ】

 ジャンプ移動の最も少ない方法で、スーパーダンテを使用することを前提とします。
 ネヴァンで魔人化してください
 まず、床の上には三つのブロックが置いてあります。
 その内、入ってきた扉を背にして左のもの(上を別のブロックが行ったり来たりしています)に乗りましょう。これを足場にして、あるいは直接でもいいのですが、今( )の中で示した「行ったり来たりしているブロック」に乗ります。
 それで壁際に運んでもらい、すぐ傍を上下しているブロックに乗ります。(床から直接乗ることもできます)
 上下しているブロックに乗ったら、R1を押したまま待機し、ブロックが一番高いところに来たら、思いっきり真上にジャンプ。そして、そのジャンプの一番高くなったあたりで、×ボタンをぽちっとな。エアレイドします(この間R1は押しっぱなしでOKです)。
 これができれば、第一関門突破です。

 そのままふよふよと移動してみると(慌てて動いて上下するブロックの下に入ってしまうと押し下げられてしまうので、それだけは気をつけて徘徊してください)、広間の真ん中近くで、なかなかの速度で上下に移動しているブロックが見つかります。そのブロックの一番低い位置が、今ダンテのいる高さよりも低くなるため、簡単に乗れるブロックです。
 見つけたら、乗りましょう。そのブロックが一番高くなる場所の正面に、中段の扉(銀色)があります。ブロックが一番高くなったら(扉より一段階高くなります)ジャンプすれば、余裕で扉の前に着地できます。

 銀色の扉のある足場から、前に見える大きなブロック(動いていない、4つ分の大きさのあるブロック。扉より一段高い位置にあります)に移ります
 今度はその大きい足場の上で、できるだけ高い位置でエアレイドしましょう
 そのまま壁際を探してください。縦回転しながら上下しているブロックがいくつかありますが、その中に、今いる高さより低い場所と高い場所を往復しているものがあります
 これには、乗る必要はありません。エアレイドを解除して乗ってしまうと、回転に合わせて面を移らないとならなくなるので大変です。浮いたままただその上にいるだけにしましょう。そうすれば、自動的に押し上げてもらえます。もし、回転の方向のせいで上手く押し上げてもらえないようなら、壁側からブロックの上に移動してみてください(壁との間には人一人分の隙間があります)。
 押し上げてもらうだけ押し上げてもらったら、そのすぐ隣にももう一つ、同じように壁際を縦回転しながら上下しているブロックがあります。今度はこれに、同じように押し上げてもらいましょう。それだけで、上段の赤い扉の前に辿り着けます


【のぼりかたその2 正攻法】

 エアレイドを使いません。そして、縦回転している足場も使いません
 魔人化する必要はありませんが、エアハイクは必要です。
 最初に足場にするのは、のぼりかた1と同じブロックです。これで、「左にあるブロック→その上を行き来してるブロック→壁際を上下してるブロック」と移動します。もちろん、いきなり壁際のブロックに乗ることもできます。
 この壁際を上下しているブロックは、一番高くなると二つのブロックが並んでいる傍に位置します。今乗っているブロックのすぐ隣のものは回転していますが、そのもう一つ隣のブロックは静止しているので、これに飛び移ってください。
 そのすぐ前を、上下しているブロックがあります。今度はこれに乗りましょう。
 そこから中段の扉の前に進めます。

 次は、中段の扉の前にある大きなブロック二つの内、扉を背にして左側のものに飛び移ります。
 そこから、視点を変更しながらよく探してみてください。少し高いところを、水平に8の字を描くようにして移動しているブロックがあります。今度はこれに乗ります。少し難しいかもしれません。動きをよく見てくださいね。
 それに乗れたら、今度は壁のほうで階段状になってうねうねしてるブロックの一番上に乗ります。視点が自動で動いてしまってわずらわしいのですが、近づくタイミングと、その時のブロックの形状は一定なので、まずは落ち着いて、タイミングを待ちます。ベストタイミングは、階段ブロックの側面をキックジャンプできる時です。近づききってしまうと階段の下にもぐりこんでしまうので、その直前。目の前に階段の横っ腹が見えている間がベストになります。
 ここから上段の扉の前へ行けます。


【のぼりかたその3 ハイク&レイド】

 スーパーダンテを使用することを前提とします。「エアハイクからエアレイド」という小技を活用した方法です。
 要するに、エアハイクのある武器で二段ジャンプして、その頂点でネヴァンにチェンジしてエアレイドする、という技。
 瞬間的な操作が必要になるので難しそうですが、そんなこともありません。簡単に言うと、まずはR1を押しっぱなしにするのが大切です。その状態で、一番高いエアハイクをします。×を連打するのではなく、最初のジャンプの一番高くなった時にもう一度ジャンプしましょう。その一番高い場所で、R2・×(たぶん、中指・親指)と素早く押すだけです。
 R1は押したまま、「×〜、×〜、R2×っ」「トーン、トーン、トトン」というノリでどうぞ。

 基本的な足場は同じです。壁際を上下しているブロックに乗ります。このブロックが最も高い位置にきたらハイク&レイド。
 これだけで中段に行けます。もし高さが足りなければ、中段の前で上下しているブロックに押し上げてもらいましょう。

 中段から大きな足場に飛び移り、そこでまたハイク&レイド。
 さすがにこれだけでは上段に届かないので、壁際を回転しながら上下しているブロックに押し上げてもらいます(のぼりかた1参照)。
 これだけです。


【ミッション攻略】

 ここからは難しいところはありません。道なりに進みます。
 「三つの魔扉の間」(元は「三つの試練の間」という名でした)には時空神像があります。もし持ってきていないなら、ここでケルベロスを装備していくといいでしょう。
 「知の試練の間」「技の試練の間」を通ります。
 「知」ではクモが出ます。狭い場所なので、スパイラルを撃ってはアグニの△連打、あたりが便利です。爆風にもダメージのあるカリーナ=アンもなかなか使えます。
 「技」では、突き出してくる針のスピードが速いので気をつけてください。エアハイクは危険なので、ひきつけてから普通のジャンプで飛び越えるほうがいいでしょう。難しいなら、「三つの魔扉の間」にある時空神像でスタイルを「トリックスター」にかえ、ダッシュですり抜けるという手もあります。
 その後は飛翔盤へ。
 上にびよ〜んとのぼると「虚空を掴みし闇の回廊」になります。ここの通路部分、梁の上にシークレットルーム11があります。梁の上で、一つだけ光っている像が入り口になります。上手く梁に乗るには、まずは壁の柱と柱の真ん中あたりに立ち(壁までの距離は人一人分くらい)、そこから壁に向かってジャンプ、キックジャンプする時に、思いっきり左スティックを壁とは逆に倒しっぱなしにするのがコツです。案外簡単に乗れます。もし、乗った梁に光っている像がなかったら、ジャンプで移動するより、降りて場所をかえてやりなおすか、エアレイドして移動したほうがいいでしょう。

 あとは更に道なりに進むだけです。「頂に導きし髑髏の回廊」にはアビスという新しい雑魚が出てき、これを倒さなければ先に進めません。ヘルちゃんズの上位版ですが、バンガードほどいやらしくもありません。たまに姿を消し、上から鎌を投げつけてくるのと、吹っ飛ばされた時、即座にダッシュ斬りで反撃してくるくらいです。たまにガードもしてきますが、EASYでは気になるほどのこともありません。
 弱点は氷属性。ちょこまか鬱陶しいので、手数の多いケルベロスは丁度いい武器になります。
 その先の「月光を望みし天空の回廊」にも時空神像があります。下記のボス攻略を参考に、武器やスタイルを切り替えてください。


《ドッペルゲンガー》

《使用技》
・リベリオンコンボ
・アッパー
・スティンガー
・影玉(正式名ゾディアック・オンブラ)
・影槍(正式名ヴォルケイノ・オンブラ)
・影爆発(正式名ヴォルケイノ・オンブラ・大)

 EASYの場合、ゲーム中屈指の雑魚ボスです。
 武器は弱点をつけるベオウルフが最適。ただし、これは攻撃用。サブ武器には、コンボ一段目の出・戻りの速いリベリオンかケルベロスがいいでしょう。
 反面、ほぼ唯一と言っていい、ネヴァンの超チキン戦法がまったく使えない相手です。
 銃も通用しないので存在は忘れ、せっかくなので「ガンスリンガー」以外のスタイルに変更し、経験値を入れるのもいいかと思います。

 ただ、こいつは普段、影の鎧をまとっていて、この間は一切攻撃が通用しません
 どうすればいいのかと言うと、壁に取り付けられている丸いライトを作動させるのです
 しましまシャッターで閉ざされている丸いのを攻撃すると、ライトが灯ります。この光に当たると影の鎧がとれ、貧弱で無力な本体が出てきます。EASYなら一発で光が灯るので楽チンです。

 さて、ドッペルゲンガーの大きな特徴は、光の中には決して入ろうとしないこと。
 よって、こちらが光の中にいると、広間の中央から「影槍」で攻撃してきます。これ実は、ベオウルフの「ソードマスター」時に使える「ヴォルケイノ」という技とほぼ同じ。ただし、ダンテは自分の足元にしか出せないものを、こいつは卑怯にも遠隔地に出してきます。出し方は教えてくれません。ちぃっ。
 また、「影玉」を撃ってくることもありますが、これは攻撃技としては使用頻度が低め。むしろ、光源をつぶすために出してくる防御系の技です。たまにダンテがいても撃ってくる、といった感じ。ちなみに、攻撃すれば跳ね返せます。
 ダンテが影の中にいると、スティンガーかダッシュで近づいてきます。EASYではダッシュを繰り返して近づいてくることがほとんどのようです。そうしてリベリオンコンボや、アッパーなどを出してきます。

 攻撃チャンスの作り方は二通り。それはそのまま、戦い方にもつながります。
 一つは、閉じたシャッターの前で待つ方法。
 ドッペルが近づいてきたら、スティックはシャッターのほうに入れて(そうしないと敵を攻撃してしまいます)△。間近でライトを浴びたドッペルは、短い時間ですが鎧をなくして悶えます。この間にタコります。間もなく飛び下がって影の中に戻るので、あとは同じことを繰り返してやりましょう。
 シャッターを壊すタイミングは、ドッペルのダッシュを二回見た直後に△がいい感じです。
 もう一つは、壁沿いを走りながら、全てのシャッターを壊して回ること。
 ドッペルは「影玉」でライトを消しますが、EASYならその頻度よりもダンテの動きのほうが充分に速いので、いずれ全てのライトを点灯できます。すると長い時間身悶えているので、そこをタコってください。
 ある程度殴ると「影爆発」で全てのライトを消してしまうので、またやりなおしましょう。
 どちらの戦い方も、攻撃チャンスに魔人化することでスピードクッキングになります。

 なお、NORMAL以上になるとシャッターが一撃では壊れず、ドッペルの攻撃も激しくなるため、これほど簡単にはいきません。全てのライトをつけるなどほぼ無理と言っても過言ではなくなります。
 ドッペル氏の名誉のため、一言だけ付け加えさせていただきました。